[過去ログ]
障害者は女性専用車両に乗っていいと言うけどさあ2 (439レス)
障害者は女性専用車両に乗っていいと言うけどさあ2 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gender/1361161503/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
321: 2/3 [] 2013/07/03(水) 13:09:07.17 ID:gshw7w+s よく、「障害者は障害者でも、聴覚障害者が(女性専用車両に)乗る必要ってあるの?車椅子は車椅子スペース、歩行困難者や内臓疾患は階段に近い車両、バセドウ病は代謝機能調節のため比較的空いてる女性専用車両は分かるが、耳が不自由って別に・・・?」 という声がありますが、 上記「1/2」の本文、及び、リンク先のヤフー知恵袋から、 「聴覚障害者は乗務員が見える位置に乗るのが重要であり、女性専用車両が車両端にある場合は、結果としてだが、聴覚障害者こそむしろ女性専用車両(車両端)にいる必要がある」 となります。 ところで・・・ 7年ぶりの女性専用車、今度は障害者としてその2@障害者も乗らない事が慫慂される相鉄(sotetsu20130524.wmv) - YouTube http://www.youtube.com/watch?v=UQu1eV9nwAw ↑障害者が乗ったら絡まれる現実は駅員も認める 女性専用車、ステッカーと実際運用との矛盾(130617_231957.wmv) - YouTube http://www.youtube.com/watch?v=_XxlizleFbc ↑「身体の不自由な人は乗れる」とシール(ステッカー)にあるが、しかし、駅員・乗務員は、「ご協力頂いてるものなので、障害者かどうかは判断に含まれていない」だってよ? という問題があり、 「任意」なのに、「専用」と景品表示法違反の「偽装表示」をするから、 その偽装表示にすら「乗れる」と書かれている、つまり、表向きにも女性専用車両に乗れる障害者男性さえ、 「乗れるの?乗れないの?乗ったら、『非協力』になるの?」となる。 さらに、現実問題、内部障害者などの外見で分からない障害者が女性専用車両に乗れば次々に女性客に絡まれ、時として、外見で分かる障害者でさえ(女性客に)絡まれる事があります。 この問題を解決するため、次のように鉄道会社に働きかけたらどうか? この方法だと健常者男性は反発するかもだが、しかし、「強制とハッキリ言わせれば、裁判で争える」から、健常者男性にとっても悪い話ではない。 ↓ (2/3) http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gender/1361161503/321
322: 3/3 [] 2013/07/03(水) 13:10:02.99 ID:gshw7w+s 「私は、男性ですが障害者なので、障害者は乗っていいそうなので御社の女性専用車両をよく利用しています。 しかし、私の障害は外見では分からないため(外見上は健常者)、乗るたびに女性客に勘違いされて注意され、そして、駅に着くたびに新しく乗ってくる女性客に次々に絡まれます。 これは、女性専用車両に強制力がなく、間違えて乗る男性客や意図的に乗る男性客もいる事から起きる事態であり、 もし女性専用車両に強制力があれば、そこに男性客がいたとしても、 女性としても「ここは女性しか乗れないはずなのに、男性の方がいるという事は、あの男性の方は、障害者か、それとも、『男っぽい女の人かな』」 と推論して頂け、絡まれる事はなくなるかと思います。 理想を言えば、ステッカーや車内放送で 「○号車は女性専用車両になります。女性専用車両は身体の不自由な男性と小学生以下の男児にもご利用頂けます。 なお、外見では分からない障害の方・外見から性別判断困難な方・性同一性障害者などもおられるため、外見上男性の方もお乗り頂いております。 お客さま同士のトラブルを防ぐ意味でも、お客さま同士での声かけはご遠慮ください」 みたいに言ってほしいのですが、 それが無理な場合、 せめて、 ●女性専用車両に強制力を持たせて「健常者の男性」は一切入れないようにするか、 ●「女性専用車両」ではなく、「女性・障害者専用車両」にするか、 ●女性専用車両内において「お客さま同士の声かけ」を行わない旨のステッカー記述や車内放送をする、 などのいずれかを、お願いできないものでしょうか? (3/3) http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gender/1361161503/322
323: 名無しさん 〜君の性差〜 [] 2013/07/03(水) 23:52:14.13 ID:7QNKE+K8 仕切り直し http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gender/1361161503/323
