[過去ログ] 【悲報】 PS4の寿命が尽きたソニー、E3撤退,携帯機も撤退★15 【ソースあり】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
681: 2019/05/18(土)20:26 ID:mywCrz9p0(1) AAS
>>676
バトルロイヤルゲームブームでアイテム課金やDLCが伸びて数字が合うから監査法人が認めてるわけで、お前の言い分が正しいなら粉飾決算に関与してると
監査法人も合わせて訴えなよ
682: 2019/05/18(土)20:30 ID:zcBkAzZy0(2/2) AAS
好きな数字が書けるwwwwww

書けません、監査会社が通してくれません、自分たちも犯罪者になるんだから
683: 2019/05/18(土)20:42 ID:SA+uVXqn0(1) AAS
ソニーのゲームセグメントは不動産売却や保険金受け取り込みの営業利益しか公開していない
経常利益も純利益も非公開だから粉飾決算は立証が困難
684: 2019/05/18(土)20:51 ID:umY7bi8a0(3/3) AAS
ソニーのゲームセグメントにどこに売る不動産ともらう保険金があったんだよ
出してみぃ
685: 2019/05/18(土)20:54 ID:obw9eztf0(2/5) AAS
ソニーの決算報告の営業利益は、全部含む
G&NS分野ももちろん、含む

2017年、ソニー本業ではなく保険金、ビル売却で最高益
2chスレ:newsplus
外部リンク[html]:www.nikkansports.com
ソニーは8月1日、今年4〜6月期の四半期決算を発表。
営業利益は1500億円を突破し、過去最高を記録したが、プレイステーション4(PS4)の販売が振るわない。
スマホ向け画像センサーが業績を牽引し、◆熊本地震関連の保険金の受取りも営業利益に寄与した◆
一方、PS4の出荷台数は昨年の同四半期の350万台から330万台に減少した。

外部リンク[html]:www.nikkansports.com
省8
686: 2019/05/18(土)21:38 ID:Z9+POei50(1) AAS
音楽分野
営業利益
・(+)不動産の譲渡益105億円

半導体分野
営業利益
・(+)熊本地震の影響 受取保険金相殺後 347億円

外部リンク[pdf]:www.sony.co.jp
その他の収益(費用)
(+)Spotify社株式評価益および売却益(純額+1,017億円)

(Spotify Technology S.A.株式について)
省11
687: 2019/05/18(土)21:45 ID:obw9eztf0(3/5) AAS
なんでG&NS分野の営業利益だけの話になるのか不思議
同じ米国会計基準なんだから、本来、決算公告(官報)に含まれない利益も営業利益に含まれるのは当たり前

ソニーの決算報告は、本来なら含まれない利益を含む
※ソニーはビルの売却益を営業利益に含む 外部リンク:diamond.jp

当然ながら、その中のセグメントも営業利益に含む

ソニーの決算報告は、本来なら含まれない利益を含む
当然、G&NS分野の営業利益も決算公告には含まれない利益を含む

しかもG&NS分野は、営業利益だけで、純利益も非公開
従って何で儲けたのか、本当に儲けたのかも不明
688: 2019/05/18(土)21:56 ID:84KzhBRf0(1) AAS
外部リンク[pdf]:www.sony.co.jp

決算公告は(株)ソニーインタラクティブエンタテイメントという日本にある法人たった1社の単体決算で
G&NS分野は(株)ソニー・インタラクティブエンタテインメント、Sony Interactive Entertainment LLC、Sony Interactive Entertainment Europe Limited
を主要会社とするG&NS分野に属する連結子会社、持分法適用会社の連結だから当然だろ

2018年3月31日現在のソニーの子会社数は1,334社、関連会社数は119社であり、このうち連結子会社(変動持分事業体を含
む)は1,304社、持分法適用会社は107社です。
689: 2019/05/18(土)22:03 ID:obw9eztf0(4/5) AAS
なんだ、いつもの 「外国の子会社は報告の義務が無い」 と言いはるキチガイか

注※ ゲーム事業はSIE、ゲーム分野はG&NS分野

任天堂 2018年3月期
売上高 1兆556億円
営業利益 1775億円
経常利益 1993億円
純利益 1395億円
画像リンク[png]:i.imgur.com

