[過去ログ] 認知言語学総合スレ (492レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
138: 2013/09/17(火)17:11:04.20 ID:0(130/483) AAS
観察なんかしなくても記述の連中が用例集めて分類してくれるから、
それをもとに理論構築すればいいんじゃね?
記述言語学は理論言語学の下請けにすぎないって
神田外語大の婆さんもそう言ってるし。
161(1): 2013/09/20(金)22:13:56.20 ID:0(153/483) AAS
>>154
> [the man] does { Φ } walk( )
> [the man] whom { i } met( )
右4つの間の関係が生成文法(統語論)の領分
左1つと右4つの間の関係が認知言語学の領分
因みに、子供の領分は
動画リンク[YouTube]
166: 2013/09/25(水)09:02:35.20 ID:0(158/483) AAS
食べた?
食べなかった
食べていない
この辺りが認知シンタクスかな?
239: 2014/01/31(金)23:13:55.20 ID:0(230/483) AAS
認知オブジェクト
$p -> s($p,y)
が、splitして出来た平衡ヌーメレーションのサブジェクト
($p -> s($p,x)) -> s($q,y)
を厳密に表記した
省8
254: 2014/03/20(木)10:11:59.20 ID:0(245/483) AAS
Left Rotaitionでの平衡ヌーメレーション(下段)
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
シンタクス前に構造を持つので入力と出力を交替できる
ルートの位置が異なるので入出力を二つずつ用意できる
264: 2014/03/30(日)16:28:50.20 ID:0(255/483) AAS
>>262
>論理的なのが含意
>常識的なのが推意
論理的なのが伴意(entailment)だろ。
含意がimplicature。
360(3): 2015/04/30(木)22:27:07.20 ID:0(351/483) AAS
>>123
安倍晋三の政策に何一つとして賛同できるものがない
安倍晋三の政策に何一つとして賛同できたことがない
政策は事ではなく物ですね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s