[過去ログ] 横浜&神奈川を盛り上げるソース (183レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2020/11/11(水)10:12 ID:3AOCgXO0(1/2) AAS
港町横浜をもっと盛り上げよう。

何か人口は増加し大阪市(大阪府)や名古屋市
(愛知県)を超えた。

にも関わらず東京のベッドタウン的な要素が
強くイマイチ盛り上がりに欠る。

再び盛り上げるソース、を考えて行きましょう。

⚠ネガティブな発言はオミットでお願いします。
164: 2023/03/18(土)20:27 ID:n5nSnWAh(1) AAS
相鉄・東急直通線が開業 14路線結ぶ広域ネットワーク
外部リンク[php]:www.tvk-kaihouku.jp

神奈川の県央地域から都心を経て埼玉まで14路線を結ぶ
相鉄・東急直通線が18日開業し、新横浜駅で出発式が行われました。
記者 「時刻は午前3時半過ぎです。新横浜駅のこちらのホームでは、浦和美園行きの始発電車となる相鉄線の車両が出発を待っています」
相鉄・東急直通線は、羽沢横浜国大駅から日吉駅までのおよそ10キロで、都心へのアクセス向上や沿線から新幹線への乗り換えが便利になることなどが期待されています。
直通線の新横浜駅で行われた出発式では、相模鉄道の千原広司、東急電鉄の福田誠一両社長らが記念のテープカットを行いました。
その後、両社の駅長から出発指示が出され、午前5時8分、早朝から詰めかけた大勢の鉄道ファンを乗せた最初の電車が新横浜駅を出発しました。
相模鉄道 千原社長 「都心へ向かうにあたり、いろいろな経路を選んでもらえるということで、交通ネットワークが非常に充実した。 客にとって非常に便利になる」
東急電鉄 福田社長 「1本で新横浜まで来れる。荷物を持った客が乗り換えなしで新横浜まで来れるメリットは、けっこう感じてくれる人が多いと思う」
165: 2023/03/31(金)15:05 ID:uK1jHvbQ(1) AAS
横浜みなとみらい来街者2年連続増
就業者数は過去最多に
外部リンク:news.yahoo.co.jp

2022年の1年間にみなとみらい地区を訪れた人が2年連続で増加し、就業者数は過去最多を更新したことが横浜市の調査で分かりました。
市によりますと、2022年の1年間にみなとみらい地区を訪れた人の数は、2021年に比べ530万人増え、およそ6680万人となり、2019年の8340万人には及ばないものの、2年連続で増加しました。
市は主な要因としてコロナ禍による行動制限の緩和に加え、韓国LGグループの研究施設やウェスティンホテル横浜などの新しい施設が完成し、開発が順調に進んでいることをあげています。
一方、みなとみらい地区で働く人の数は2021年に比べ6000人増え、およそ13万1000人となり、過去最多を更新しました。
市は、「ことしは2万人収容の音楽ホールやホテルの完成も予定され、街の成熟度が増し、さらに期待している」と話しています。
166: [age] 2023/04/06(木)10:52 ID:Mj0oVrgM(1) AAS
【和田→ヒカル→坂本→櫻井→黒岩】「生放送前のナマだよ~!!」「アワビにバナナ」「ニュルニュル~ビチョッドキュ~ン!」黒岩祐治・神奈川県知事(68)、11年不倫。〈フジ局アナ時代のおっさん構文→下ネタメール入手〉(週刊文春)★6 [Ailuropoda melanoleuca★]
2chスレ:newsplus
167: 2023/04/17(月)22:03 ID:gBAXGr1B(1) AAS
【2023年】横浜にオープンする新スポットまとめ!
プレミアムなホテルや商業施設が続々開業

外部リンク:allabout.co.jp

ウェスティンホテル横浜の開業をはじめ、横浜赤レンガ倉庫、横浜マリンタワーなど主要観光施設の大規模リニューアルオープンに注目が集まった2022年。
2023年も横浜初出店となるヒルトン横浜などラグジュアリーなホテル、建設中だった商業施設が続々とオープン予定です。
横浜にオープンする施設やホテルを開業順に紹介します。
168: 2023/04/28(金)21:25 ID:ax2LFGjn(1) AAS
相鉄HD、2期連続の黒字化 ホテル回復、不動産も好調 2023年3月期連結決算
外部リンク:news.yahoo.co.jp