ソニーG&NS分野 (ゲーム機以外の映画・音楽配信等含む)
売上高 1兆9438億円
省11
690: 2019/05/18(土)22:07 ID:pumcXpG90(1) AAS
       ハード  ゲームソフト PS+&サービス アクセ他  売上合計    営業利益
2016/3 7218億円  5609億円  1286億円  1406億円  1兆5519億円 *887億円
2017/3 5984億円  7109億円  1892億円  1512億円  1兆6498億円 1356億円
2018/3 5906億円  9201億円  2710億円  1621億円  1兆9438億円 1775億円
2019/3 5277億円  12937億円  3265億円  1629億円  2兆3109億円 3111億円

ソニー ゲームソフト売上
    パケ版   DL版+DLC  合計
2017/3 1853億円  5257億円  7109億円
2018/3 1579億円  7622億円  9201億円
2019/3 1915億円  1兆1022億円 12937億円
省19
691: 2019/05/18(土)22:26 ID:obw9eztf0(5/5) AAS
PSW脳では
E3撤退も、本社社長が一方的に呼び出された提携も無かったことらしい

儲かって継続するなら、こんな一方的な提携はしない
外部リンク:news.microsoft.com

タネあかしは、定期的に必要な次世代機の開発費
次世代機の度に債務超過になり会社設立で借金帳消し

PS4は好調と思われがちだが、債務超過が非常に多い
2chスレ:ghard
1993 SCE創立(本社:日本)
2010年 債務超過で旧SCE解散後、SCE設立(本社:日本)
省12
692: 2019/05/18(土)22:44 ID:BYIx5ZUr0(1) AAS
MSの軍門に下ったソニー
693: 2019/05/18(土)23:21 ID:YMu9I+fP0(1) AAS
いくら儲かったフリしても駄目だったんだな、と
694: 2019/05/19(日)00:00 ID:ffKwzpwn0(1) AAS
2018年度もMSから補助金もらってたんじゃねーのか?
695: 2019/05/19(日)01:00 ID:rQBsqWyL0(1/3) AAS
所詮はMSの掌の上でPSは踊っていたに過ぎないという事かね
696
(1): 2019/05/19(日)02:05 ID:JGmNcQSd0(1) AAS
PS3で市場独占の夢が消えた時から撤退は時間の問題だった

自社でハードを賄えるコンテンツを持っていないソニーは市場を独占するか消えるか二つに一つ
697
(1): 2019/05/19(日)03:16 ID:nie2eQib0(1/4) AAS
ソニー、2000億円の自社株買い 株価低迷に対応  2019/5/16 20:30
外部リンク:www.nikkei.com

マイクロソフトとソニーが提携           2019年05月17日 07時10分
外部リンク:japan.cnet.com

ソニーよりのマスコミしか記事にしていないが、提携がソニーに有利なら、前日の自社株買い発表がおかしい
どこの記事も吉田がMS本社に呼び出されMSの時間の都合でサインした事を書いて無い
698: 2019/05/19(日)03:22 ID:OGU1/daDx(1) AAS
>>696
その割に撤退の可能性ないね
またPS5が統一機になりそうだなwww

結局歴代PS1移行統一機か
豚ちゃん滑稽
699: 2019/05/19(日)03:36 ID:qYil65kw0(1/3) AAS
>>697
来週の火曜日にIR DAY2019 ソニー経営方針説明会があるからだろ

外部リンク:www.nikkei.com
ソニー成長へ、クラウド補完 米マイクロソフトと提携
サブスクを収益の柱に
700
(1): 2019/05/19(日)03:45 ID:NPk6hAVs0(1/2) AAS
ソニー株が今年高値、2000億円自社株買い−マイクロソフトと提携
外部リンク:www.bloomberg.co.jp

3月末時点の現金の残高は1兆4700億円だった。今期(20年3月期)の連結営業利益計画は、
3期ぶりの減益となる前期比9.4%減の8100億円となる見通し。

みずほ証券の中根康夫シニアアナリストらは16日付リポートで、「印象はポジティブ」とし、
「金額が前回から2倍になり、間髪入れずの取得枠設定で、経営陣のキャッシュフロー創出への自信、
現在の株価水準に対する危惧、株主還元の意思などが感じられる」と評価した。

またソニーは16日、米マイクロソフトとクラウドコンピューティングと人工知能(AI)の分野で提携を模索していることを明らかにした。

三菱UFJモルガン・スタンレー証券の宮本武郎シニアアナリストは、「低調な株価や積み上がる手元キャッシュ、
あるいはクラウドゲーミングという新技術の登場など重要な経営課題への対処は早い」とし、株価にポジティブと評価した。
1-
あと 302 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s