[過去ログ] 一般人「デスノート、るろうに剣心の実写おもすれー」アニオタ「原作を侮辱するな!実写化は許さん!」 (109レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(4): 2020/10/24(土)18:23 ID:0Ln8IesEM(1) AAS
漫画オタ「オリジナルは漫画であってアニメも実写もただの二次創作なんだが…」
90: 2020/10/25(日)08:17 ID:CZwC/GQ70(1) AAS
>>41
ミサ役があれだったからな
地下アイドルにでもしないと不相応すぎた
なので月もそれに合わせて調整

月役の終盤の覚醒ぶりもあったけど、脚本家は原作よく研究してたと思う
原作最後の、魅上が試し打ちしてから行っていればって指摘にちゃんと回答したのは見事だった
91: 2020/10/25(日)08:23 ID:DTYG22Yrr(1) AAS
>>66
というかアスガルド編の敵の方が強かったんじゃってのが
ネビュラストームで倒せないのはさすかに

それだけに面白かったんだけど、そのぶんポセイドン編がちょっとなあ
あと同じ目に遭うアルデバラン可哀想すぎw
92
(1): 2020/10/25(日)08:25 ID:TBzsVoCJM(1) AAS
>>86
原作も読んでるアニメファンってただの原作ファンだろ…?
何でもかんでもアニメ中心に考えるからアニオタは嫌われる
93: 2020/10/25(日)08:35 ID:9iBnx4Ux0(1) AAS
実写にしてクソになるなら元がクソなんだよそりゃ
孤独のグルメは最高だった
94
(1): 2020/10/25(日)08:46 ID:KLNgk6sha(2/2) AAS
>>92
アニメ中心というか実写とアニメ見て原作買うのどっちが多いかというとアニメの方だろ
アニメ化で部数が億単位になったのはあっても実写化でそこまで部数延びたのはないし
ただ視聴率やメディアは実写の方が稼げるからパブリックなイメージはそっちに引っ張られる
95: 2020/10/25(日)09:16 ID:ybN5t0ZY0(1/2) AAS
>>30
変態仮面やカイジやライアーゲームとか
松山ケンイチや藤原竜也や戸田恵梨香が出演してるとハズレ無いイメージ
デスノートはほんと奇跡のキャスティングだわ

あと暗殺教室の実写版も結構面白かった
96: 2020/10/25(日)09:19 ID:ybN5t0ZY0(2/2) AAS
>>31
無残役は前半と後半で違う人にするか男装女装もイケる人にするか悩みどころ
97: 2020/10/25(日)09:22 ID:E1l/yl4BM(1) AAS
GTOとかごくせんとか金田一とかウシジマくんとか花より男子とか実写でうまくいった例なんか山ほどあるけど
アニヲタ連中の好きなジャンルじゃないから見ないフリしてるだけだよな
98: 2020/10/25(日)09:25 ID:NjzfDo760(1) AAS
ウシジマくん忘れてた
おっぱい出すと年齢制限で上映館が限られるから無いと聞いてたのに普通におっぱい出してて驚愕
99
(1): 2020/10/25(日)09:50 ID:caFsuIcX0(1) AAS
デビルマンとか実写化に向いてそう
100
(1): 2020/10/25(日)10:38 ID:/0urclpN0(1) AAS
>>82
特撮番組や映画のアニメ化には概ね録なものがない
ザ☆ウルトラマンからスターウォーズやゴジラのアニメ誉めてる人は少ないだろう
101
(1): 2020/10/25(日)11:01 ID:W3VsUPvEa(1) AAS
>>99
キャシャーンなんかもな
102: 2020/10/25(日)11:42 ID:VEasBf06d(1) AAS
カムイ外伝の実写映画はゴミだったな
103: 2020/10/25(日)12:21 ID:iouFD+O80(1) AAS
ワタリも作者キレて危うく公開中止になる所だったな
なんとか取りなしたがその後絶縁
実写はいいひと、おせんとか作者キレさせるの多すぎ
104: 2020/10/25(日)12:32 ID:H8CpjYb+p(1) AAS
>>28
あれは一昔前のロボコンとかの不思議シリーズとしてみれば面白い
105: 2020/10/25(日)13:01 ID:fUQlSDc+0(2/2) AAS
>>101
ガッチャマンも
106: 2020/10/25(日)13:10 ID:P0BsBkM5M(1) AAS
>>100
なんで漫画原作のアニメの対比として
なんで実写オリジナルを引き合いに出すんだろう?
この世の全ての漫画はアニメ化のためにあると思ってるのかな
107: 2020/10/25(日)13:42 ID:iXxGKGtvM(1) AAS
>>94
アニメや実写が原作の売り上げに与える影響ってのはお前の主観だが
視聴率やメディアは実写の方が稼げるのは事実だな
要するにアニメが大して人気のないショボくて影響力のないメディアってことだよ
アニオタは実写にマウント取ろうとするけど
今日本でゴールデンで流れてるのは実写のドラマばかり
アニメは深夜か早朝にしかやってない
108: 2020/10/25(日)13:44 ID:bPw5awCh0(1) AAS
実写になればドラマ扱いになる
109: 2020/10/25(日)13:58 ID:hsXNuPFz0(1) AAS
実写ドラマは俳優のギャラを除けば安く作れるからな
特に国産ドラマは安っぽい
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.108s*