[過去ログ]
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査★7 (1002レス)
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査★7 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1629536407/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/08/21(土) 18:00:07 ID:A05cvFor 新幹線開業を控え巨大再開発連発で北陸のマンハッタンと称される発展著しい北陸ナンバー2の福井。 日本海側の中心都市として強大な影響力を誇る金沢とそのベッドタウンである富山。 なお北陸の2大都市と称される金沢と福井にはそれぞれ駅前に超高層ホテルと JRの支店・支社が存在するが、残念ながらベッドタウンである富山には何もない。 〜北陸の真実〜 都市圏人口 金沢市 83万人 福井市 65万人 富山市 51万人 人口密度 金沢市 975人/k? 福井市 740人/k? 富山市 338人/k? 可能住地人口密度 金沢市 2393人/k? 福井市 1430人/k? 富山市 _888人/k? 中心部人口(3km四方) 金沢市 約7万人 福井市 約6万人 富山市 約5万人 前スレ ●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査★6 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1627450519/ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1629536407/1
2: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/08/21(土) 18:13:13 ID:IJ4MTaiM 新潟のアホは今日も新潟の不味い米食って、不味い水飲んで仕事もせず朝から晩まで田んぼに囲まれたボロトタン家屋からコピペかww http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1629536407/2
3: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/08/21(土) 18:13:21 ID:rq3AYjAI ●1回戦 都会度【高さ50メートル以上のビル数】 静岡>岡山>>浜松>>熊本>新潟(笑) 静岡市 【78棟】 竣工済 70棟 計画中・建設中 8棟 岡山市 【67棟】 竣工済 53棟 計画中・建設中 14棟 浜松市 【35棟】 竣工済 34棟 計画中・建設中 1棟 熊本市 【32棟】 竣工済 28棟 計画中・建設中 4棟 新潟市 【31棟】 竣工済 28棟 計画中・建設中 3棟 新潟は中核市未満(大笑) ●2回戦 繁華街【小売業年間商品販売額】(中心部2km圏内) 静岡>岡山>熊本>浜松>>新潟(笑) 静岡市 26,281,145万円 岡山市 25,702,065万円 熊本市 23,156,233万円 浜松市 21,077,983万円 新潟市 17,336,290万円 新潟は中核市未満(大笑) ●3回戦 歓楽街【中心部飲食店事業所数】(中心部2km圏内) 熊本>岡山>静岡>>>新潟(笑)>浜松 熊本市 1,143件 岡山市 1,037件 静岡市 882件 新潟市 596件 浜松市 575件 新潟は中核市未満(大笑) ●4回戦 経済力【市内全企業年間総売上高】(百万円) 静岡>岡山>浜松>新潟(笑)>熊本 静岡市 7,521,134 岡山市 7,072,873 浜松市 6,631,243 新潟市 6,142,330 熊本市 5,011,873 新潟は中核市未満(大笑) ●5回戦 都市投資価値【最高路線価】(1平方メートル当たり) 熊本>岡山>静岡>浜松>>>新潟(笑) 熊本市 2,120千円 岡山市 1,480千円 静岡市 1,210千円 浜松市 970千円 新潟市 450千円 新潟は中核市未満(大笑) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1629536407/3
4: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/08/21(土) 18:13:36 ID:Bc95Gq/G 卸売業年間販売額?情報通信業?建設業?それの売上? で支店や営業所が売上計上して新潟って都市は潤ってるの?新潟市民は金持ってるの?新潟市民は市街地で金使ってるの?そもそも新潟市民は市街地に出ているの? 都会度ランキング(笑)とか指数(笑)が新潟人の心の支え(笑) 新潟人て馬鹿の一つ覚えのようにオフィスのストック面積とそのオフィスを通過するだけで膨らむ年間商業販売額(卸業)の数字を自慢してるけどさ、 中心部にオフィスストックがあるからなんなの? 新潟市中心部はサラリーマンはじめ人で溢れてるの? 商業効果は出てるの? 大手企業社員が多いから市民所得は高いの? 熊本よりも立派なオフィスビルが沢山建ってるの? 