[過去ログ] 国内サードってスイッチに全力を注ぐ以外生き残る道なくね? (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
435(1): 2019/03/18(月)09:32 ID:hxbVcgx3(1/22) AAS
>>431
どちらにしても前提となってるPSが国内で死ぬのが確定してるんだから
問答無用で影響があるでしょ
いや、PS信者的には国内が死滅していようが海外市場からおこぼれがもらえてれば無問題なんだっけ。
海外で勝負できないサードは死ぬし、xbox的な立ち位置になるな
441(1): 2019/03/18(月)09:36 ID:hxbVcgx3(2/22) AAS
>>438
え、君はPSが国内で生き残れると思ってるの?
ならぜひそう思える根拠を聞かせてほしいな
敵失にサードフル協力というこれ以上に無い理想的な条件でPS4がこの惨状で、
ただでさえ世代交代ごとにユーザーを減らしてるPS市場が
次は反動ですさまじくむごいことになるのは目に見えてるのに
どのあたりが楽観できそうに見えてる?
451(3): 2019/03/18(月)09:41 ID:hxbVcgx3(3/22) AAS
>>445
その土台が死ぬのが確定してるんですが
最高の条件揃えたPS4ですら最初のうちはWiiU以下のペースだったのに
PS5がそれをさらに下回るペースで永遠に加速もしなければPS信者はストレスでハゲそうね。
高性能化をPS4proで先食いしてるのもあるしなぁ
476(2): 2019/03/18(月)09:53 ID:hxbVcgx3(4/22) AAS
>>471
まだ、ね。
その「まだ」のあとはPSとともに心中してくれるサードが一社でも多いほうがいい的な発想かな?
488(1): 2019/03/18(月)09:59 ID:hxbVcgx3(5/22) AAS
>>479
PSは先が見えないんじゃなくて、先が無いだけどね。国内市場に関しては
現状追認的に今がこうだからと思考停止して
PSのほうがサードにとっていいはずだ、みたいに根拠もなく願望でいってるんじゃなくて
議論なんだからちゃんと根拠だしていけばいいのにね
メーカーの判断でも後からみたり客観的にみて合理的じゃないものなんていくらでもあるでしょ。
持続的イノベーション的発想で硬直的にバイアスかかってるパターンなんてありがちすぎるし
そういう会社はPSと心中してくれるかもしれないね
502(2): 2019/03/18(月)10:04 ID:hxbVcgx3(6/22) AAS
>>490
まぁ、ゲームビジネスってのは本来そんなものなんだよね。
ハイリスクハイリターンのギャンブルを、
ただの製造業のように堅実にやれるという勘違いこそ危うい
509(4): 2019/03/18(月)10:07 ID:hxbVcgx3(7/22) AAS
>>497
国内でPS5が死なないと思うなら君が楽観してる根拠をあげればいいじゃん。
俺は根拠をちゃんと出してるよ(>>441>>451)
根拠がないのは君のほうで
俺の根拠を否定したり弱いといいたいならちゃんと反論してきなよ
513(1): 2019/03/18(月)10:09 ID:hxbVcgx3(8/22) AAS
奇跡がおきないとPS5は国内で売れないと思うし、その奇跡の内容を考えるのは普通に難しいと思うけど
普通にPS5が国内で売れてると楽観してるっぽい人が多いのは不思議だよなぁ
任天堂ハードがいつもどおりサードが売れないというなら
ソニーハードが世代ごとに売上を大きく落とすのもいつもどおりなのにな、
PS4が条件としては理想的だったぶん次の反動はでかいぞ
524(1): 2019/03/18(月)10:15 ID:hxbVcgx3(9/22) AAS
>>511
その堅実なはずだったAAA級路線が本場でわりと行き詰ってるじゃん。
君の市場理論とやらはまさに持続的イノベーションってやつで
増改築を繰り返して品質をあげていくだけの商法だけど
それって恐竜が強く大きくの過剰適応によって絶滅したように環境の変化に弱いんだよ
一軍だとかサードタイトルが羨んでもらえるものだとか、
そういう品質さえ高ければよいって発想に限界がきてるのが今なのにね。
そういう意味でもSwitchで一度、和サードは増改築高品質化路線から自由になったほうがいい
