[過去ログ] 東京一極集中を解消するには その18 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
174: 2013/04/04(木)13:21 ID:r066Qqbp(1/3) AAS
人国記(戦国時代中期〜後期の作、著者は信濃人某、武田信玄の愛読書)
画像リンク[gif]:www.iwanami.co.jp
陸奥人 色白で眼が青い
出羽人 下品で野卑だが勇敢で礼節を知る
常陸人 殺人や強盗を好み肝が太い
下野人 勇敢だが非道な行いを好み言葉は野卑
安房人 剛質な意地っ張りで死を恐れない
武蔵人 器が大きく名人の気風を持つが驕りもみえる
伊豆人 精強にして清らか
甲斐人 勇敢だが道徳に欠く
省22
175: 2013/04/04(木)13:21 ID:r066Qqbp(2/3) AAS
相模人 精強だが強欲
飛騨人 愚直
淡路人 律義者
筑後人 義理堅い
177: 2013/04/04(木)13:21 ID:r066Qqbp(3/3) AAS
実例挙げてから言おうよ
こんな風に
人国記 巻之上
尾張国
形儀勇気のきびしき処あれば、伊賀・伊勢・志摩合せたるより上なる処あり。
古より秀づる者もあり。下劣の心底猶以て頑なし。
人国記 巻之上
信濃国
百姓・町人の風儀もその律儀なること、伊賀・伊勢・志摩の風俗に五畿内を添へたるよりは猶も上なり。
所以は義理強くして、臆することなく、百人に九十人は律儀なり。
省12
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s