全部 ノー だから(笑) 新潟の実力はしょせん熊本の1/5、中層以上のビルも熊本の半分以下 、熊本みたいに大規模地方省庁もない 全国市区町村 所得(年収)ランキング 2019年総務省資料 316位 熊本市 322万3799円 476位 新潟市 305万7177円 2020年(2019年度)全国百貨店の店舗別売上高 32位 鶴屋百貨店 531億円 59位 新潟伊勢丹 290億円 地元百貨店無し ●年間商品販売額 最大地点(半径500m) 熊本 11,461,240万円 熊本パルコ 新潟 5,821,856万円 万代シティビルボードプレイス ●年間商品販売額 最大地点(半径1000m) 熊本 16,373,180万円 COCOSA 新潟 11,554,133万円 万代シティビルボードプレイス ●都心部歩行者通行量 熊本 322,944人(26地点) 令和元年 新潟 117,042人(18地点) 平成30年 ●都心部歩行者通行量最大地点 熊本 47,820人 下通ファインビル前 新潟 10,582人 万代伊勢丹前 10階以上のビルの棟数 各都市消防統計より 10 11 12 13 14 15階以上 合計 熊本市 255 121 49 47 60 30 562 新潟市 101 35 27 19 46 25 253 令和2年分最高路線価(単位:千円) 熊本市 2,120 中央区手取本町 下通り 鹿児島市 920 東千石町 天文館電車通り 長崎市 760 浜町 浜市アーケード 大分市 520 末広町1丁目 大分駅北口ロータリー 新潟市 450 中央区東大通1丁目 新潟駅前通り 繁華街 福岡天神>>>>>>>熊本上下通り>>>>>>博多駅前>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>長崎浜町万屋町+長崎駅前>>鹿児島中央駅+天文館>>大分駅前+府内町>>>>>>>>>>>佐世保駅前+四ヶ町=宮崎橘通り+宮崎駅前=西鉄久留米駅東町>>>小倉駅周辺+銀天街+井筒屋周辺>新潟駅前+万代+古町>>>>>佐賀中の小路 歓楽街 福岡中洲>>>>>>>>>熊本上下通新市街花畑町>>>>>>>>>福岡親不孝西通り大名>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>長崎銅座思案橋>>鹿児島天文館山之口町>大分都町中央町>>宮崎橘通西中央通り>別府北浜元町>久留米六ツ門町>>>>北九州鍛冶町紺屋町>>佐世保山県町新京町>>新潟東大通り+古町>都城牟田町>佐賀呉服元町松原町 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1629536407/4
5: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/08/21(土) 18:13:56 ID:CnP2Wyab 新潟県人口220万人割れ 戦後初10月推計 減少が加速 新潟県の10月1日時点の推計人口が 戦後初めて220万人を割り込む見通しとなった。 本県は近年、年間約2万人ずつ人口が減少しており、全国的にも減り幅が大きい。県や市町村は人口減少問題を優先課題と位置付けて対策を講じてきたが、歯止めが掛かっていない状況があらためて鮮明になった 県の推計人口は毎月1千〜2千人ずつ減っている。220万1199人だった今年9月1日時点の県人口から1カ月間で1200人以上減り、220万人をわずかに下回った模様だ。10月1日時点の正式な推計人口は30日に県が発表する。 本県の人口は明治期に全国最多だった時期もある。終戦時の1945年は約239万人で、その後は第1次ベビーブームや、高度経済成長期の人口流出による増減があったが230万人以上を維持してきた。 ピークの97年には249万1874人に達し、250万人目前まで迫った。しかし、その後は23年連続で減少し、2008年には240万人を、15年には230万人をそれぞれ割り込むなど、人口が減るペースは加速している。 他県に比べて減り幅も大きい。住民基本台帳に基づく今年1月1日時点の本県の日本人人口は前年より2万4867人減で、全国で4番目の多さだった。 https://www.niigata-nippo.co.jp/news/national/20201029577816.html 県内過去最大 負債総額604億円 新潟市のダイヤメット経営破綻 https://www.niigata-nippo.co.jp/news/economics/20201222588965.html 新潟県イノシシ人身被害、過去最悪ペース 大雪で餌を求めて人里出没か https://www.niigata-nippo.co.jp/news/national/20210203596855.html 経常収支比率が過去最悪 https://www.niigata-nippo.co.jp/news/politics/20201201584520.html 新潟市北区でも熊目撃 https://www.niigata-nippo.co.jp/news/national/20201102578816.html 東京商工リサーチが2020年倒産企業を調査、 新潟県の倒産企業の内老舗の割合は全国トップに。 