[過去ログ] インド人「牛食いません」←現代でも大事な事なのか? (60レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
30
(1): 2019/09/23(月)12:49 ID:Xt7BN5srd(2/3) AAS
>>28
宗教の違いだからそうはいかない
お前が行って説得するか目の前で食って見せてくれば?
どうなっても責任持たんけど
31: 2019/09/23(月)12:54 ID:5Xxr6U3Oa(8/9) AAS
>>26
アメリカ人や中国人は生魚食うようになったし、日本人も動物の内蔵食うようになったよ
32
(1): 2019/09/23(月)12:58 ID:hdx+IeIOp(1) AAS
在日インド人「ビーフカレーお待ち!」
33: 2019/09/23(月)12:59 ID:HApVEiKHp(4/4) AAS
>>30
大半の人は目の前で食っても割と気にしないよ
自分達は食わないってだけで

戒律が厳しいものほど、本来は違いに寛容なのが宗教
私達はこうします ってまで
仏教でいう小乗仏教の方向性だからな
34: 2019/09/23(月)13:01 ID:55HfU/0L0(1) AAS
自分には何の関係もないよその事に口出しして争いの火種を作るアホ
35: 2019/09/23(月)13:07 ID:kXd82tEc0(1) AAS
寒いのに正月から長蛇の列で並んで初詣とか馬鹿じゃないの?

と、同じようなもんじゃね?
36
(1): 2019/09/23(月)13:11 ID:QBirbCEI0(1) AAS
衛生環境と流通が追いついたら食うようになるだろ
37: 2019/09/23(月)13:13 ID:5Xxr6U3Oa(9/9) AAS
>>36
生焼けで食えるのが牛だし、インドじゃそこら中にいる
38: 2019/09/23(月)13:15 ID:4W3lkGrca(1) AAS
ちなみに牛は神の使いだが水牛は悪魔の使いなんだぜ
39: 2019/09/23(月)13:16 ID:uDAWmgSQa(1) AAS
神が食えないなら人を食えばいいじゃないか
40: 2019/09/23(月)13:27 ID:UyGdwd4Fa(1) AAS
インド料理の香辛料味付けだと豆や鶏が一番旨い
海岸沿いだと知らん
41: 2019/09/23(月)13:38 ID:v/NQ9fFx0(1) AAS
>>32
インドカレー屋の大半はインド人じゃなくてパキスタンとかの周辺国
42
(2): 2019/09/23(月)13:41 ID:ocGyeqfc0(1) AAS
そういや日本人があまり羊肉食わないのはどうしてなんだぜ?
43
(1): 2019/09/23(月)13:51 ID:WSJspmk90(1) AAS
というか今インドの覇権宗教はイスラム教じゃなかったか
44
(1): 2019/09/23(月)13:53 ID:ligP8jSB0(1/3) AAS
>>42
羊は臭いがするからね。
それが旨いという話もあるが。
若い羊肉のマトンなら…
45: 2019/09/23(月)13:54 ID:Fazks2aP0(1/2) AAS
インドのヒンドゥー教は牛は神様扱いだから食えねぇんだけど
昔夕方のニュースの特集で日本のインドカレー店の店主が
客入り不調で、やっぱビーフカレー置かなきゃだめなのかと
思い店主がビーフカレー作って試食したら凄い苦悶の顔に
なってはきだして泣きながら礼拝室で神に謝ってた
映像思い出したわ
46: 2019/09/23(月)13:54 ID:ligP8jSB0(2/3) AAS
>>43
パキスタンとバングラデシュに追いやった。
インド南部には古くからのキリスト教徒がいたり、少数でも仏教徒もいるけどね。
47: 2019/09/23(月)13:54 ID:Xt7BN5srd(3/3) AAS
近所に住んでるインド人は宗教捨てて本当にビーフカレーも余裕で出してる
こっちに住んでから仏教最高!ってなって今じゃ浄土宗
48: 2019/09/23(月)13:56 ID:ligP8jSB0(3/3) AAS
>>44
若い羊はラムだったw
49: 2019/09/23(月)14:02 ID:Fazks2aP0(2/2) AAS
ちょっとググったらヤフ知恵で宗教上食えない牛は
白い牛(乳牛?)それ以外の牛はヒンドゥー教教徒でも
食えるらしい
1-
あと 11 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.167s*