[過去ログ] インド人「牛食いません」←現代でも大事な事なのか? (60レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
14: 2019/09/23(月)12:21 ID:L5mqfXITa(1) AAS
それよりもなんでムスリムにヘコヘコせにゃならんのかが気になる
礼拝堂できたり観光地でハラールをアピールしてみたり
15: 2019/09/23(月)12:21 ID:Bh9Brjq7a(1) AAS
この糞スレ立てることがそんなに大事な事なのか?
16
(1): 2019/09/23(月)12:23 ID:0Mncx6hoa(2/2) AAS
ヒンズー教の牛は神の化身でイスラム教の豚は卑しい動物
17
(1): 2019/09/23(月)12:24 ID:5Xxr6U3Oa(4/9) AAS
日本だって江戸時代は哺乳類を薬だからとか実は魚(鯨)とか実は鳥(兎)とか言って誤魔化しながらこそこそ食ってたけど、
今は堂々と牛や豚の看板出して商売してみんな堂々と食ってるだろ
インドだってそうすりゃいいじゃん。神様だって今は機械仕掛けの乗り物に乗ってるだろうよ
18: 2019/09/23(月)12:24 ID:Jiquuoowd(1) AAS
インド人じゃなくてヒンズー教徒が牛を食べない
アラブ人じゃなくてイスラム教徒が豚をたべない
両方が混在する地域の食堂は羊の肉を使う
日本人ではなく道民以外はラムを食べない
19: 2019/09/23(月)12:25 ID:HApVEiKHp(3/4) AAS
>>17
してもいいよ
でも、したくないんだよ
20: 2019/09/23(月)12:27 ID:5Xxr6U3Oa(5/9) AAS
>>16
神食えよ。美味いぞ
21: 2019/09/23(月)12:28 ID:5Xxr6U3Oa(6/9) AAS
てか牛に化けれるほどの神なんて食っても死なねーだろ
うんことして出たものがまた神に転生するだけ
22: 2019/09/23(月)12:31 ID:DE28SrEL0(1) AAS
お前らがpsを崇めるのと同じだろ
23: 2019/09/23(月)12:32 ID:C6215thA0(1) AAS
これがゲハ脳
24: 2019/09/23(月)12:37 ID:Egtm2AmJd(1) AAS
宗教争いって揶揄されてるゲハで言うことなんか
25: 2019/09/23(月)12:39 ID:U8rR0zfA0(1) AAS
>>1
うんこ食えよ。きっと美味いぞ
あっ、既に食べてたか
26
(1): 2019/09/23(月)12:40 ID:hYEe5NT8a(1) AAS
昔からの習慣を変えるのは難しい事だよ
それが億人単位ならなおさら
27
(1): 2019/09/23(月)12:45 ID:Xt7BN5srd(1/3) AAS
お盆の3日間は肉やら魚類食べないだろ?
それと変わらんよ
28
(1): 2019/09/23(月)12:46 ID:5Xxr6U3Oa(7/9) AAS
>>27
じゃあインド人も普段は牛食えばいいじゃん
一年中お盆みたいな暮らしするとか耐えられんわ
29: 2019/09/23(月)12:49 ID:4Ufa6+5A0(1) AAS
日本人に言うな
インド人もしくはヒンズー教徒に
直接言え
30
(1): 2019/09/23(月)12:49 ID:Xt7BN5srd(2/3) AAS
>>28
宗教の違いだからそうはいかない
お前が行って説得するか目の前で食って見せてくれば?
どうなっても責任持たんけど
31: 2019/09/23(月)12:54 ID:5Xxr6U3Oa(8/9) AAS
>>26
アメリカ人や中国人は生魚食うようになったし、日本人も動物の内蔵食うようになったよ
32
(1): 2019/09/23(月)12:58 ID:hdx+IeIOp(1) AAS
在日インド人「ビーフカレーお待ち!」
33: 2019/09/23(月)12:59 ID:HApVEiKHp(4/4) AAS
>>30
大半の人は目の前で食っても割と気にしないよ
自分達は食わないってだけで

戒律が厳しいものほど、本来は違いに寛容なのが宗教
私達はこうします ってまで
仏教でいう小乗仏教の方向性だからな
1-
あと 27 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s