[過去ログ] ★★三重県人は関西人ですよねD★★ (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(4): 2008/05/28(水)20:05 ID:aGkzU3Ax(1/5) AAS
三重県は名古屋圏、東海地方に括られるケースが多いようですが、
住民は他県人から見れば言葉も性格も関西人そのものですよね。
しかし三重県の人達は自分たちが関西人であるという
自覚が薄いようです。
三重県の皆さん! あなた達は立派な関西人なのですよ!
誇りを持って生きてください>
C
2chスレ:geo
B
2chスレ:geo
省4
982: 2008/09/22(月)22:39 ID:08QEcPuw(1) AAS
三重ってイジメが多いってイメージある
983: 2008/09/22(月)22:40 ID:1IUr271s(3/3) AAS
明治以前こそ東海文化圏だろう。伊勢うどんや味噌、掘りの深い顔、東海との濃厚な繋がりでしか説明できんよ。
984: 2008/09/23(火)00:04 ID:678AyphF(1) AAS
秀吉や家康が伊勢神宮に対して行った功績も評価されるべきだろう。また、
織田信長も志摩水軍の助けが無ければ、長島の一揆勢力や、石山本願寺との
戦い勝てたかどうか疑問だ。>>979何度も書くから何度も言うが、伊勢湾の
水運は、江戸時代以前においては数少ない大量輸送手段。橋が架かって云々
というのは見当違い。繋がりは強かったはず。
985: 2008/09/23(火)01:51 ID:9W1HLVwY(1) AAS
>>979
それって関西かぶれ三重人の妄想(願望)で、
橋かかる前から尾張との交流があったのは散々既出じゃん。
986: 2008/09/23(火)08:08 ID:VSLAOYIA(1/4) AAS
尾張との交流なんて桑名の商人が熱田へ行き来していた程度で微々たるもの。
伊勢うどんは宇治山田の名物で三重全体の名物では無い。
それよりなぜ三重が京阪式アクセントなのか理由を述べよ。
987: 2008/09/23(火)11:01 ID:JTjJJ7xY(1/3) AAS
京阪式アクセントの土地だから。
理由はそれ以上でもそれ以下でもない。
京都や大阪との交流が深かったとか主張してるが、
大半の人民は生涯伊勢の国から出ることはなかったよ。
988: 2008/09/23(火)11:03 ID:VSLAOYIA(2/4) AAS
どうして京阪式なのか理由が言えないだろう。
どうして名古屋弁よりも京都弁や大阪弁に近いのか答えられないだろう。
989: 2008/09/23(火)11:06 ID:JTjJJ7xY(2/3) AAS
まずおたくが答えたら?三重好きの埼玉県人さん。
990(2): 2008/09/23(火)11:35 ID:9qTeSErK(1/3) AAS
山を越えるよりも川を渡る方が大変だからだろ。
川は船がなけりゃ渡れない
天候が悪けりゃ渡れない
991(1): 2008/09/23(火)11:39 ID:9qTeSErK(2/3) AAS
>>990を踏んでしまったが、今出先で携帯からなので新スレが立てられない。
次スレが欲しいなら、誰か適当に立ててくんさい
992(1): 2008/09/23(火)12:57 ID:YqAJsMjo(1/2) AAS
京阪アクセントは昔京都が都会だった頃に憧れて真似したから。
ちょうど今日本全国が東京式になっているように。
>>990
船が在れば乗ってるだけですぐ着くよ。
天候が悪いと山は越えられない。
そして山を越えるのは二三日かかる。
昔は橋を架けることが禁止されていたけど今はそんな決まりはないからね。
今の状態が自然だよ。
993: 2008/09/23(火)13:07 ID:YqAJsMjo(2/2) AAS
外部リンク[php]:kyoto-np.jp
今回も自民党の内海貴夫市議が関西二府七県と四政令市、経済団体が6月に設立準備で合意した関西広域連合について
「福井、三重は骨格案に合意しない意向を示し、京都市も参加に消極的な姿勢を示した。京都に道州制はそぐわない。日本の京都として特別市の位置付けを探るべきだ」とただした。
994(1): 2008/09/23(火)15:36 ID:VSLAOYIA(3/4) AAS
>991
後継スレたてましたよ。
★★三重県人は関西人ですよねE★★
2chスレ:geo
995: 2008/09/23(火)15:42 ID:VSLAOYIA(4/4) AAS
>992
では何故名古屋人は京都に憧れていたのに真似したかったのだろう。
地名に伏見、東山、広小路など京都を真似しているのに関わらずだ。
名古屋の街は京都の碁盤の目を模して造られているではないか。
996: 2008/09/23(火)16:40 ID:aaxAE4cR(1/2) AAS
まねしてるじゃん?
名古屋弁と関西弁の共通点も多いっぽいし。
京都は某中国の都の真似だけど京都人も上手に中国語を話した訳ではないし。
997: 2008/09/23(火)16:51 ID:aaxAE4cR(2/2) AAS
で、現代になって関西がただの地方に。
東京が台頭してきて鈴鹿、津の若者の言葉は標準語の方へ流れちゃってる訳。
998: 2008/09/23(火)17:08 ID:9qTeSErK(3/3) AAS
>>994
とん。おつ。
アクセントは京阪式、使う言葉は名古屋の言葉というのが摩訶不思議。
机をつる・米をかす・ゴミをほる・〜もんで・・・
〜もんでに関しては、川を越えると 〜だもんで が 〜やもんで になる。
ゴミも、LH が HL になる。
999: 2008/09/23(火)17:40 ID:JTjJJ7xY(3/3) AAS
名古屋の言葉かどうかは知らん
1000: 2008/09/23(火)17:54 ID:g95X8Bcf(1) AAS
その手は桑名の焼き蛤
1001: 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.190s*