[過去ログ] 事故原発で作業しない女どもは卑怯者だ!!Part8 (470レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
457: 12/7投稿 2014/12/07(日)08:35 ID:eW0x+kJk(2/5) AAS
ネットでは多くの人々が賛同しておりますが、私個人の中では賛否両論あります。
賛同出来るのが「男性が女性に合わせても平等に扱われない」ということ。
女性が外で働く男性のように振舞おうとしている一方、男性が専業主夫になりたくてもそのような選択肢はありません。
そして異論があるのが「女性が男性に合わせることなくいられることが男女平等」という部分。
原発で復旧・は廃炉・除染作業に従事する女性が一人もいないという状態が果たして男女平等なのか、甚だ疑問です。
・除染作業や原発作業員募集の約半数を【女性枠】とし、女性の参画を促すこと
・作業員の陣頭指揮を執る【管理職の30パーセントに女性の登用を義務づける】こと
・放射能下の環境で女性に何が必要なのかー女性特有のニーズを調査すること
震災以来私はずっとこう訴え続けてまいりましたが、原子力災害という分野において女性リーダーどころか女性の参画すらままならない状況です。

安倍政権も掲げていた女性の活躍。なぜ女性リーダーたる大臣は次々と辞めざるを得ない状況になってしまったのでしょうか?
女子大を理由に男性の願書を拒否した福岡女子大が興味深いコメントを出しております。
「公立女子大行きたい」男性、出願不受理は違憲と提訴へ
外部リンク[html]:www.asahi.com
「県立女子専門学校としての開校以来、91年にわたって女子教育を進めてきた歴史や理念がある。今後も女性リーダーの育成を目指した教育を進める」

・・・・。
女子大で女性リーダーを育成!?

いまやその社会的意義は失われたとはいえ、かつて教育機会を得にくかった女性を優遇するために「女子大」が設置されました。
男性並みの教育を施すならまだ理解出来ますが、女子大で女性リーダーを育成することに果たして意義があるのでしょうか?私は問題提起いたします。
1-
あと 13 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s