324: 1/3 [] 2013/07/03(水) 23:52:42.84 ID:7QNKE+K8 こんにちは。 今から書く事は、私自身の事ではなく、私が施設で関わっている聴覚障害の方についてですが、彼は障害から自力でのメール作成が困難なので、介護者である私が代筆させて頂きました。 (以下本文) 彼は先日、池袋から小田原ゆきの湘南新宿ラインに乗った際、横須賀線内における「架線に付着物」の影響で、湘南新宿ラインは行き先が横浜に変更になってしまったようで、 しかし車内のドア上部にあるLEDは「小田原ゆき」のままだったので、彼は横浜駅で車掌(駅員かも)から声をかけられるまで、「この電車が横浜どまりになった」と気付かなかったようです。 おそらく車掌が車内で何度も「この電車は小田原ゆきですが、本日に限りまして横浜ゆきになります」との放送はあったと思いますが、彼は聴覚障害という事もあり、放送が聞こえなかった(気付かなかった)ようです。 車内のLEDで「横浜ゆき」となっていれば、もしかしたら彼も(列車行き先変更に)気付いたかもしれないのですが、車内LED表示を変更するのは難しいのでしょうか? 1年以上前、やはり小田原ゆきの湘南新宿ラインが行き先変更で国府津ゆきになった事はあるらしいのですが、その時は車内LEDも「国府津ゆき」に切り替わったらしいのですが、 池袋→横浜では距離が短いから車掌さんもLEDを切り替える余裕は、やはり難しいものがあるでしょうか? なお、彼も「ここ1ヶ月以内の通院日の出来事」という事までしか分からないので、大変申し訳ないのですが、「何月何日の何時に池袋を発車した湘南新宿ライン」かの詳細は分からないので、 このメールは「車内LEDが切り替わらなかった苦情」という意味ではなく、「車内LEDを切り替えるには難しいものがあるのか?」という、「問い合わせ」という扱いでお願い致します。 彼も、「もし車内LEDを切り替えるのが困難なら、車掌のいる一番後ろになるなど、自分としても工夫する」との事でしたので… 〜〜 聴覚障害者(男性)を外見で分かってもらうには?特に女性専用車両で…。500枚! http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10108474035 聴覚障害者は女性専用車両に乗る必要がありますか。 - Yahoo!知恵袋 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1276020492 (1/3) http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gender/1361161503/324
325: 2/3 [] 2013/07/03(水) 23:54:51.05 ID:7QNKE+K8 よく、「障害者は障害者でも、聴覚障害者が(女性専用車両に)乗る必要ってあるの?車椅子は車椅子スペース、歩行困難者や内臓疾患は階段に近い車両、バセドウ病は代謝機能調節のため比較的空いてる女性専用車両は分かるが、耳が不自由って別に・・・?」 という声がありますが、 上記「1/2」の本文、及び、リンク先のヤフー知恵袋から、 「聴覚障害者は乗務員が見える位置に乗るのが重要であり、女性専用車両が車両端にある場合は、結果としてだが、聴覚障害者こそむしろ女性専用車両(車両端)にいる必要がある」 となります。 ところで・・・ 7年ぶりの女性専用車、今度は障害者としてその2@障害者も乗らない事が慫慂される相鉄(sotetsu20130524.wmv) - YouTube http://www.youtube.com/watch?v=UQu1eV9nwAw ↑障害者が乗ったら絡まれる現実は駅員も認める 女性専用車、ステッカーと実際運用との矛盾(130617_231957.wmv) - YouTube http://www.youtube.com/watch?v=_XxlizleFbc ↑「身体の不自由な人は乗れる」とシール(ステッカー)にあるが、しかし、駅員・乗務員は、「ご協力頂いてるものなので、障害者かどうかは判断に含まれていない」だってよ? という問題があり、 「任意」なのに、「専用」と景品表示法違反の「偽装表示」をするから、 その偽装表示にすら「乗れる」と書かれている、つまり、表向きにも女性専用車両に乗れる障害者男性(=協力対象外の層)さえ、 「乗れるの?乗れないの?乗ったら、『非協力』になるの?」となる。 さらに、現実問題、内部障害者などの外見で分からない障害者が女性専用車両に乗れば次々に女性客に絡まれ、時として、外見で分かる障害者でさえ(女性客に)絡まれる事があります。 この問題を解決するため、次のように鉄道会社に働きかけたらどうか? この方法だと健常者男性は反発するかもだが、しかし、「強制とハッキリ言わせれば、裁判で争える」から、健常者男性にとっても悪い話ではない。 また、「外見で障害の判断は有無出来ないし、かといって別に障害者手帳の提示を求められるわけでもない」のだから、「見た目健常者の障害者」がたくさん乗ることによって、健常者男性も乗り込みやすくなるかもしれない。 ↓ (2/3) http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gender/1361161503/325
