[過去ログ] 【CESA白書】ゲーム離れ深刻 第9夜【ゲーム人口減】 (979レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
677
(1): 04/02/02 10:12 ID:sImr0BQ/(1/4) AAS
そうそういまのゲームって
JPOPみたいなんだよね。
コアなファンはそっぽ向いて海外しか見てない
日本の音楽業界のようなもの。
でも音楽はゲームに比べて楽しみ方がずっとずっとライトだし
テレビなどや街中のBGMでも露出が高いし、ネタも音と歌手キャラクター(人間)という加工しやすい素材だから
ネタ切れってことはまあ少ない。

一方ゲームはそういうわけにも行かない
ネタは切れまくり露出もテレビゲームだからそこで完結してて露出しようがない。

そのくせ音楽業界のような安っぽいライト志向と来たもんだ。
省1
678: 04/02/02 10:21 ID:sImr0BQ/(2/4) AAS
テレビゲームの根本的にダメなメジャーな大衆娯楽になりえない最大の欠点

どんなネタもビデオゲームにした時点でビデオゲームとして完結してしまっている。

よく、ゲームでない外部な要素を持ち込むことがいま大切といってるが
それははっきり言うと根本的な勘違い

外部な要素もちこんでもビデオゲームにした時点で
完結してしまってるわけだから何の意味がない。

結局ヲタによるヲタのためのヲタクソゲーと
自己完結してる時点でなんら変わりはないのだ。
省7
679: 04/02/02 10:24 ID:sImr0BQ/(3/4) AAS
訂正
つまり、外部から要素を持ってきてゲームっぽくないゲームを作るのではなく
外部に影響を与えるような要素をもったゲームを作らなければいけないという
根本的な逆真理。コレみんな忘れてる。
680
(2): 04/02/02 10:27 ID:sImr0BQ/(4/4) AAS
( ´ー`)y=~~ どうよ、なかなか核心ついた見方だべ?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.219s*