[過去ログ] 【悲報】ホテルの工事現場でのオッサンの作業風景が糞過ぎるとツイッターで全世界に晒されてしまう (155レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
114: 2019/09/23(月)15:03 ID:+hpJFYtnM(1/8) AAS
・脚立の天板に乗るのは作業は禁止
・2m以上での作業は安全帯着用(現場によってはハーネス)
普通はどんな現場でもどんな作業員でもここら辺は徹底して作業するもんなんだけどね
コードリール全出しは使う機器によるけど安全のために全出しした方がいいね
116
(1): 2019/09/23(月)15:04 ID:+hpJFYtnM(2/8) AAS
脚立の天板上での作業は安全作業基準に設定されてないところもあるかもだけど
基本的に脚立メーカーが禁止してるのでやらない方がいい
120: 2019/09/23(月)15:08 ID:+hpJFYtnM(3/8) AAS
勿論作業員はこれらのこと分かってない人もいるから
分かってなさそうなのがいれば現場責任者/安全衛生管理者が朝のミーティングの危険予知(KY)の時に言って
もしやってなかったら再KYするぐらいじゃないとね
安全がなによりも優先される
123: 2019/09/23(月)15:10 ID:+hpJFYtnM(4/8) AAS
コードリール全出しせずに電力を使うヒーターに使用してたらケーブルが溶けてたから
それ以来全出しするよう心掛けてる
125: 2019/09/23(月)15:11 ID:+hpJFYtnM(5/8) AAS
リアリティ番組とかで車の修理してる外人
ってかなりラフな格好で作業しててビビるよな
129: 2019/09/23(月)15:13 ID:+hpJFYtnM(6/8) AAS
>>126
厳しい現場とか監督だとそれ出禁になるし
普通に危ないからやめた方がいいよ
131: 2019/09/23(月)15:16 ID:+hpJFYtnM(7/8) AAS
電車内とか公共の場所でのマナーと
この脚立の使い方の間違いが違うのは

後者はもしこれで事故になった場合監督だけじゃなくもっと上の人間が出てこないといけない事態になるってこと
だから現場では朝イチに危険予知やら安全ルールを復唱したりする

やってないとかそこまで徹底してないところはそれでいいかもしれないけど、少なくとも自分の周りではそれはさせない
133: 2019/09/23(月)15:18 ID:+hpJFYtnM(8/8) AAS
もっと高い脚立使うか
馬型の足場使うか
パイプで足場組むか
小さい高所作業用の
リフター用意するかだな

段取り大変だけどね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.213s*