[過去ログ] 認知言語学総合スレ (492レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
18: 2013/04/14(日)14:37:33.95 ID:0(18/483) AAS
決定論がベースなのはすべての自然科学ででそう。量子もあるいみ決定論。
認知もそうなるのは対象の脳が決定論の世界だから。すべての言語のベースは
決定論的認知科学がある。それが生命や意識や知能の本質になる。脳で処理される
情報は電気信号だからブール代数で処理されて差異がきめられ意味をあたえている。
85: 2013/05/17(金)18:29:04.95 ID:0(78/483) AAS
>>1
> とりあえずしばらくはテンプレ的な入門書をまとめてみましょう
150: 仇鱒 2013/09/20(金)08:07:05.95 ID:0(142/483) AAS
>生成文法のばあい定量性というのはどのように保証されるのでしょうか
保証されないし保証してほしいとも思われてない罠。生成ぶんぽーでは
仮説は定性的に書かれていて何も問題無いと思われているし、定量的に
書いて何かおもしろいことゆえるかとゆうとそうでもないと思われてるし。
ただわしは今の時代だからこそ仮説はできるものから定量化していくべき
だと思っている。ただ、それは余程の天才じゃないとできないし、
少なくとも今いる生成ぶんぽープロパーじゃ無理。ま、この本↓見ると
外部リンク:www.kinokuniya.co.jp
それなりにヒントは見つかるけど、根性ある香具師はヒント見つけて実際に
アイデアをワークアウトしてみれ。
244: 2014/03/02(日)17:18:03.95 ID:0(235/483) AAS
> へばりつく
> こびりつく
>
> この動詞の範疇の違いは、例えば
>
> へばりついて見える
> こびりついて見える
>
> とすることで一層はっきりする。
337: 2015/01/01(木)21:42:36.95 ID:0(328/483) AAS
認知屋が文の生成(発話)の、生成屋が文の解釈(理解)の研究を担えばいい
387: 2015/12/19(土)05:01:39.95 ID:0(378/483) AAS
ランドマークタワー
476: 2023/07/11(火)02:37:58.95 ID:0(467/483) AAS
x
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s