[過去ログ] キャラクターデザイナー「自身が描いたキャラクターの版権は会社のもの」と断言 小島監督と対照的 (375レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
342
(1): 2019/09/22(日)09:33 ID:O+NZJCsa0(1/11) AAS
>>340
別に普通のライトユーザーの批判はしてないでしょ
ライトユーザーの皮を被ったアンチを一蹴しただけw
346: 2019/09/22(日)10:03 ID:O+NZJCsa0(2/11) AAS
若さと体力が絶頂期のときに作った物が代表作になるのなんてあったりまえの話なんで
一発屋みたいな雰囲気にしようとするのは流石に失笑ですわ
348
(1): 2019/09/22(日)10:44 ID:O+NZJCsa0(3/11) AAS
じゃあ堀井も坂口も一発屋だなー(棒)
2本以上のブランドに貢献してるやつなんて野村と宮本しかいねぇ
353
(1): 2019/09/22(日)11:43 ID:O+NZJCsa0(4/11) AAS
当時と今じゃ制作手法自体が違うので優秀と言われてもどうかな
小島は対応できてたが坂口はHD童貞だろ?
356
(1): 2019/09/22(日)12:00 ID:O+NZJCsa0(5/11) AAS
それらって別にHDタイトルじゃないでしょ?
PS2までの開発手法が通じたし、MSに金どばどば使わせて、たかだかブルドラ20万本が結果じゃあね
糞箱のせいにしようにも任天堂に移植もしたでしょ
360
(1): 2019/09/22(日)12:07 ID:O+NZJCsa0(6/11) AAS
>>357
いや普通にスクエニの事業定義で田畑が同様なことを語ってるでしょw
いきなりどうしたんだ、火病か?

小島はMGS5作ってるし、野村はKH3・FF7Rを完成させた
坂口はディレクターの責任と重圧が高まってくる前に隠居してスマホゲーやってた耄碌爺さんにすぎないじゃん
363: 2019/09/22(日)12:14 ID:O+NZJCsa0(7/11) AAS
なんだ、理解してる(もしくは調べてきたか)のに独自定義ガァ~とかすっとぼけてただけの馬鹿か
365
(1): 2019/09/22(日)12:18 ID:O+NZJCsa0(8/11) AAS
一般的な定義なのに君独自の定義だろぉとか口走っちゃったのはなんだったのやら
367: 2019/09/22(日)12:28 ID:O+NZJCsa0(9/11) AAS
田畑が言ってるのも基本的なHD定義でしょ
これに懲りたら自分の知らないことを独自だとか言い張ってくるのやめた方が良いと思うよ?
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
外部リンク[html]:www.famitsu.com
370: 2019/09/22(日)12:34 ID:O+NZJCsa0(10/11) AAS
なにこいつ
5chはじめてか?コナミの人?
374: 2019/09/22(日)12:45 ID:O+NZJCsa0(11/11) AAS
>>372
ん?そのスレでも突っ込まれてるけどその発言は「日本の」ではないんだわ
海外の富裕層向けに肌感覚で必要と考えを変えたっていうかそもそも「日本の」アンチ向けにはゆってない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.205s*