経営基盤の脆弱さ、業績の低迷に加え、コロナ禍の厳しい事業環境への耐性の弱さを露呈した格好となった」とコメントした。 https://www.niikei.jp/53364/ 北海道と新潟で進む中国資本の土地買収の実態と背景 https://wedge.ismedia.jp/articles/-/21650?layout=b 新潟県、5771人の転出超過 2020年の人口移動 全国6番目の多さ https://www.niigata-nippo.co.jp/news/politics/20210130596122.html 本県人口2・4万人減 2020年1月1日時点 社会減は全国1位 https://www.niigata-nippo.co.jp/news/national/20200806560199.html 新潟が嫌いなことついて私が知っている5つの理由 https://gamp.ameblo.jp/infinitymusic/entry-12168106983.html 新潟県内下落幅11年ぶり拡大公示地価 感染禍で経済停滞響 https://www.niigata-nippo.co.jp/news/economics/20210324605945.html 新潟市の財源不足、推計39億円 21年度予算編成方針 市税大幅減 https://www.niigata-nippo.co.jp/news/politics/20201120582431.html 新潟県の人口、2045年に26%減 65歳以上が4割に https://www.nikkei.com/article/DGXMZO28818220Q8A330C1L21000/ 経常収支比率が過去最悪 19年度県内市町村 財政硬直化続 https://www.niigata-nippo.co.jp/news/politics/20201201584520.html http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1629536407/5
6: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/08/21(土) 18:14:23 ID:5DnD4trf 「全国幸福度ランキング」連続1位の福井県。実際に暮らす若者の意見は https://news.yahoo.co.jp/articles/751b5cb08d1938f7d0688d831b92e1eda5ecc8d3 「大学時代は大阪に住んでいたんですけど、良くも悪くもすごく刺激的で福井での生活とは完全に別物でした。今は福井市内から車で40〜50分ほどの別の町に住んでいるのですが、お酒を飲まない僕が仕事帰りに立ち寄れるような飲食店は本当は限られてくるし、買い物する場所は町内の大型商業施設の一択。 だから、夜や週末にどこかに繰り出しても地元だと職場の人に会う確率が異様に高いんです。みんないい人ですけど、オフの場で会ってもこっちのほうが圧倒的に若手だから気を使うじゃないですか。温泉やスーパー銭湯が好きで週末の息抜きとして通っても、そこで上司のバッタリなんてことが何度もあって……。小さな町ゆえに行くところも被るんでしょうけど、そこは正直辛いですね」 週末は引きこもりがち そのため、外出は必要最低限になり、コロナ禍以降は金曜日夕方に帰宅して、月曜日の朝に出勤するまで自宅アパートに籠りっぱなしということも珍しくないとか。 「少し離れた場所の温泉に出かけることはありますが、帰ってくるまでに湯冷めしちゃいますからね。これで彼女でもいればデートで外出することもあるのかもしれませんが、今は独り身なので家でネトゲと動画サイトを見て土日をダラダラ過ごして終わってます」 こうなると幸福度1位の県という地域性よりも彼個人の問題だと思いますが、それでも郷土愛は人並みに持っているようです。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1629536407/6
7: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/08/21(土) 18:18:02 ID:aif72mQC また新潟が発狂してる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1629536407/7
8: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/08/21(土) 18:18:17 ID:1ie89Cwq 大都会金沢への嫉妬だろうな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1629536407/8
9: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/08/21(土) 18:29:58 ID:rMyoe4+o 新潟県こそ百姓のおかげで成り立っている県なんだが? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1629536407/9
