[過去ログ]
“未指定”の被差別部落 (401レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
141
: 2011/11/26(土)22:00
ID:hgJPMmvN(1)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
141: [sage] 2011/11/26(土) 22:00:33.40 ID:hgJPMmvN 211年 住吉大社(大阪市)建立 4世紀 仁徳陵(堺市)建立 593年 四天王寺(大阪市、日本初の官寺)建立 645年 大化の改新が起こり、都が難波宮(大阪市、天・皇制に移行してはじめての都)に移される 710年 平城京遷都 794年 平安京遷都 894年 住吉津(大阪市)から出航していた遣唐使が廃止される 951年 天神祭(大阪市)が行われるようになる 970年 祇園祭(京都市)が行われるようになる 1192年 幕府が鎌倉に移る 1336年 幕府が京都に移る 1467年 応仁の乱が起こり、京都が上京と下京の自治都市に分裂する 15、6世紀 日明貿易で栄えた堺が、東洋のヴェニスと称される、茶道や会席料理が堺で生まれる 1583年 豊臣秀吉が大阪城の築城を始める 16世紀後半 豊臣秀吉が京都の改修を始める 1603年 幕府が江戸に移る ☆17〜19世紀 大阪が物流・金融・経済の中心となり、先物取引が世界に先駆けて開始される☆ 1853年 ペリー来航、寒村だった横浜や神戸などが開港して栄え始める 20世紀初頭 大阪が軽工業の中心となり、東洋のマンチェスターと呼ばれる 1910年 韓国併合、敗戦までに200万人の労働者が日本に移住する 1923年 関東大震災 1924年〜31年 大阪が日本一の都市となり大大阪とよばれる 1945年 敗戦 1960年 日米安保条約 1964年 東京オリンピック開催 1960年代 テレビの全国放映権が在京局にのみ認可され、在阪企業の東京への本社移転を促す 1970年 大阪万博開催、万博史上最大となる6500万人を動員する 1970年前後 工場制限法、工場移転法が制定され、製造業の中心が阪神から中京に移る 1985年 プラザ合意、円高を懸念して低金利政策がとられたため、バブルの引き金となる 1995年 阪神大震災、東洋一のハブ港が神戸から香港、上海、釜山などに移る 2000年代 工場制限法、工場移転法が解除され、阪神に先端産業の工場の集積が始まる http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/geo/1284115560/141
211年 住吉大社大阪市建立 4世紀 仁徳陵堺市建立 593年 四天王寺大阪市日本初の官寺建立 645年 大化の改新が起こり都が難波宮大阪市天皇制に移行してはじめての都に移される 710年 平城京遷都 794年 平安京遷都 894年 住吉津大阪市から出航していた遣唐使が廃止される 951年 天神祭大阪市が行われるようになる 970年 祇園祭京都市が行われるようになる 1192年 幕府が鎌倉に移る 1336年 幕府が京都に移る 1467年 応仁の乱が起こり京都が上京と下京の自治都市に分裂する 156世紀 日明貿易で栄えた堺が東洋のヴェニスと称される茶道や会席料理が堺で生まれる 1583年 豊臣秀吉が大阪城の築城を始める 16世紀後半 豊臣秀吉が京都の改修を始める 1603年 幕府が江戸に移る 1719世紀 大阪が物流金融経済の中心となり先物取引が世界に先駆けて開始される 1853年 ペリー来航寒村だった横浜や神戸などが開港して栄え始める 20世紀初頭 大阪が軽工業の中心となり東洋のマンチェスターと呼ばれる 1910年 韓国併合敗戦までに200万人の労働者が日本に移住する 1923年 関東大震災 1924年31年 大阪が日本一の都市となり大大阪とよばれる 1945年 敗戦 1960年 日米安保条約 1964年 東京オリンピック開催 1960年代 テレビの全国放映権が在京局にのみ認可され在阪企業の東京への本社移転を促す 1970年 大阪万博開催万博史上最大となる6500万人を動員する 1970年前後 工場制限法工場移転法が制定され製造業の中心が阪神から中京に移る 1985年 プラザ合意円高を懸念して低金利政策がとられたためバブルの引き金となる 1995年 阪神大震災東洋一のハブ港が神戸から香港上海釜山などに移る 2000年代 工場制限法工場移転法が解除され阪神に先端産業の工場の集積が始まる
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 260 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.063s