相鉄ホールディングス(横浜市西区)が27日発表した2023年3月期連結決算は、純利益が前期比276・2%増の69億8千万円だった。新型コロナウイルス禍が落ち着き、下期を中心にホテル業が回復。マンションなどの不動産分譲業も好調に推移し、2期連続の黒字化を果たした。
169: 2023/05/04(木)20:21 ID:GW6A6g7G(1) AAS
デートスポットにも歴史あり 横浜中華街、観光名所をサイトで紹介

外部リンク:mainichi.jp

横浜開港資料館と横浜中華街発展会協同組合は、文化観光サイト「こい旅横浜~中華街~」を開設した。

旅行やデートなどシーンに合わせてスポットを紹介し、横浜中華街の160年以上の歩みや歴史を学ぶことができる。

サイト開設は、中華街の歴史を普及することを目的とした文化庁の補助事業の一環。
省3
170: 2023/05/04(木)20:32 ID:oF1dedbG(1) AAS
「地球の歩き方」が運営する外国人向け旅行サイト(英語版)のアクセスランキングを見ると、

3月以降では、5位が「新倉山浅間公園」、4位は「うえの桜まつり」と、季節がら桜のお花見スポットがランクイン。
2位は、いま映画で話題の「SLAM DUNK(スラムダンク)」のテレビアニメに登場する「鎌倉高校前駅」近くの踏切となっています。

ここまでは順当な感じですが、1位と3位については、日本人の視点からすると、
「へえ、そうなんだ」と感じる方がいるかもしれません。
3位は池袋の「サンリオカフェ」、

そして1位は、横浜の「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA(ガンダムファクトリー)」でした。
171: 2023/05/09(火)21:29 ID:yLofHAgM(1) AAS
神奈川県への去年の転入企業249社 全国2位に
外部リンク:news.yahoo.co.jp

コロナ禍を経て企業のオフィス環境が見直されるなか、去年1年間の神奈川県への転入企業の数が全国の都道府県で2番目に多い249社にのぼったことが分かりました。

帝国データバンクによりますと、去年神奈川県内へ転入した企業は全国最多だった前の年を78社下回ったものの、全国2位の249社でした。

一方、神奈川県から転出した企業は199社で50社の転入超過となりました。

神奈川県の転入超過は記録の残る1990年から33年間続いていて、あわせると3300社余りの超過になるということです。
また、去年の転入企業の移転元は「東京都」が最も多く、「埼玉県」「千葉県」と続いていて、業種別では「サービス業」が最多でした。
省1
172: 2023/05/16(火)12:24 ID:t8OjSPx5(1) AAS
サムスン電子、横浜に先端半導体開発拠点…世界的な半導体企業を相次いで誘致する日本
外部リンク[html]:www.chosunonline.com

サムスン電子が3000億ウォン(約304億円)を投資し、日本の横浜市に先端半導体開発拠点を開設する。
先端半導体試作品の生産ラインを構築する予定で、年内に建設を開始し、2025年の稼働を目指す。同社が強みを持つ半導体生産能力に日本の半導体素材・部品・設備・後工程の能力を結び付ける狙いだ。
台湾積体電路製造(TSMC)の半導体生産ラインに続き、サムスン電子の半導体拠点も誘致したことで、日本政府の半導体産業復興努力が実を結んでいるとの分析が聞かれる。
173: 2023/05/20(土)05:13 ID:T74ka0Sz(1) AAS
「全国住みたい街ランキング2023」発表!
1位は新駅も開業した神奈川の人気エリア

外部リンク:m.crank-in.net

「全国住みたい街ランキング2023」が、みんなでつくる地域応援サイト「生活ガイドcom」から発表。
1位には神奈川・横浜市が選ばれた。

1位に輝いたのは、3月18日(土)に東急新横浜線が開業し、中心地以外の地域も注目される神奈川・横浜市。
横浜中華街や、赤レンガ倉庫、横浜スタジアムなど、商業施設やスポーツ施設なども充実した横浜市は、今回で11回連続1位を獲得しており根強い人気を誇っている。
174: 2023/06/03(土)06:37 ID:gtsAeX33(1) AAS
横浜・北仲に40階建て大型複合施設 ホテル+マンション
外部リンク[html]:www.kanaloco.jp