10: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/08/21(土) 18:34:12 ID:rMyoe4+o 新潟県民こそ百姓従事率は日本トップレベルだろうが http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1629536407/10
11: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/08/21(土) 18:37:15 ID:rMyoe4+o 新潟市の繁華街てどこなんだ? 万代?古町? 誰も人なんて歩いてないじゃん、Wwwwww笑笑 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1629536407/11
12: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/08/21(土) 19:16:48 ID:/lsTCsoe ↑ キム沢発狂の根元www 観光・商業 絶賛衰退中 オワコン都市キム沢 石川県の商業地の平均変動率は1.9%下落した。20年に13.6%上昇していた金沢市片町2丁目は一転して9.8%のマイナスとなり、県内最大の下落幅を記録した。金沢市ではJR金沢駅東口も10年ぶりに下落し、百貨店「めいてつ・エムザ」のある武蔵町も4.7%落ちこんだ。 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOJB16AU50W1A310C2000000/ 金沢市のホテル 凍結・閉館相次ぐ https://dotup.org/uploda/dotup.org2429400.jpg JR西日本は金沢駅西側の地上11階建てホテルの開発計画を凍結した。 ホテルは金沢駅西側に建てられる予定だった。地上11階建てで敷地面積約3600平方メートル延べ床面積約1万平方メートルを計画していた。 2015年の北陸新幹線開業を受けてホテルの建設ラッシュが起きたものの、新型コロナウイルスの感染拡大で状況は一変。 訪日外国人客が激減し、客室の増加ペースは鈍化している。新型コロナの収束時期はいまも見通せない。 【あゝ金沢駅?】いつまで眠る一等地 近鉄の都ホテル跡地 もどかしい「遠距離」 https://www.hokkoku.co.jp/articles/gallery/339469 金沢市のホテル 凍結・閉館相次ぐ https://www.nikkei.com/article/DGKKZO66715400X21C20A1LB0000/ 百貨店の大和、前期4億1200万円の赤字 ホテルも厳しく https://www.nikkei.com/article/DGXZQOJB09A3X0Z00C21A4000000/ 名鉄、金沢の百貨店とホテルから撤退へ https://www.chunichi.co.jp/article/214718 名古屋鉄道は八日、金沢市で百貨店「めいてつエムザ」を運営する子会社の「金沢名鉄丸越百貨店」と、「ANAホリデイ・イン金沢スカイ」を運営する子会社「金沢スカイホテル」(いずれも金沢市)の全株式をディスカウントスーパーを運営する「ヒーロー」(茨城県牛久市)に譲渡すると発表した。 苦境の大手私鉄、金沢での事業見直し 地元へ影響必至 名古屋鉄道など大手私鉄が金沢市で展開する事業の見直しを迫られている。新型コロナウイルス感染症の影響で自社の鉄道利用者が大幅に減り、業績が悪化しているからだ。 事業の売却で経営の立て直しに動く鉄道会社も出てきている。商業施設やホテルを通じて私鉄資本の恩恵を受けてきた金沢への影響は避けられそうにない。 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC28DFO0Y1A420C2000000/ 石川県の人口 国勢調査集計で過去最大の減少数に https://www3.nhk.or.jp/lnews/kanazawa/20210608/3020008362.html 石川県の2020年の観光客は前年より約半分減少したってよ。 観光で食ってる事業者が多いのにね。 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC278UM0X20C21A4000000/ 石川県は2020年に県内を観光した客数が1325万人と前年比46.8%減少したと明らかにした。統計を取り始めた1956年以来、最大の減少幅となった。訪日客は9割減、東京や大阪、名古屋など都市部からの観光客も半減した。今年の大型連休(GW)も、金沢市内や主要温泉地の宿泊予約は、新型コロナ禍前と比べ6〜9割減の状況が続いている。 県外からの観光客が51.9%減だった。 【閉店】ホテルエコノ金沢片町 https://www.greens.co.jp/information/3214/ 【閉店】ホテルエコノ金沢アスパー https://www.greens.co.jp/kanaaspa/news/3217/ 散々な末路やなJapon爺さん♪(≧∇≦) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1629536407/12
