[過去ログ] 沖縄・那覇市15 (962レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
105: 2020/01/16(木)19:58 ID:a1OI5LzS(1/5) AAS
★2014年 学力テスト 沖縄の小学生、全教科で最下位脱出
文部科学省は25日、小学6年生と中学3年生を対象に4月22日に実施した
2014年度全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)の結果を公表した。
国語A・Bはそれぞれ32位、算数Bは34位と上昇し、2007年の調査開始以来初めて
全教科で最下位を脱出した。小学校4教科総合の平均正答率は24位だった。
算数A(沖縄) 2014年:全国*6位 > 2013年:全国47位
算数B(沖縄) 2014年:全国34位 > 2013年:全国46位
国語A(沖縄) 2014年:全国32位 > 2013年:全国46位
国語B(沖縄) 2014年:全国32位 > 2013年:全国47位
106: 2020/01/16(木)20:06 ID:a1OI5LzS(2/5) AAS
★2016年 沖縄県 小6学力テスト、全教科で平均超え 算数Aは全国4位
文部科学省は29日、小学6年生と中学3年生を対象に4月19日に実施した
2016年度全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)の結果を公表した。
県内の公立小学校は、国語A、算数Bの平均正答率が初めて全国平均を上回り、
4教科全てで全国平均を超えた。算数Aは、都道府県別で4位となった。
沖縄県内小学校の平均正答率は、
国語Aが73・4%(全国平均72・9%)で、都道府県別では21位。
国語Bは58・1%(同57・8%)で21位。
算数Aは80・7%(同77・6%)で4位。
算数Bは47・7%(同47・2%)で11位だった。
省5
108: 2020/01/16(木)20:13 ID:a1OI5LzS(3/5) AAS
★全国トップレベルの沖縄科学技術大学院大学(OIST)
東大卒業生も通う全国トップレベルの大学
◎世界最高峰の科学者 金のたまごを育てる研究 沖縄科学技術大学院大学
沖縄科学技術大学院大学を特集。
沖縄科学技術大学院大学は理事に4名ものノーベル賞受賞者が名を連ね、
世界トップレベルの科学技術の教育研究をしている。建物は巨大で未来的。
80%が外国人で、大卒資格者を対象に5年一貫性の博士課程のみ設置している。
学生は約50個あるユニットに所属し、研究をしながら教育を受ける。
外国人が多い理由は世界レベルの最先端の研究を行い、
研究成果を出すことを目標としているため、
省5
109: 2020/01/16(木)20:25 ID:a1OI5LzS(4/5) AAS
沖縄科技大、東大押しのけ日本一 質の高い論文の割合で
生物や物理など自然科学の論文のうち、著名な学術誌に載った質の高い論文の
割合が高い研究機関のランキングで、沖縄科学技術大学院大(OIST)が
世界10位で日本トップになった。
論文数だけなら規模が大きい東京大や京都大が多かったが、割合で上位に食い込んだ。
英科学誌ネイチャーなどを出版する学術大手シュプリンガー・ネイチャーが
2018年に発表された論文からまとめ、20日に発表する。
評価が高い82の学術誌に掲載された約6万本について、著者の所属ごとに研究機関の貢献度を数値化した。
省16
110(1): 2020/01/16(木)20:32 ID:a1OI5LzS(5/5) AAS
ランキング東大超え。世界から一流研究者が殺到する沖縄科学技術大学院大学が急成長を遂げた秘密
沖縄県恩納村にある沖縄科学技術大学院大学、通称OISTがバクテリアを
利用した低コストの排水処理装置の製造を目的とした
大学発スタートアップ企業、BioAlchemyの設立を発表した。
OISTの設立は8年前。今、急成長を遂げており、アカデミアの世界では
脚光を浴びている私立大学だ。2019年6月にはイギリスの
シュプリンガー・ネイチャー社が発表した質の高い論文の割合が
高い研究機関ランキングで東京大学の40位を上回る日本トップの9位にも選出された。
外部リンク:www.businessinsider.jp
「ネイチャー」論文ランク修正、沖縄科技大9位に浮上…東大40位・京大60位
省5
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.499s*