[過去ログ] お面ライダーマンの「腰が腰が…」を笑ってたら自分がそうなったでござる (67レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
12: 2019/09/23(月)09:10 ID:k94ANiBFd(2/2) AAS
>>8
俺はブチっていったよ
13: 2019/09/23(月)09:15 ID:DD+IUpdu0(2/2) AAS
キンタマンは各ヒーローのパロディネタは別にいいとして
基本姿勢がアラレちゃん丸パクリなのがいただけんと思った
ヒヨコとかもうそっくりじゃんあれ
14: 2019/09/23(月)09:18 ID:XUqAuxmO0(1) AAS
ジムで250キロのデッドリフトやった時にぎっくり腰になった
マジで1週間くらいまともに動けなかった
その時無職だったからよかったけど仕事していたら大変だったわ
15: 2019/09/23(月)09:20 ID:jSC/qcVO0(1/2) AAS
高血圧発作まで出ないうちは大丈夫
16: 2019/09/23(月)09:27 ID:QBirbCEI0(1) AAS
魔女の一撃
17
(1): 2019/09/23(月)09:33 ID:YdDLpQZI0(1) AAS
肉体労働してる人って年食ったらどうなるの?
18: 2019/09/23(月)09:41 ID:15QYvXcA0(1) AAS
単行本でしか読んだことないから初めからバカラスなのかと思ってたわ
19: 2019/09/23(月)09:43 ID:5YsQp0hU0(6/16) AAS
時事ネタが多かったな
ほぼ全員が元ネタありでタケちゃんマンみたいのが「これからはひょうきんだ」とモロにひょうきん族とたけし
映画ビルマの竪琴でキンタマンが中井貴一役、オーバーザトップではブルドッグが腕相撲
ひよこが「あいつ映画の見すぎだ」と当時はまだ権利関係緩かった
20: 2019/09/23(月)09:52 ID:oXvpDB2Ja(1) AAS
コマルドーの回好きだった
21: 2019/09/23(月)09:53 ID:5YsQp0hU0(7/16) AAS
あばれ隼!のダブルハリケーンオズマのインパクトが忘れられない
ライバルの天才打者柳生重吾がその試合のうちに攻略してしまい、
9回ランナーがいる場面で左中間へフェンス直撃、中継で魔球を使いバックホームという魅せ方が熱かった
22: 2019/09/23(月)10:06 ID:5YsQp0hU0(8/16) AAS
ドラえもん映画版も毎年「こんなピンチになってどうするんだ?」で興奮した
宇宙開拓史、大魔境、魔界大冒険、宇宙小戦争の広い世界で大きなことをやってる感
毎月本屋に並ぶのが待ち遠しかった
立ち読みという乞食行為にもマナーありで、隣に誰か来たら自分はちょっとずれる
今の時代ブックオフでの立ち読み乞食は「ここは俺が陣取った場所だ!」と意地でも動こうとしねえ
こっちはもう大人だから買い物に来てるんだ、どけこの野郎いい年こきやがって言いたいけど臆病な俺は言えない
23: 2019/09/23(月)10:09 ID:ahRsCuIR0(1) AAS
>>17
頑丈な奴だけが老兵になれる
24: 2019/09/23(月)10:10 ID:5YsQp0hU0(9/16) AAS
ぐわんばる殿下の三菱ならぬ四菱もなかなかのものだった
丸いものが嫌いだから車のタイヤを四角にしたり、飛行機の到着時刻を11時11分にしろとか
無茶苦茶だったな
ところが当人がまっすぐな板チョコが好きになり、丸い体型になるという話が好きだった
25: 2019/09/23(月)10:16 ID:5YsQp0hU0(10/16) AAS
ゲームセンターあらしのマンホールで裏技(まだ存在しない言葉)をはじめて知った
必殺ゴースト人間
シュミットのハーケンクロイツアタックは規制かかるんだろうなあ
キャラクターごといなかったことにされそう
26: 2019/09/23(月)10:21 ID:5YsQp0hU0(11/16) AAS
ファミコン少年団では高橋名人逮捕説のとき優勝賞金50万円の大会が謎の組織によって開かれ、
主人公の南大地が名誉挽回のため出場し優勝する
グラサン「さあ優勝の50万円です」
主人公「俺は、俺は、俺はファミコン少年団の団員だ。こんなお金なんかでファミコンを愛する心を買えるものかー!」
と50万円の雨を降らせるシーンが好き
おい、プロゲーマーども見習えや
27
(1): 2019/09/23(月)10:31 ID:5YsQp0hU0(12/16) AAS
時事ネタは意外と植田まさしがやってる
おとぼけ課長でUSBメモリ出てきたのには驚いたよ
四コマ漫画描く人は時代に敏感じゃないと生き残れないんだな
時事ネタと言えば久米田だが、改造の5巻途中から急に方向転換してそうなった
野茂が大リーグ行った頃にやってた南国アイスホッケー部では
ラソーダ監督ならぬデソーダ監督なんか出して下ネタだったのに
28: 2019/09/23(月)10:40 ID:5YsQp0hU0(13/16) AAS
ギャグ漫画家がシリアスに転向することあるが精神やられちゃってるのか
にわのまこと、木多康昭はギャグやってた頃のほうが好き
リベロの武田に出てくる白鳥君はいいキャラだった
本人がジャンプ新人賞応募に関するアドバイスで似たようなキャラは出さないようにと言いつつ、
牛馬鹿と互換キャラに対しては「いーんだよ漫画が違えば」と開き直っていた
29: 2019/09/23(月)10:44 ID:5YsQp0hU0(14/16) AAS
森田まさのりはろくでなしブルースの頃からシリアスパートとギャグパートと使い分けてた
鬼塚の下にいた身が軽い須原は太尊の攻撃を飛んでかわした後ごみ箱に突っ込み
須原「や、やるやないけ」
太尊「何もしてねーだろ!」
こういう流れ好き
その弟子なのかペイントマンって宇宙の絵具使ってヒーローになる小学校教師の漫画は
見た目といいギャグといいよく似ていたが及ばなかった
30: 2019/09/23(月)10:51 ID:5YsQp0hU0(15/16) AAS
植田まさしを目指したが何もかも及ばなかった田中しょうってまだいんの?
つまんねーくせして新人批評では偉そうなこと垂れてたな
新井理恵のペケは雑誌は違うがかなりぶっ飛んだ内容だった
最後のほうでとうが立った女に高校生くらいの若い男がなつくってのは作者の願望なのか現実だったのか
31: 2019/09/23(月)10:53 ID:Czyv6Pqcr(1) AAS
団塊Jr.
1-
あと 36 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.179s*