横浜市中区の北仲通北地区に、高さ約150メートルの大型複合施設が建設されることが2日、分かった。
MICE(国際会議などの総称)の誘致も可能なホテルやハイグレードのマンションなどで構成。
大和地所(同区)と住友不動産(東京都)が、国際的なビジネス拠点の形成を目指し、2026年11月末の完成を予定する。
街のにぎわい創出や回遊性の向上が期待される。
建設予定地は横浜市役所の向かい側で、横浜高速鉄道みなとみらい線馬車道駅から徒歩2分の場所。
高層マンション「ザ・タワー横浜北仲」に隣接し、5月末まで駐車場として利用されていた区画だ。
関係者によると、敷地面積は約9300平方メートル。地上40階建てで、1~16階がホテル、18~40階がマンションとなる。
ホテルは約300室を構え、MICEの誘致も可能な大型多目的ホールを設置予定。
省1
175: 2023/06/15(木)09:21 ID:XhLROwXP(1) AAS
要素技術・新商品の研究開発拠点「新技術研究所」を建設
外部リンク[html]:www.shi.co.jp

住友重機械工業株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:下村真司、以下「当社」)は、横須賀製造所(神奈川県横須賀市)内に要素技術・新商品の研究開発拠点「新技術研究所(以下「研究所」)」を建設します。
今後、より重要となるIoT/AI/データサイエンス、自動/自律化、そして脱炭素および二酸化炭素利用・貯蔵技術分野の設備を整備・拡張することで、新たなアイディアの発掘、イノベーションに繋げてまいります。
176: 2023/06/21(水)13:06 ID:bioh/nEA(1) AAS
新綱島駅直結の複合再開発建物、名称を「新綱島スクエア」に決定
外部リンク:kohoku.keizai.biz

「新綱島駅前地区第一種市街地再開発事業」として、共同住宅・商業施設・公益施設が一体になった複合再開発建物として建設が進む「新綱島スクエア」。
低層棟と高層棟の2棟で構成する同建物は、地下2階で新綱島駅に直結する。
低層棟1~3階は商業施設やクリニックモール、4・5階は横浜市港北区民文化センター「ミズキーホール」で構成。
地上29階建ての高層棟は総戸数252戸の分譲タワーマンション「ドレッセタワー新綱島」と一部商業施設となる。
港北区のマスコットキャラクター「ミズキー」にちなんで、区民投票で愛称が選ばれた「ミズキーホール」は総面積約3000平方メートルの文化施設。
約400席のホールに加えて、ギャラリーや音楽ルーム、練習室を備え、音楽や演劇、ダンスなどの使用に対応する。
昨年9月にはドレッセタワー新綱島の契約は完売した。
新綱島スクエアは10月に完成予定で、冬から商業施設が順次開業予定。
省1
177: [age] 2023/08/23(水)17:36 ID:YDXIK3/i(1) AAS
【性の王者】甲子園決勝/慶応(神奈川)8-2仙台育英(宮城)…第2回覇者・慶応、107年ぶり夏の栄冠。前回王者・育英を撃破。丸田2安打2打点、先頭打者HR。清原Jr代打出場。上級3万大応援団が甲子園を支配★2 [征夷大将軍★]
2chスレ:mnewsplus
178: 2023/09/10(日)18:08 ID:8i+Mfzqx(1) AAS
動画リンク[YouTube]

呂布カルマ・ドラマ出演
179
(3): 2023/09/13(水)18:24 ID:ugxAjPR3(1) AAS
3年かけて180レスw

ワロタwww
180: 2023/09/13(水)19:35 ID:PkXdJuIW(1) AAS
>>179
スレはただ伸びれば良いというものではない
どこぞのスレのように板違いの話題の堂々巡りばっかで伸びるよりよほど増し
181: 2023/09/15(金)13:03 ID:7Hc5N1OH(1) AAS
>>179
地味だから仕方ない
182: 2023/09/15(金)13:14 ID:g3X+1lXx(1) AAS
>>179
スレ消費1スレに協力ありがとうございます
スルーされたらスレ伸びないからね
183: 2023/09/19(火)22:46 ID:7W+9haEw(1) AAS
身内に不幸があったので
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.294s*