[過去ログ] ウィッチャー3やってんだけどなんでこんな評価高いのかさっぱりわからん (566レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
350: 2019/12/09(月)10:21 ID:FsbxmCWm0(1/14) AAS
そういえば最近の洋ゲーはModが少なくなってきてるの気が付いてないやつが多そう
PC版RDR2なんてEPICで発売してから1か月以上経過してんのに未だにnexusにアップされてるmodは17個しかない
昔みたいにModで何でも解決してくれる、という時代じゃなくなってんだよなー
おそらくサイバーパンクのModもかなり少ないだろうね
352: 2019/12/09(月)10:23 ID:FsbxmCWm0(2/14) AAS
因みにRDR2のModが17個つっても
グラフィックをXbox one xと同等にするModとか
空を飛べるModとかどうでもいいModばかり

因みにスカイリムのModは約6000

ほんとに時代は変わったな=Modは終わったなという感がする
365
(1): 2019/12/09(月)12:18 ID:FsbxmCWm0(3/14) AAS
>>362
海外はステマだった可能性もあるんじゃない?
何しろCDPRはポーランド政府から大金を援助してもらう国策企業だからね
たとえば300万本を配布して全員に肯定的なレビュー書かせても国の予算からしたら大してコストかからんからな
仮に1本6000円とすると180億円しかかからない
そうやって数百万人に絶賛レビューを書かせることで批判し難い空気を作ることもできる
「世界中で絶賛されてるから俺が糞ゲーと思っても、それは俺が間違ってるのかもしれない・・・」となる

因みにポーランド政府はゲーム産業を含むハイテク産業に総額1兆円以上の資金援助をしている

外部リンク:automaton-media.com
383
(1): 2019/12/09(月)14:21 ID:FsbxmCWm0(4/14) AAS
>>371
いや、他ゲーは全然違う

政府から金もらってゲーム作ってるところなんてウィッチャーとかサイバーパンクくらいしかない

下手したら政府からステマ費用すらもらってる可能性がある

たとえばニーアを作るのに日本政府が金出したか?出してない
386: 2019/12/09(月)14:39 ID:FsbxmCWm0(5/14) AAS
>>1
俺的糞ゲー処刑ブログに書いてある批判が言いたいことのほとんどを述べてくれてる

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ポーランドのCD PROJEKT REDが開発したこのアクションRPG、糞ゲーである。
このゲーム、ウィッチャーという怪物退治を生業とする特殊な能力を持った人間が戦うアクションRPGで、剣や魔法
のような印でモンスターと戦っていくのだが、攻撃は単調で動きもあまり早くなく爽快感もいまいちで、装備は
邪魔な耐久度や重量があったり、ミニマップがあるのは良いがマップはやたら広く馬に乗っても移動が面倒だったり、
余計な慣性があってすぐに止まれなかったり、ファストトラベルは立て札から立て札にしか飛べず、回復アイテムを
使ってもすぐに回復せず少しでも高い所から落ちると大ダメージを食らったり、能力強化のアビリティを覚えても
装備できるスロットが少なすぎたり、難易度はイージーでも難しい糞バランスで死んだ時のロードが長かったりと、
省15
388
(1): 2019/12/09(月)14:43 ID:FsbxmCWm0(6/14) AAS
>>387
信じるもなにも実際そこに書かれてるファストトラベルの不便さ、
重量制限や耐久、糞みたいな落下ダメージとかテンポの悪い戦闘とか
慣性がついててすぐに止まれないとか

ぜーーーーーんぶマジじゃん
391: 2019/12/09(月)14:55 ID:FsbxmCWm0(7/14) AAS
>>390
ドラゴンエイジ「メタスコア80点代でもGOTYとれる疑惑のGOTYってのもあるんだけどな」

デススト「お、そうだな。俺も今年のGOTY候補だし」
402: 2019/12/09(月)15:27 ID:FsbxmCWm0(8/14) AAS
>>400
はぁ?
406: 2019/12/09(月)16:10 ID:FsbxmCWm0(9/14) AAS
>>403
スクエニが補助金を受けたなんて話はどんだけググっても出てこねーけど
薬物やってるなら今すぐ止めるべき
どんどん幻覚・幻聴が酷くなるっていうぞ
409: 2019/12/09(月)17:43 ID:FsbxmCWm0(10/14) AAS
>>407
話を飛躍&脱線させなくていいよ
スクエニは補助金を受けたのか受けてないのか
421: 2019/12/09(月)19:34 ID:FsbxmCWm0(11/14) AAS
>>418
結局CDPRは一発屋だったわけだ…
427
(1): 2019/12/09(月)21:49 ID:FsbxmCWm0(12/14) AAS
ID:I41/bDTYd

こいつみたいな洋ゲー信者って嘘ばっかついて布教活動するよね
ウィッチャー3の開発費って40億円しかかかってないw
それっぽちの開発費でもの凄い物量とか、笑わせないで

スカイリムも同様で当時はかなり低予算で作られてたから
ゲームの開発費ランキングで上位20位以内にも入ってなかった
因みにシャドウ オブ ザ トゥームレイダーの開発費が110億円ね
40億円程度で作り込みだの物量だの、笑わせないで
429
(1): 2019/12/09(月)21:58 ID:FsbxmCWm0(13/14) AAS
以前ゲハの馬鹿がRE2の開発費は120億円かかってると馬鹿な計算してたけどw
ウィッチャー3は40億円しかかかってないからRE2の3分の1の低予算なんだなw
そんなB級映画並みの低予算で作り込みだの物量だの、冗談やめてね、聞いてて恥ずかしくなるw

1名無しさん必死だな2018/11/25(日) 20:13:05.97ID:Fxy7yVsm0>>107>>111
800人×500万×3年=120億

リメイク版『バイオハザード2』 開発への熱の入れようが尋常じゃなかった!
2chスレ:ghard
1 名無しさん必死だな 2018/11/22(木) 20:46:12.61 ID:6YogX7Pa0
・NHK『かんさい熱視線』で『バイオハザード』開発舞台裏が特集された

・番組内で「『バイオハザード RE:2』開発スタッフは800人以上」と紹介。cvxfreak氏は『バイオハザード6』の開発スタッフ600人を超える数だとツイートしている
省1
430: 2019/12/09(月)22:05 ID:FsbxmCWm0(14/14) AAS
今時開発費が40億円ぽっちの低予算ゲーなんて誰も評価せんよ
けどこのゲームは宣伝費用が43億円なんだよなー
ステマ費用に30億円くらい注ぎ込んでそうwwwwwww
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.187s*