13: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/08/21(土) 19:18:08 ID:/lsTCsoe 発狂キム沢プキャー☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ 人口密度 新潟市 新潟市中央区 5,123 人/km2 新潟市東区 3,567 人/km2 新潟市西区 1,793 人/km2 福井県 鯖江市 1,285 人/km2 敦賀市 1,274 人/km2 福井市 1,220 人/km2←なんやスッカスッカやん 石川県 野々市市 4,063 人/km2 金沢市 2,420 人/km2←野々市の半分やんクソ田舎 都道府県庁所在地 人口密度ランキング https://dotup.org/uploda/dotup.org2517281.jpg 人間より熊密度が多いキム沢 https://nordot.app/-/tags/%E3%82%AF%E3%83%9E%E5%87%BA%E6%B2%A1%E7%9F%B3%E5%B7%9D%E7%9C%8C%E9%87%91%E6%B2%A2%E5%B8%82?unit=402299803402830945&all=true 熊に侵略されたド田舎金沢市 金沢市市街地周辺のクマ 生息密度で山を上回る https://www3.nhk.or.jp/lnews/kanazawa/20210624/3020008507.html 市街地へのクマの出没が全国で相次いでいますが、金沢市の市街地に隣接する山林で、山間地を上回る生息密度のクマの個体が確認されていたことがわかりました。 専門家は、市街地に近い場所にクマがすでに定着し、繁殖している可能性があると指摘しています。 石川県立大学の大井徹教授は、去年6月から12月にかけて、金沢市の南東部の市街地に隣接する山林、約20平方キロメートルに19台のカメラを設置し、クマの生息密度を推定する調査を行いました。 その結果、1平方キロメートルあたりのクマの生息密度は、6月から8月は0.16頭、9月から11月にかけては0.55頭でした。 これに対し、山間部でのクマの生息密度は、1平方キロメートルあたり0.12から0.2頭程度とされています。 夏場は山間部とほぼ同じ程度、秋には2倍以上の密度で、市街地周辺にクマが生息していることが推定される結果で、子をつれた母グマも複数確認されたことから、大井教授は、付近にクマが定着し、繁殖している可能性があるとみています。 調査地点に近い市街地では、カキなど秋に実をつける木のほか、サクラやヤマモモなど、春から夏に実をつける木も多く植えられていました。 大井教授は「クマが身近な場所に生息していることを意識して、早めに木を伐採したり、実を収穫したりするなど、対策を徹底することが重要だ」と話しています。 金沢の不審者はクマ・イノシシ・サル 全国不審者情報 https://fushinsha-joho.co.jp/ 金沢不審者情報 ww https://fushinsha-joho.co.jp/search.cgi?pref=%E7%9F%B3%E5%B7%9D%E7%9C%8C http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1629536407/13
14: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/08/21(土) 19:18:17 ID:/lsTCsoe 2020都道府県別公演数 ライブ市場調査/ ライブの公演数・動員数・市場規模 http://www.acpc.or.jp/marketing/kiso_detail.php?year=2020 ?東京都:4,140(43.3%) ?大阪府:1,863(36.8%) ?愛知県:_695(30.6%) ?神奈川:_553(58.6%) ?福岡県:_398(23.1%) ?北海道:_307(22.8%) ?宮城県:_273(20.4%) ?新潟県:_262(51.8%) ?京都府:_253(43.7%) ?兵庫県:_193(25.4%) . 石川県:_64 ←←論外 また新潟に100m超えの高層ビルが2棟もできるからな 涙拭けよ能登半島金沢ド田舎者 ↓ 60m以上 http://www.blue-style.com/area/niigata/niigata/ 新潟市12棟(現在建設中2棟)14等 http://www.blue-style.com/area/ishikawa/ 金沢市5棟←←プキャー新潟の半分以下 日本の都市の、高さ100メートル以上の高層ビルがある全都市のランキングです。 