[過去ログ] 富山市都市開発総合スレッド10 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
87: 2014/07/09(水)11:06 ID:dDY0vC1p(1/3) AAS
>>85
明確って言えるのかな?
あくまでも、誘致を目指すっていう報道だけだと思うが・・。
中央通りD北も、当初はショッピングセンター誘致みたいなことを言ってたわけだし。
今さら西武跡に、大手商業施設なんて不可能だと思う。
88: 2014/07/09(水)11:25 ID:dDY0vC1p(2/3) AAS
って、マイナスなことを書いたが、できることなら「マンション+α」(西町東南、中央通りFなど)
というような、これが限度で仕方なく作りましたっていうようなものじゃなく、
「メインは大手商業施設」と言えるような複合ビルになってほしい。
あと思うのは、西町交差点の北西角。
北東角(シティハウス西町)、南東角(プレミスト西町)はマンション主体の高層ビル、
南西角は図書館オフィス美術館のビルに再開発されたわけだが、北西角は何の計画も出ないのかな。
かなり前は、北西角も再開発計画が持ち上がったり、一時期は西武跡との一体再開発って情報もあったりしたが、
今は全く音沙汰なし・・。
90(3): 2014/07/09(水)15:13 ID:dDY0vC1p(3/3) AAS
蓋を開けてみたら、テナントは美容系クリニックや医院、専門学校、他に商業店舗が10テナントほどってことも充分有り得るかもw
ただ、もともとの小店舗の地権者がほとんどいない場所だから、
地権者テナントもあまり期待できないし、
ある程度の核となる大きな商業施設がほしいところだが。
周辺マンション増加、西武跡も200戸近くのマンションできるわけだし、
日用品需要が高まって、スーパーくらいなら入る可能性あるかな。
核テナントはスーパーが関の山かwアルビス、もしくは大阪屋w
中央通りD北は、今まで散々大風呂敷広げて、あのザマだからなー。
夏に都市計画決定目指すってことだが、地権者全部の同意は得られてないし、
(自分もある地権者の会社に勤める者だが、上層部は同意する気はないw)
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s