[過去ログ] 沖縄・那覇市15 (962レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
9: 2020/01/07(火)04:04 ID:qCDLLpVg(1/14) AAS
沖縄の景気判断、11月も据え置き 日銀那覇支店
外部リンク:www.nikkei.com

過去最高値を更新 沖縄県内の9月有効求人倍率1.25倍
外部リンク:www.okinawatimes.co.jp

好景気で過去最高を更新 2017年度の国税収納、3656億円超 沖縄国税事務所
外部リンク:www.okinawatimes.co.jp

所得額7.5%増 4257億 確定申告 沖縄県内2017年分 所得1億超は158人
外部リンク[html]:ryukyushimpo.jp

倒産件数・負債総額が過去最少 2017年度沖縄県内
外部リンク:www.okinawatimes.co.jp
11: 2020/01/07(火)04:19 ID:qCDLLpVg(2/14) AAS
沖縄2月の完全失業率、全国平均を下回る2.0% 「県内景気の拡大」で過去最低を記録
外部リンク:www.okinawatimes.co.jp

沖縄県内法人税過去最高の622億円 黒字申告法人の割合は全国一
外部リンク[html]:ryukyushimpo.jp

沖縄の地価 前年比7.9%上昇 伸び率2年連続で全国トップ
外部リンク:www.okinawatimes.co.jp

沖縄県内時給927円、最高 求人誌調査 最賃上昇
外部リンク[html]:ryukyushimpo.jp

45年連続で全国1位 沖縄の出生率 都道府県別の2018年 死亡率は全国最低
外部リンク:www.okinawatimes.co.jp
13: 2020/01/07(火)04:36 ID:qCDLLpVg(3/14) AAS
沖縄の小6、全科目で平均超え 算数Aはトップクラス
外部リンク:www.okinawatimes.co.jp

沖縄県内刑法犯認知 2015年最少9463件 10年で半分以下に
外部リンク[html]:ryukyushimpo.jp

ランキング東大超え。世界から一流研究者が殺到する沖縄科学技術大学院大学
外部リンク:www.businessinsider.jp

沖縄、一人当たり県民所得は227万3千円 前年度比12万増えたが
外部リンク:www.okinawatimes.co.jp

沖縄の法人の赤字率が全国最小 経済好調で法人数増が影響
外部リンク[html]:ryukyushimpo.jp
15: 2020/01/07(火)04:49 ID:qCDLLpVg(4/14) AAS
★令和元年度の沖縄県経済の見通し

令和元年度の県内総生産は、4兆6,456億円程度となり、経済成長率は名目で2.4%程度、
実質で1.4%程度の成長になるものと見込まれる。雇用情勢については、就業者数の増加に伴い、
完全失業率は0.2ポイント改善し、2.9%程度となることが見込まれる。

1人当たり県民所得は1.3%増加し、240万8千円程度となることが見込まれる。
外部リンク[pdf]:www.pref.okinawa.jp

★平成30年度の沖縄県経済の実績見込み

平成30年度の県内総生産は、4兆5,362億円程度となり、経済成長率は名目で2.2%程度、
実質で1.6%程度の成長になるものと見込まれる。
省4
17: 2020/01/07(火)07:39 ID:qCDLLpVg(5/14) AAS
沖縄の観光客、2018年は4.7%増 984万人 6年連続で最高
2019/1/22

沖縄県が22日発表した2018年の入域観光客数は前年比4.7%増の
984万2400人となり、6年連続で過去最高を更新した。

国内客が1.2%増の693万8600人、
外国客が14.2%増の290万3800人で、ともに過去最高だった。
外部リンク:www.nikkei.com

2018年 入域観光客数が過去最高
外部リンク[html]:www.qab.co.jp

2018年 合計9,842,400人 国内客6,938,600人 海外客2,903,800人 ※過去最高更新
省6
18: 2020/01/07(火)13:35 ID:qCDLLpVg(6/14) AAS
沖縄のモノレール、利用者過去最高1905万人突破 課題は混雑、3両編成も検討

沖縄都市モノレール(ゆいレール)の2018年度の利用者数が速報値で、
前年度比約90万人増の1905万7176人で7年連続過去最高を更新することが
3日、県への取材で分かった。

1日当たりの平均乗客数は約5万2千人で、初めて5万人を突破した。
外部リンク:www.okinawatimes.co.jp

沖縄都市モノレール4期連続増収増益 乗客5%増1905万7176人

入域観光客数増加に伴い乗客数も増加したことから、売上高は前期比6%増の40億8581万円、
経常利益は同31・6%増の6億6173万円と4期連続の増収増益となった。
外部リンク[html]:ryukyushimpo.jp
省6
19: 2020/01/07(火)14:00 ID:qCDLLpVg(7/14) AAS
沖縄 観光経済効果 14%増 2017年度県内 過去最高1兆1700億
2018年9月26日

沖縄県文化観光スポーツ部は25日、2017年度の旅行・観光の経済波及効果を発表した。
旅行・観光消費額などから算出した経済波及効果は15年度の前回調査比14・2%増の
1兆1699億8500万円で過去最高となった。

消費額7800億、雇用効果14万人

17年度の旅行・観光消費額は15年度比12・7%増の7793億円だった。
このうち県外客は4979億円、外国客は2000億円で、
県民の県内旅行などによる観光消費額も814億円あった。
外部リンク[html]:ryukyushimpo.jp
省4
21: 2020/01/07(火)14:16 ID:qCDLLpVg(8/14) AAS
全国空港乗降客数一覧 (2018年 平成30年統計)

