[過去ログ] 認知言語学総合スレ (492レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
34: 2013/04/17(水)00:38:11.61 ID:0(33/483) AAS
銃砲も火を噴くと言うなあ。
当然だが、普通の人間に火を噴くことはできない。
213(1): 2013/11/15(金)23:12:55.61 ID:0(204/483) AAS
> それでいいんだぜ
そもそも埋め込み、繰り返しの再帰は再帰的定義の再帰とは全く関係ない
第一あれを再帰と呼ぶのは変だよね、接続してるだけだもんね
それはさておき
循環定義とここで必要になる再帰的定義とは異なる
説明するまでもないが (ウィキペから引用すると)
循環定義との違いは、再帰的定義にはその定義を使わずに定義される基本となるケースが存在することである。
その他のケースの定義は、基本のケースにより近い定義によって定義されなければならない。
例として素数の定義を示す:
2は最小の素数である。
省8
236: 2014/01/25(土)12:07:55.61 ID:0(227/483) AAS
じゃ"出力としての平衡ヌーメレーションで分かる(加わる)意味"は、(全体から導き出される)論理かしら?
293: 2014/06/12(木)18:02:30.61 ID:0(284/483) AAS
解こうとしてる問題がえらく小さい(些末)という感じ?
先生も生徒もあまりにこじんまりとした優等生
294: 2014/06/12(木)18:28:34.61 ID:0(285/483) AAS
はじめから大きな問いを立ててもどうにもならんからね
人生をかけた問題意識はそれぞれにあるだろうけどまずは分析できる領域を地道に増やしていくしかない
そうすることで自分にとって何が問題なのかが鮮明になっていく
324: 2014/10/22(水)07:05:07.61 ID:0(315/483) AAS
事が弱い
447: 2023/06/06(火)21:31:46.61 ID:0(438/483) AAS
結局、生成文法に従って現実を記述しようとすると複雑になりすぎて誰も理解できなくなり役立たずの不要の長物にならざるを得なくなる
生成文法はDeep learning以降のAIのモデルとは全く合わない時代遅れの化石なんだよね
生成文法自体、もうDeep Learning以降のAI世代の人達は誰も相手にしていない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s