[過去ログ] JR九州熊本駅ビル建設 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
989(1): 2014/09/18(木)21:14 ID:X33vkoVm(1) AAS
流通業界にとって、今後、一番の狙い目は間違いなく福岡。
山陽新幹線の終着駅、九州新幹線の起点となって、さらに九州交通網の雄である高速バスの中枢部が既に博多と天神にある。
また、東九州道、長崎新幹線ができれば、鳥栖の重要性が益々増すのは確実だし、なにより地理的優位性が飛び抜けて高いのが有利に働く。
これが福岡にも有利に働くね。
さらに、近い将来、道州制が施行されれば、熊本以外がおす福岡が州都になるのが順当で、そうなれば九州全体として州都開発に取り組める。
民間業者は機を見るに敏だから、既に前哨戦として博多駅周辺大規模再開発などを見据えて、丸井が進出することも確定してるし、天神の明治通り沿いの
再開発も動き出してる。
道州制は数世紀に一度のビッグチャンス。もちろんビジネスする側にも大きな転換期だから見逃すはずがない。
熊本は新幹線の縦断ルートが開業した段階でただの通過駅になり既に尻すぼみでダメだけど、福岡はこれからの数年〜数十年で大きくスパークするよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.239s*