15位 新潟市(新潟県) 5棟()6棟 20位 湯沢町(新潟県南魚沼郡) 4棟 ↓ 以下、1棟の自治体 46位 岡崎市(愛知県) 1棟 46位 金沢市(石川県) 1棟←←プキャー((;゚Д゚))山形以下 46位 上山市(山形県) 1棟 https://worldscities.net/2018/12/24/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E9%83%BD%E5%B8%82%E3%83%BB%E9%AB%98%E5%B1%A4%E3%83%93%E3%83%AB%E3%81%AE%E5%A4%9A%E3%81%84%E9%83%BD%E5%B8%82%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0/ 国交省跡、JT跡地も高層ビル建設予定 散々金沢で暮らした後で古町と万代に来ると新潟都会だなぁってなる、香林坊と武蔵ヶ辻が5倍くらいの規模になったこの感じ https://twitter.com/kohrinboh/status/1360479059034005506?s=21 ヤンキー多いわ、イジメもすごいわで、千葉の方が平和で新潟くっそ怖かった 校舎綺麗なのにゴミだらけで掃除もまともにできてなくて、千葉は校舎は古いがチリ一つ落ちてないほど掃除が行き届き、生徒もマジメで思ってたのと全然違う新潟に度肝抜かれてたw 千葉から来た私は蚊帳の外で新潟都会すぎたw https://twitter.com/makipoteko1/status/1307574005260365824?s=21 金沢は新潟の5倍クソ田舎 しかも陸の孤島金沢市は?閉店ラッシュストローラッシュwww https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1629536407/14
15: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/08/21(土) 19:22:21 ID:MhBJhEyP 卸売業年間販売額?情報通信業?建設業?それの売上? で支店や営業所が売上計上して新潟って都市は潤ってるの?新潟市民は金持ってるの?新潟市民は市街地で金使ってるの?そもそも新潟市民は市街地に出ているの? 都会度ランキング(笑)とか指数(笑)が新潟人の心の支え(笑) 新潟人て馬鹿の一つ覚えのようにオフィスのストック面積とそのオフィスを通過するだけで膨らむ年間商業販売額(卸業)の数字を自慢してるけどさ、 中心部にオフィスストックがあるからなんなの? 新潟市中心部はサラリーマンはじめ人で溢れてるの? 商業効果は出てるの? 大手企業社員が多いから市民所得は高いの? 熊本よりも立派なオフィスビルが沢山建ってるの? 全部 ノー だから(笑) 新潟の実力はしょせん熊本の1/5、中層以上のビルも熊本の半分以下 、熊本みたいに大規模地方省庁もない 全国市区町村 所得(年収)ランキング 2019年総務省資料 316位 熊本市 322万3799円 476位 新潟市 305万7177円 2020年(2019年度)全国百貨店の店舗別売上高 32位 鶴屋百貨店 531億円 59位 新潟伊勢丹 290億円 地元百貨店無し ●年間商品販売額 最大地点(半径500m) 熊本 11,461,240万円 熊本パルコ 新潟 5,821,856万円 万代シティビルボードプレイス ●年間商品販売額 最大地点(半径1000m) 熊本 16,373,180万円 COCOSA 新潟 11,554,133万円 万代シティビルボードプレイス ●都心部歩行者通行量 熊本 322,944人(26地点) 令和元年 新潟 117,042人(18地点) 平成30年 ●都心部歩行者通行量最大地点 熊本 47,820人 下通ファインビル前 新潟 10,582人 万代伊勢丹前 10階以上のビルの棟数 各都市消防統計より 10 11 12 13 14 15階以上 合計 熊本市 255 121 49 47 60 30 562 新潟市 101 35 27 19 46 25 253 令和2年分最高路線価(単位:千円) 熊本市 2,120 中央区手取本町 下通り 鹿児島市 920 東千石町 天文館電車通り 長崎市 760 浜町 浜市アーケード 大分市 520 末広町1丁目 大分駅北口ロータリー 新潟市 450 中央区東大通1丁目 新潟駅前通り 繁華街 福岡天神>>>>>>>熊本上下通り>>>>>>博多駅前>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>長崎浜町万屋町+長崎駅前>>鹿児島中央駅+天文館>>大分駅前+府内町>>>>>>>>>>>佐世保駅前+四ヶ町=宮崎橘通り+宮崎駅前=西鉄久留米駅東町>>>小倉駅周辺+銀天街+井筒屋周辺>新潟駅前+万代+古町>>>>>佐賀中の小路 歓楽街 福岡中洲>>>>>>>>>熊本上下通新市街花畑町>>>>>>>>>福岡親不孝西通り大名>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>長崎銅座思案橋>>鹿児島天文館山之口町>大分都町中央町>>宮崎橘通西中央通り>別府北浜元町>久留米六ツ門町>>>>北九州鍛冶町紺屋町>>佐世保山県町新京町>>新潟東大通り+古町>都城牟田町>佐賀呉服元町松原町 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1629536407/15
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 987 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s