[過去ログ]
日本語の起源 満州の農耕民だったと発表される (650レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
605
: 2023/10/13(金)04:24
ID:0(605/650)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
605: [] 2023/10/13(金) 04:24:15.69 ID:0 O1を遺伝学者は「3000年前にやってきて日本を乗っ取った渡来の弥生人」としてるようだが、 それってなんかおかしいと思うなあ。 そもそも西遼河のDNAはNが60%って発表されてるじゃん。 夏家店上層文化にOに取って代わられる。 Nがメインの時代の遼河民が日本人の核になったという説なのにさ。 言語も文化も遺伝子もほとんどすべてが遼河民から来てるはずなのに、Y-DNAだけは途中で消えたらしいw 圧倒的に高い文化を持って乗り込んできたなら、そんなことにはならんのが世界の常識なのに。 5000年前の欧州人は実は黒人だったってのと同じで、細目の新モンゴロイドってもっと新しいんじゃないのか。 ポリネシアへ行った人は農耕を携え中国南部から来た人の子孫と言われてるが、彼らは細目じゃない。 6000年前、4000年前、どの時点かわからんが、4.2kaで離散した人らがどうだったか不明。 北方系とかいうけど、アメリカ大陸に渡った人たちは確実に北方系だ。 彼らと先祖を同じくしているミトコンドリアAやBやCやDは確実に北方系のはず。 だけど、ツリ目はいないし形質も多様だ。 北方系のはずなのに特にBは南にとても多い。日本にも多い。ポリネシア民はほとんどこれだ。 「いつ来たのか」「どんな形質だったのか」って、欧州の最近の研究を見ても、そう簡単に結論は出せないと思う。 「3000年前の弥生の開始をもたらし日本中を席巻した北方系の新モンゴロイド」=遼河民 この説は、どこかが間違っているんだろう。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gengo/1636821464/605
を遺伝学者は年前にやってきて日本を乗っ取った渡来の弥生人としてるようだが それってなんかおかしいと思うなあ そもそも西遼河のはがって発表されてるじゃん 夏家店上層文化にに取って代わられる がメインの時代の遼河民が日本人の核になったという説なのにさ 言語も文化も遺伝子もほとんどすべてが遼河民から来てるはずなのにだけは途中で消えたらしい 圧倒的に高い文化を持って乗り込んできたならそんなことにはならんのが世界の常識なのに 年前の欧州人は実は黒人だったってのと同じで細目の新モンゴロイドってもっと新しいんじゃないのか ポリネシアへ行った人は農耕を携え中国南部から来た人の子孫と言われてるが彼らは細目じゃない 年前年前どの時点かわからんがで離散した人らがどうだったか不明 北方系とかいうけどアメリカ大陸に渡った人たちは確実に北方系だ 彼らと先祖を同じくしているミトコンドリアやややは確実に北方系のはず だけどツリ目はいないし形質も多様だ 北方系のはずなのに特には南にとても多い日本にも多いポリネシア民はほとんどこれだ いつ来たのかどんな形質だったのかって欧州の最近の研究を見てもそう簡単に結論は出せないと思う 年前の弥生の開始をもたらし日本中を席巻した北方系の新モンゴロイド遼河民 この説はどこかが間違っているんだろう
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 45 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.047s