526: 2019/03/18(月)10:16 ID:hxbVcgx3(10/22) AAS
>>521
根拠もなく結果論であったた、はずれたを喜ぶのが許されるのは小学生までだろ。
その理屈で議論すること自体も否定し人格攻撃に逃げるなんて低レベルすぎるぞ
530: 2019/03/18(月)10:19 ID:hxbVcgx3(11/22) AAS
>>527
海外は力技が好きだし、膨大な血を流しながらなんとかしそうな気はするね。
和サードがそれを真似すると死ぬけど
535(1): 2019/03/18(月)10:23 ID:hxbVcgx3(12/22) AAS
>>532
その大作ゲーにもはや訴求力がないのが明確になったのが国内PS市場なんだよ。
まぁ、需要が完全になくなるとは言わんけどxbox360みたいな完全海外依存の市場になるだろうな。
547(1): 2019/03/18(月)10:34 ID:hxbVcgx3(13/22) AAS
>>541
国内の売り上げを基盤としてるメーカーは死ぬし、
作り手としてもスクエニの元社長が「日本人が海外向けにつくろうとすると誰も喜ばないものができてしまう」といったように
日本人ならではのセンスを生かす土壌や下地が失われていく。
xbox360みたいなポジションにPS信者が耐えられるかどうか
552(1): 2019/03/18(月)10:39 ID:hxbVcgx3(14/22) AAS
>>551
そうやって〇〇は除外、とかやっていくことで
PSの強みであり消費者の利益としてたソフトの本数や多様性がどんどんSwitchに移っていくと
PS5は少数精鋭で頑張るだなんて負けフラグでしかない
556: 2019/03/18(月)10:44 ID:hxbVcgx3(15/22) AAS
>>553
そうそう、ソニー自体がもう国内市場と和サードを見限ってるんだよな。
和サードにたいして普通レベルでも配慮する気持ちがあるなら
いきなり表現規制の基準を変えるから文句があるなら英語でいってこい、なんて超横暴なことはしない。
もう国内市場も和サードも日本の文化もどうでもいいし、配慮する必要がないと思ってる。
697: 2019/03/18(月)13:08 ID:hxbVcgx3(16/22) AAS
今週のGDCでわりとPS信者の根拠のない楽観が打ち砕かれそうで楽しみ。
事前情報をみるにだいぶゲームビジネスの在り方が変わりそうだよな、ソニーを必要としない方向で
709: 2019/03/18(月)13:23 ID:hxbVcgx3(17/22) AAS
サード一軍(笑)とやらが最良の条件で集まって
まったく盛り上がらず2年でSwitchに抜かれようかという国内PS4の惨状をみて
なんで今後のPSを楽観できるんだろうなぁ
サード一軍とやらに訴求力がないというより、
PSというプレイスタイルがダサくて受け入れられないものになってるのに気づけないのか。
スマホ時代に自室の専用テレビにかじりつかないと満足に遊べないって苦行かギャグかってレベルだよ。
そんな時代遅れのハードに和サードがとどまってほしいとおもう理由はなんなんだろうね
735: 2019/03/18(月)15:17 ID:hxbVcgx3(18/22) AAS
もうこの後のソニーはどれだけはやくGAFA(google/amazon/facebook/apple)のどれかと組むかだけでしょ。
ソニー派そういう合理的思考は優秀なイメージだし、わりと予想外に早かったりして
736: 2019/03/18(月)15:18 ID:hxbVcgx3(19/22) AAS
誤字った
×ソニー派そういう合理的思考は優秀なイメージだし
〇ソニーはそういう合理的思考は優秀なイメージだし
743: 2019/03/18(月)16:18 ID:hxbVcgx3(20/22) AAS
全年齢向けにSwitch
中途半端なゲオタ向けや老害向けにPS
ゲーマーにPC
そうなっていくよ。
もうPSの立ち位置や重さはかつてのPCに限りなく近いし、
それならPCでもいいんだよなぁ。
ユーザーがライトなお客様気分で高品質なものを安く満喫できる時代も終わるし、わざわざPSという理由がなくなる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.757s*