[過去ログ] 俺は岡山の田舎者だが地元が嫌い (707レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
219
(2): 2023/06/24(土)09:44 ID:8YlOTLT0(1/16) AAS
>>218
人口こそ都市のすべての源泉だと思うがな

人口居なけりゃ寂しい
人口居なけりゃ税金少ない
人口居なけりゃ商売上がったり

矛盾してないか?
221
(1): 2023/06/24(土)09:51 ID:8YlOTLT0(2/16) AAS
>>220
それ岡山の事言ってないか?
223
(2): 2023/06/24(土)09:58 ID:8YlOTLT0(3/16) AAS
>>222
平成の大合併して政令指定都市になったの忘れたの?
226
(1): 2023/06/24(土)10:00 ID:8YlOTLT0(4/16) AAS
>>224
合併を数だけで語るってアホなの?
229
(1): 2023/06/24(土)10:03 ID:8YlOTLT0(5/16) AAS
10%雇用都市圏で岡山の方が広島より多いのに主要駅の乗降客数で広島に負けてるのは何で?
231
(1): 2023/06/24(土)10:04 ID:8YlOTLT0(6/16) AAS
>>230
数じゃなくそこは中身なんじゃねーのw
234
(2): 2023/06/24(土)10:07 ID:8YlOTLT0(7/16) AAS
都市圏は岡山の方が多いって言うのに都市圏の中心都市である岡山市のマンションの年間建設戸数が広島市の1/3以下程度しか無いのは何で?

分譲マンション供給戸数

年⬜︎⬜︎ 広島市 ⬜︎岡山市
2017 ⬜︎1633 ⬜︎367
2018 ⬜︎1527 ⬜︎546
2019 ⬜︎1468 ⬜︎583
2020 ⬜︎980 ⬜︎643
2021 ⬜︎1523 ⬜︎622
235
(1): 2023/06/24(土)10:08 ID:8YlOTLT0(8/16) AAS
>>232
岡山駅も路面電車接続してるから水増しできるよね?
237
(1): 2023/06/24(土)10:10 ID:8YlOTLT0(9/16) AAS
10%雇用都市圏で岡山の方が広島より多いのに
10階建て以上のビルが広島より圧倒的に少ないのは何で?

横浜市 1,861棟
神戸市 1,705棟
広島市 1,655棟
仙台市 992棟
北九州 957棟
川崎市 589棟
千葉市 565棟
熊本市 540棟
省1
240
(1): 2023/06/24(土)10:12 ID:8YlOTLT0(10/16) AAS
>>238
ただショボい需要しかないからの間違いじゃねーの?

(ダイシン/菊井慎也 社長)
「岡山市自体が1年間に600〜700戸ぐらいの販売戸数が適正。(年間に)1000戸を超えてきますと、売れ行きにブレーキがかかるというか、弱含みになるといいますか、そういうような形で完成在庫が出てきたりとか」

 また、他の不動産鑑定士はKSBの取材に対して、「これだけ供給が多いと、今後、販売価格が下がる可能性もあるのではないか」と指摘しています。このほか、2021年あたりから新規の分譲マンションで未成約の物件が出てきていると指摘する声もあります。

 菊井社長も今後の動向を注視しています。
242
(1): 2023/06/24(土)10:15 ID:8YlOTLT0(11/16) AAS
>>239
広島は西広島駅、横川駅、新白島駅とその需要を4駅に方面別に分散してるのに勝てないって悲しくないか?
都市圏人口が多いくせにW
244
(1): 2023/06/24(土)10:17 ID:8YlOTLT0(12/16) AAS
>>243
需要が無きゃ首都圏レベルの値上がりしないでしょw

広島県の新築マンションの着工件数は、リーマンショック前の水準までは戻っていないが、2019年には2,859戸となり、一定の水準を維持しています。2010年から2019年の平均値は2,390戸となっていますが、では成約戸数はどうでしょうか。着工戸数と若干のタイムラグはありますが、ほぼ同様の動きとなっており、概ね2,000戸弱/年で推移しています。毎年約2,000戸ものマンションが売れているのですね。個人的にはかなり多いイメージです。

着工戸数と成約戸数には約400戸程度の開きがあり、これが在庫戸数となっています。2012年以降はその水準で推移していましたが、2017年からは大型タワーマンションが供給されて約600戸と水準が大幅に上昇しています。需要よりも供給が過多となっている現状が伺えます。この供給過多が今後のマンション販売戸数や販売価格にどのように影響してくるのかが気になるところです。

広島都市圏のマンション平均価格は2005年の2,806万円から2019年には4,113万円と46.6%も上昇しています。伸び率はほとんど首都圏のマンションと変わらないですね。広島はまだまだ東京に比べるとなどと言っている場合ではなく、まさに東京などの首都圏の不動産動向と密接に連動していることがわかります。
246
(1): 2023/06/24(土)10:19 ID:8YlOTLT0(13/16) AAS
>>245
ただの乗り換え駅は岡山駅の事な
四国、山陰の乗り換え客を岡山市に降りたたせてから威張ってくれや
249
(1): 2023/06/24(土)10:21 ID:8YlOTLT0(14/16) AAS
>>248
つまり岡山は投資されないからタワマンがあまり立たないんですねw
252
(1): 2023/06/24(土)10:22 ID:8YlOTLT0(15/16) AAS
>>250
それでも強い需要があれば立つよね、普通
262
(2): 2023/06/24(土)10:37 ID:8YlOTLT0(16/16) AAS
>>260
とりあえず悪いことは言わないから病院行こうな
精神科だぞw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.346s*