[過去ログ] 大阪市廃止の何が問題かわからないんけゲーム例えて教えて (405レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
58: 2020/10/24(土)22:55 ID:RjcTve4K0(1/2) AAS
>>53
分かりやすいw
59: 2020/10/24(土)22:56 ID:40g6358n0(2/2) AAS
>>55
大昔から共産党知事が誕生したりして「革新系」が強く自民が弱い大阪や京都が改革推進とか、聞いたことないわw
60
(1): 2020/10/24(土)22:57 ID:fxpUsvqB0(3/6) AAS
>>39
府市で事業かぶって税金の無駄が、って話は前回の住民投票前に具体的試算で否定されてて、
橋下も「都構想は財政効果が全て」っていうのを撤回して「財政効果は本質じゃない」と言った

実際には市議会でまとめて決めてたことを4つの区議会に分けるので、財政コストは増える
都構想推進の立場にある法定協議会の試算で、初期投資が240億、ランニングコストが年間30億増、
公務員は300人増となってる
61: 2020/10/24(土)22:58 ID:F4FcRaSg0(1) AAS
今回否決されたら松井まで辞めるからな
前回は橋下が辞めた
辞めたというか愛想尽かしたってのが本音かな
まあ吉村いるから維新の灯火は消えないだろうが
62: 2020/10/24(土)22:58 ID:ESvZdMee0(6/7) AAS
>>53
それ逆w
SIEがPS3時期の2010年に債務超過に陥りヤバイ時に
Sony本社がSIEを完全子会社化して一度解体再編して債務超過を無かった事にした
SIEからネットワーク部門を切り取り再編でSIEは北米本社となった

それまでSIEはSony子会社であり完全子会社ではなかったんだよ…
63
(1): 2020/10/24(土)23:00 ID:ESvZdMee0(7/7) AAS
>>60
しかしその資産は競合事業の再編による人員整理は数字に入ってるのか?
64: 2020/10/24(土)23:01 ID:JdUCTBqa0(1) AAS
右も左もろくに議論せず、反対してる人は支持政党じゃないから反対してるだけだろう。
65: 2020/10/24(土)23:02 ID:fxpUsvqB0(4/6) AAS
>>63
そもそも競合事業ってのが具体的にはほぼないんだよ
っていうか、あったら維新の政治の元で廃止すればいいよね
現在二重行政はない、っていうのは松井も明言している
66: 2020/10/24(土)23:05 ID:ufw3JzCU0(1) AAS
>>11
初期型ドラクエ9はなかった扱いになったのか
67
(1): 2020/10/24(土)23:06 ID:pZYD27eza(3/4) AAS
都構想ってのは自民党の太田房江府知事が掲げたもの
ざっくり言うとそれを橋下が政争の具として担ぎ出したわけ
そもそも橋下は自民や公明の大阪府連の推薦での出馬なわけで
更にざっくり言うと大阪都構想ってのは自民の中の革新派と保守派の戦い
松井一郎市長も元々自民党の人間だしね
その縄張り争いに大阪市民が巻き込まれてるだけ
一昔前の自民党の経世会と清和会の内輪揉めに似てるか
68: 2020/10/24(土)23:08 ID:1fjtriqc0(1) AAS
水道事業は国の水道事業民営化の布石だろうな。

だから自民党は賛成。でも大阪自民はそんなの関係ないので反対。
国と県連で揉めてるのはここだけではない。
69
(1): 2020/10/24(土)23:16 ID:fxpUsvqB0(5/6) AAS
二重行政で税金の無駄が、っていう主張は、大別して二つあって、
1. 現在二重行政で税金が無駄に使われている
2. 現在は二重行政はないが、過去にはあって税金が無駄に使われていた。
 それがまた起きないようにするためには、府市統合が必要だ

都構想は最初は1の主張でスタートしたんだが、結局前回の住民投票前に1は正しくないことが分かって、
維新の主張も2にシフトした。
(っていうか、1が正しいなら都構想を待たずに維新が二重行政を無くせばいいって話になるし)

だけど、維新を支持している人はいまだに1のイメージを持っている人が多い
70: 2020/10/24(土)23:17 ID:BN6DnOQH0(1/2) AAS
反対派は平然とデマを言ってる自体
どっちが正解かはわかるってもんだw
71: 2020/10/24(土)23:19 ID:RjcTve4K0(2/2) AAS
魔法のSSDじゃないけど都構想っていうと中身スカスカでもなんか新しい感じあるよねw
72
(1): 2020/10/24(土)23:20 ID:Pv5kuuFZ0(3/3) AAS
>>69
推進派がデマベースに語るのは後ろめたい事があります宣言と同義だから(後ろめたい事が無いなら)やめた方が良いと思うんだがね
73: 2020/10/24(土)23:22 ID:ONgtbbc3d(1/6) AAS
他の地域に住んでる奴は関係ない話だろうね
74: 2020/10/24(土)23:25 ID:ONgtbbc3d(2/6) AAS
府立大学と市立大学を合併するのかなあ?という感想しか分からん
75
(1): 2020/10/24(土)23:26 ID:wMtoJm7jp(2/2) AAS
反対派はとにかく「このままでは損するんです!」で押した方がいいよ
愛する大阪市がなくなる!みたいな感傷的な訴えは全然市民に刺さってない
みんな「ふーん」みたいに思ってる

それよりも直接的に損があるという事に集中した方がいい
76: 2020/10/24(土)23:28 ID:ONgtbbc3d(3/6) AAS
>>26
関係ない地方民からすると合併するにしても都は出来なくなってしまうとは名称としてあり得ないだろうと思う
首都機能あんの?
77
(1): 2020/10/24(土)23:30 ID:BN6DnOQH0(2/2) AAS
別に”大阪都”って名称になるわけじゃない。
勘違いしてる奴が未だにいるけど・・・
1-
あと 328 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.178s*