[過去ログ] 【業界の謎】未だにゼノブレイドクロスを超えるフィールドがないのはなぜなの (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
258: 2019/10/17(木)08:57 ID:W/X9LfbGd(1) AAS
>>257
出してもらわないと消化不良すぎる
259
(1): 2019/10/17(木)09:01 ID:by4/EHKW0(2/2) AAS
ゼルダBotWのフィールド作りのための習作みたいな位置付けのタイトルがゼノクロだから
次世代ハードでゼルダが出る前にはやっぱりゼノクロ2が出るんじゃなかろうか
260: 2019/10/17(木)09:01 ID:iDuaSZVea(1) AAS
>>259
どんな妄想だよ
261: 2019/10/17(木)09:20 ID:i3XgqMOx0(2/2) AAS
まだいるんだモノリスがゼルダのフィールド作ったってホルホルしてるバカ
262: 2019/10/17(木)09:57 ID:bfcrE/I90(1) AAS
自社でも超えることが出来ないものを作っちゃう時点で無能だな
263: 2019/10/17(木)10:02 ID:Kuc2B8Pr0(1) AAS
>>238
そこの取捨選択が出来る人がディレクタークラスにいないんだろうなと思う
どれも薄くて中途半端だし、そもそも要素同士が悪影響を及ぼしたりとかも多い
264: 2019/10/17(木)10:19 ID:t3YzDNSu0(1) AAS
ゼノクロはフィールドで力尽きた感とシステムの拘束が少しいやだった
しかしゼノブレ2も相当遊んでから振り返ると
ゼノクロのフィールド探索が如何にワクワクしてたかを実感できるという
バランスとってアクションゲーム化してもいいと思うな
ゼノクロ…補完シナリオも含めて
265
(1): 2019/10/17(木)11:27 ID:2JBE313t0(1) AAS
ゼノクロがクソゲーだと確信したのは
エマ「ライフを見つけるのが最大の目的!」
マップ探索して発見したのに無反応、何のイベントもなしだったときだな
266: 2019/10/17(木)12:11 ID:WyxR7RQq0(1) AAS
今まで全然興味なかったけどこれ見たら急にゼノクロやりたくなってきた。
動画リンク[YouTube]
267
(1): 2019/10/17(木)12:19 ID:ym0xKjjra(1) AAS
対応したクエは有ったろ
268: 2019/10/17(木)12:19 ID:sMJ+MrT2a(1) AAS
基準がよく解らんがフィールドならarkかな
マップのどこにでも自分で家を建築出来るし
居る動物はほぼ全て捕まえてペットにできるし、交配させてより強い子供を産ませたりも可能
ストーリーとかはオマケ程度の扱いだけどな
269: 2019/10/17(木)13:05 ID:WAw3B8CK0(1) AAS
始めてみたけどFF14が近いかな
グラの汚さレベル的にも
270: 2019/10/17(木)14:09 ID:D8yhhSAk0(2/3) AAS
あーゼノクロやりてぇ
271
(2): 2019/10/17(木)17:22 ID:wAqdTPr4a(1) AAS
>>267
よりダメさを強調してる
探索をメインテーマに据えてるのに
ストーリーが追いついてくるまで探索結果無視とか馬鹿丸出しやん

素晴らしいオープンなフィールドに載ってるゲームがマッチしてないんだよね
TESくらいリアクションが返ってくる載せられたら最高なんだがなぁ
272: 2019/10/17(木)20:45 ID:p64RTox60(1) AAS
>>271
探索はあなたの心の中にあるのです
273
(1): 2019/10/17(木)23:30 ID:jY+phprq0(1) AAS
あれだけのクエスト量無視して最初から批判ありきだな
274: 2019/10/17(木)23:49 ID:D8yhhSAk0(3/3) AAS
BGM、好きだった
275
(1): 2019/10/17(木)23:50 ID:EanqQx/Ld(1) AAS
>>265
まずセントラルライフとライフの区別を付けよう
276: 2019/10/18(金)00:12 ID:cal+KTES0(1) AAS
>>273
クエストの物量はあるが作った土台と噛み合ってねーって話じゃん
277
(1): 2019/10/18(金)00:15 ID:fm4IpnmG0(1/2) AAS
レベルが速く上がる
課金コンテンツを買ったのは俺だ🐙
1-
あと 725 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s