[過去ログ] ★★★リアカーは引くもの? 押すもの?★★★2 (792レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
184(5): 2010/12/24(金)01:39 ID:0(182/730) AAS
>>176 「インク瓶を飲むとは言えない」←「だれもインク瓶を飲むと言わないから」
どこも循環なんかしていない。
「俺は言う」←「ほかに言う人を連れておいで」
「1 人見つかった」←「計 2 名では取るに足りない」
「何人 (何割) いればいいのか」←「明確な基準はない。どうにも無視できないほどいるなら認めてやる」
ネイティヴがおかしいと直感したときは「言えない」が defending となる。
「言える」と主張する側が合理的な証拠を示さないかぎり、王座は移らない。「今のところ言えない」のままだ。
185(1): 2010/12/24(金)01:42 ID:0(183/730) AAS
>>184
君は何なの?
辞書編纂者か何かなの?
なんでそんなに君だけ特権的な立場に立ってるの?
君が「認めてやる」と言うような上から目線で発言するのはどういった心持からなの?
186(1): 2010/12/24(金)01:43 ID:0(184/730) AAS
>>184
まずは、ネイティブだと証明してくれ、そうしないとベルトはやれん。
188(1): 2010/12/24(金)01:56 ID:0(186/730) AAS
>>184
>>141 をよく見てくれればわかるが、「だれもインク瓶を飲むと言わない」 の理由が
「インク瓶を飲むとは言えないから」になってるから循環している、というわけ。
それと、「だれもインク瓶を飲むと言わない」の反証は、どこまでいけばそちらの満足する回答になるのだ?
最終的なラインを提示してくれまいか。次から次へとそう躱されては、皆も困るだろう。
204(1): 2010/12/24(金)06:52 ID:0(202/730) AAS
>>194
>> 「だれもインク瓶を飲むと言わない」 の理由が
> 現象に理由はない。この時点で誤り。
自分の周りだけで物事を判断しない方がいいよ。
現に「言う」って人はこのスレに何人かいたと想うが。
> どこまでいけばって、まだ何の反証もされてないじゃないかw
>>184 のこれは反証←却下の歴史ではなかったのか。
> 「インク瓶を飲むとは言えない」←「だれもインク瓶を飲むと言わないから」
> 「俺は言う」←「ほかに言う人を連れておいで」
> 「1 人見つかった」←「計 2 名では取るに足りない」
省1
208(3): 2010/12/24(金)13:37 ID:0(206/730) AAS
>>203
> なんで「飲む」じゃなくて「飲んでしまう」で結果を出すのだ?
その方がまだ用例が多いからだよ。相手に有利な条件で反証するのが信義というもの。
> 「種を飲む」約 3,330,000 件 (0.21 秒)
"種を飲む" 約 5280000 件。ただし「梅の種を飲む (薬用)」「○○種 (種類) を飲む」を多数含む。
> 「スイカの種を飲む」約 146,000 件 (0.21 秒)
"スイカの種を飲む" 46 件。
> 「ガムを飲む」約 524,000 件 (0.13 秒)
"ガムを飲む" 88 件。
> (検索方法による偏りや誤差等があるため)。
省13
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s