順 合計      国内    国際
*6 21,382,415 17,539,078 3,843,337 那覇空港(沖縄)
*7 16,184,879 16,184,879 *,***,**0 大阪国際空港(大阪)
*8 12,024,265 *6,129,720 5,894,545 中部国際空港(愛知)
*9 *5,978,617 *5,591,322 *,387,295 鹿児島空港(鹿児島)
10 *3,579,622 *3,270,111 *,309,511 仙台空港(宮城)
11 *3,409,760 *3,216,142 *,193,618 熊本空港(熊本)
12 *3,337,416 *3,195,443 *,141,973 宮崎空港(宮崎)
13 *3,229,969 *3,170,373 *,*59,596 長崎空港(長崎)
省9
22: 2020/01/07(火)15:21 ID:qCDLLpVg(9/14) AAS
★全国54空港の経営動向、2017年度の増収は43社 減収は9社

■経常利益ランキング

*2位:那覇空港ビルディング 42億8,491万7,000円 ★
*3位:新千歳空港ターミナルビルディング 35億1,050万3,000円
*4位:福岡空港ビルディング 34億2,324万円
*5位:熊本空港ビルディング 5億5,993万円
*6位:函館空港ビルデング 4億7,063万3,000円
*7位:長崎空港ビルディング 4億3,653万4,000円
*8位:富士山静岡空港 4億1,500万円
*9位:松山空港ビル 3億9,045万6,000円
省10
25: 2020/01/07(火)17:56 ID:qCDLLpVg(10/14) AAS
昨年度の那覇空港旅客数、2000万人突破 予測超える大幅増
2017年5月23日

国土交通省大阪航空局がまとめた2016年度の那覇空港の旅客数(速報値)が
前年度比8・0%増の2003万6318人となり、5年連続の増加で
初めて2千万人を突破したことが22日、分かった。

那覇空港の第2滑走路増設事業の環境影響評価書は、最大の利用を見込んだ上位ケースで
2030年度に1928万人に達する需要予測を前提としているが、
実績は予測を大きく上回る推移を見せている。

那覇空港を利用した旅客数は、国内線が5・7%増の1695万4819人、国際線が23・2%増の
308万1499人となり、国内、国際線ともに増加した。特に国際線の旅客数は09年度に
省9
26: 2020/01/07(火)18:00 ID:qCDLLpVg(11/14) AAS
貨物取扱が16年度は1.5倍 沖縄県産品輸出 アジア需要拡大
2017年7月13日

県が全日本空輸(ANA)の貨物コンテナを借り上げて県産品の輸出事業者に提供する
「航空コンテナスペース確保事業(沖縄国際物流ハブ活用推進事業)」の
2016年度実績が、件数、重量とも前年度の1・5倍に拡大したことが12日までに分かった。

ANAカーゴ沖縄統括支店のまとめによると、通関件数は前年度比52・0%増の1281件、
重量は同56・1%増の約57万8400キロとなった。成長が著しいアジア地域の需要拡大を背景に、
同事業を利用する事業者が多くなったことから輸出量も増加した。

地域別で見ると、香港の739件が最も多く、次いでシンガポールの432件、
台北が50件だった。精密機器はスマートフォンの需要が伸びる中国のほか、
省5
28: 2020/01/07(火)20:43 ID:qCDLLpVg(12/14) AAS
大型クルーズ船 沖縄への寄港3年連続で全国1位 2018年速報値

【東京】宮腰光寛沖縄担当相は11日の衆院沖縄北方特別委員会で所信演説し、
2018年に大型クルーズ船が沖縄に寄港した数528回が、
3年連続で全国1位になるとの見通しを明らかにした。

寄港の内訳は、那覇港243回、平良港が143回、石垣港は107回、
中城湾港は28回、本部港を含むその他の港は7回だった。

2019年の寄港回数は697回を見込んでいる。国土交通省の地方整備局が公表している
港湾別の寄港回数を都道府県別で集計すると、
18年の2位は長崎県の337回、3位は福岡県で306回となっている。

1位 528回 沖縄県
省5
29: 2020/01/07(火)20:52 ID:qCDLLpVg(13/14) AAS
東洋のカリブ構想実現へ第一歩 22万トン級のクルーズ船寄港可能に
那覇港、新クルーズ拠点起工
2019年11月11日

那覇港の国際クルーズ拠点(第2クルーズバース)整備事業の起工式が10日、
那覇市港町の那覇エコアイランドで開かれた。

工事は2020年4月から本格的に開始し、22年の利用開始を予定している。

新ターミナル完成で、世界最大規模である22万トン級のクルーズ船受け入れが可能となる。
那覇空港に近いことから、観光客が航空機で沖縄を
訪れクルーズ船に乗り換える「フライ&クルーズ」の推進も期待される。

クルーズ拠点は那覇市港町4丁目地先の沿岸部を埋め立てて整備する。
省7
31: 2020/01/07(火)23:15 ID:qCDLLpVg(14/14) AAS
那覇港は全国7位 博多に次ぐ 2015年コンテナ貨物量
2016年7月22日

沖縄総合事務局は20日までに2015年の那覇、石垣、平良、中城湾の
4港の国内コンテナ取り扱い貨物量(速報値)を発表した。

調査を開始した2000年以降、過去最高を記録し、那覇港は8年連続で最高を更新した。

コンテナ取扱貨物量の上位港ランキング

*1位 京浜・東京(東京都)
*2位 京浜・横浜(神奈川県)
*3位 阪神・神戸(兵庫県)
*4位 名古屋(愛知県)
省7
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.258s*