[過去ログ] 事故原発で作業しない女どもは卑怯者だ!!Part8 (470レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
456: 12/7投稿 2014/12/07(日)08:32 ID:eW0x+kJk(1/5) AAS
皆さんごきげんよう、gender_atomicでございます。11/23の投稿の冒頭で触れた衆議院解散に伴う議員選挙が公示されましたね。
予告していた通り、今回はそれに絡む男女論について述べさせていただきましょう。

急な解散で準備不足?各党の女性擁立数伸び悩み
外部リンク:www.msn.com
どこもかしこも、女性を確保することにかなり手間取っているようですね。私もわかります。
東日本大震災以降、東京電力福島第一原子力発電所の原子力災害における男女平等を訴えてまいりましたが、いまだ改善には到っておりません。
女性の割合を増やせば男女平等になるとでも思っているんでしょうか、これについてマツコ・デラックスが興味深い発言をしております。

マツコ・デラックスが語った“男女平等”が正論過ぎる! 日本の男女間の格差は主要先進国で「最低」
外部リンク[html]:www.excite.co.jp
「男の世界に合わせられる女の人じゃないと平等にならない」
省2
457: 12/7投稿 2014/12/07(日)08:35 ID:eW0x+kJk(2/5) AAS
ネットでは多くの人々が賛同しておりますが、私個人の中では賛否両論あります。
賛同出来るのが「男性が女性に合わせても平等に扱われない」ということ。
女性が外で働く男性のように振舞おうとしている一方、男性が専業主夫になりたくてもそのような選択肢はありません。
そして異論があるのが「女性が男性に合わせることなくいられることが男女平等」という部分。
原発で復旧・は廃炉・除染作業に従事する女性が一人もいないという状態が果たして男女平等なのか、甚だ疑問です。
・除染作業や原発作業員募集の約半数を【女性枠】とし、女性の参画を促すこと
・作業員の陣頭指揮を執る【管理職の30パーセントに女性の登用を義務づける】こと
・放射能下の環境で女性に何が必要なのかー女性特有のニーズを調査すること
震災以来私はずっとこう訴え続けてまいりましたが、原子力災害という分野において女性リーダーどころか女性の参画すらままならない状況です。

安倍政権も掲げていた女性の活躍。なぜ女性リーダーたる大臣は次々と辞めざるを得ない状況になってしまったのでしょうか?
省8
458: 12/7投稿 2014/12/07(日)08:37 ID:eW0x+kJk(3/5) AAS
水道水を温泉、天然フグは養殖… 南知多の宿、偽装づくし
外部リンク[html]:www.chunichi.co.jp
元々は誤爆でしょうが、私の活動拠点としている2ちゃんねるのスレッドにこのような記事が貼られました。しかし目から鱗が剥がれ落ちる記事でもありました。
水道水を使った露天風呂を温泉と偽り、天然トラフグと称して養殖や別の種類のフグを提供したのは景品表示法違反(優良誤認)に当たるのだそうだ。
興味深いデータもあります。養殖の仕入れ値は天然の半額程度、ゴマフグは3分の1〜8分の1、輸入牛は和牛よりも仕入れ値が7割以上安いとのこと。
ではなぜ天然と養殖とで、これほどまでの差が生じるのでしょうか?魔法少女まどか☆マギカのきゅうべぇがそのヒントを言っています。

「例えば君は、家畜に対して引け目を感じたりするかい?」「彼らがどういうプロセスで、君たちの食卓に並ぶのか」
「その反応は理不尽だ」「この光景を残酷と思うなら、君には本質が全く見えていない」
「彼らは人間の糧になることを前提に、生存競争から保護され、淘汰されることなく繁殖している」
「牛も豚も鶏(とり)も、他の野生動物に比べれば、種としての繁殖ぶりは圧倒的だ」
省9
459: 12/7投稿 2014/12/07(日)08:38 ID:eW0x+kJk(4/5) AAS
国会議員や企業の管理職に男性が多い一方で、ホームレスや自殺者の数もまた男性が圧倒的に多い事実。
外部リンク[html]:www.mhlw.go.jp
外部リンク[html]:www8.cao.go.jp
このことからもわかるように、男性は生まれながらにして生存競争に身を投じられ、ホームレスや自殺という形で淘汰されていくのです!
国会議員や企業の管理職などの「リーダー」になるような男性は、過酷な生存競争に勝ち残ったことの証なのです!
言ってみれば男性は「天然」「野生」に分類されます。

ここでマツコ・デラックスの「女性が男性に合わせることなくいられることが本当の男女平等」という言葉を思い出してください。
そして福岡女子大の「今後も女性リーダーの育成を目指した教育を進める」というコメントを思い出してください。
生存競争から保護され、淘汰されることなく育った「女子大」出身者が、厳しい生存競争を潜り抜けた叩き上げの男性より優れていると思いますか?
「養殖」「家畜」が「天然」「野生」を凌ぐことが出来ますか?
省6
460: 12/7投稿 2014/12/07(日)08:40 ID:eW0x+kJk(5/5) AAS
もうおわかりでしょう。女子大や女性活躍法案は、「都合のいい格安労働力」になることを前提に、生存競争から保護し、淘汰されることなく繁殖させることが目的であることに。
私が賛同するマツコ・デラックスの「男の世界に合わせられる女の人じゃないと平等にならない」はまさに正しいと思います。
男性であれ女性であれ、厳しい生存競争を勝ち残った者こそ「優秀」であり、リーダーに相応しい器なのです!
生存競争から保護されて育った者は、社会に出た途端淘汰される。大臣就任と同時に辞任した女性閣僚がその好例でしょう。
出身校は女子大ではありませんが先の内閣が「女性の活躍」とばかりに、リーダーの器足り得ないにも関わらず下駄を履かされた結果なのは明らかです。

政府「同じ能力なら女性を登用する。民間も追従させる」
外部リンク:www.nikkei.com
この政策はまさに「南知多宿の養殖フグ」そのものです。同じ能力でも厳しい生存競争の末勝ち残った男性と生存競争から保護され淘汰されることなく育った女性とでは
半分、いや3分の1〜8分の1程度の価値・実力しか備わっておらず、まさに養殖フグを天然フグと偽って表示する「優良誤認」にあたります。

来週の選挙は、真のリーダーを決する戦いになるでしょう。有権者は「天然・野生」「養殖・家畜」を見極め、誰がリーダーに相応しいか選ぶことが求められます。
省3
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.098s*