326: 3/3 [] 2013/07/04(木) 00:05:35.95 ID:6oyQJ9rf 「私は、男性ですが障害者なので、障害者は乗っていいそうなので御社の女性専用車両をよく利用しています。 しかし、私の障害は外見では分からないため(外見上は健常者)、乗るたびに女性客に勘違いされて注意され、そして、駅に着くたびに新しく乗ってくる女性客に次々に絡まれます。 これは、女性専用車両に強制力がなく、間違えて乗る男性客や意図的に乗る男性客もいる事から起きる事態であり、 もし女性専用車両に強制力があれば、そこに男性客がいたとしても、 女性としても「ここは女性しか乗れないはずなのに、男性の方がいるという事は、あの男性の方は、障害者か、それとも、『男っぽい女の人かな』」 と推論して頂け、絡まれる事はなくなるかと思います。 理想を言えば、ステッカーや車内放送で 「○号車は女性専用車両になります。女性専用車両は身体の不自由な男性と小学生以下の男児にもご利用頂けます。 なお、外見では分からない障害の方・外見から性別判断困難な方・性同一性障害者などもおられるため、外見上男性の方もお乗り頂いております。 お客さま同士のトラブルを防ぐ意味でも、お客さま同士での声かけはご遠慮ください」 みたいに言ってほしいのですが、 それが無理な場合、 せめて、 ●女性専用車両に強制力を持たせて「健常者の男性」は一切入れないようにする。 ●「女性専用車両」ではなく、「女性・障害者専用車両」にする。 ●女性専用車両内において「お客さま同士の声かけ」を行わない旨のステッカー記述や車内放送をする。 のいずれかを、お願いできないものでしょうか? 〜〜〜〜〜〜〜〜 男性が女性専用車両に乗っていて、その男性を「障害者かしら」「見た目男の女の人かな」と考える事すらせず条件反射的に絡んでくるゆとり女性は、 「自分が後から乗ってきた」「その男は車掌から見える所に乗っている」「その男は、埼京線池袋や東急東横線横浜、京王線新宿のように駅員・警備員がいる中で列に並んでいるのに、並んでいるだけで」 絡んでくる空気読め杉は異常。 ゆうせん席 ゆずらんのは ゆるせん席 http://www.seibu-group.co.jp/railways/smile/manner-poster/in-car/1196074_2727.html ↑西武鉄道はこのような露骨な表示で、「外見で分からない障害者」に配慮まるでなし。 (3/3) http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gender/1361161503/326
327: 名無しさん 〜君の性差〜 [] 2013/07/04(木) 19:24:53.39 ID:1zbN0YqI 最近、小学生未満の男児を見ると、 「ああ、この子は将来、いろいろな場面で差別を受けるんだな。かわいそうに。 男に生まれて、この先人生辛いだろうな」 と思ってしまう。 男は、ただでさえきつい言葉浴びせられたり力仕事任されたりするのに、その上に社会的な差別まであるんだもんな。 〜〜〜 昨日のNHKの党首討論で緑の風が「女性と若者の幸福を」と言っていた。 「国民の幸せ」と言えばいいのに、どうして「女性の幸福」なんだよ。 日本以外でも、戦時下で「女性を殺すな、子供を殺すな」と活動してる人達がいるが、男は死んでもいいのかw 〜〜〜 俺は障害者雇用で働いてるのだが、 通常採用の女性のほうがラクな仕事を与えられている。 このことで一回上司に掛け合ったことがあるが、 「この仕事はできないからやれない、なんて仕事はそんなに甘いもんじゃない」 とか言われた。 あんたがそんな考え方だからあんたの部下は何人も辞めてるわけですが・・ まあそれはとにかくとして、その上司は、 「女性にラクな仕事をさせるのは当然のことであるが、男性はたとえそれが障害者であってもラクな仕事を希望することは甘え」 という考え方のようだ 〜〜〜 男は老人(高齢者)・障害者でも「優先」。 女は健常者でも「優先」。 男は派遣・契約社員でもメンズデー皆無。女は正社員でもレディースデイ(ちなみに、障害者割引より女子割引のほうが圧倒的多数)。 ※レディースデイは金額的には数百円といっても、積もり積もれば大きいし、この格差社会の中、負け組側所得者は数百円は決して軽視できない。マックのクーポン使用率、数十円安くなっただけで行列の牛丼屋見れば分かるでしょ。 ※障害者より女性の方が優遇されている現状 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gender/1325607586/l50 ←2chスレ→ 障害者よりも女性の方が優遇されまくる現状 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1325607752/l50 〜〜〜 そこまでいって委員会 - FC2動画 http://vide★o.fc2.com/cont★ent/20130★625wGFhc★bwc/ ←男性専用車両は女性差別らしい 【男女論】「男は二流市民か!」と男性達は怒り心頭 日本では至る所が“女性専用”だらけに…英国メディア報道★7 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1153586945/ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gender/1361161503/327
328: 名無しさん 〜君の性差〜 [] 2013/07/04(木) 23:46:40.80 ID:/fVMBGpC @ 「うちの会社は更衣時間も賃金対象です」と宣言されていても、現場で実際に「仕事前に着替えろ」と言われていたら、それは現場で本当に浸透していると言い難い。 似たような問題として、女性専用車両の任意性担保の確認は、必要だろう A 「あけぼの」強制拒否事件って、結局どうなったの?裁判しなかったの? ↓あけぼの事件について ■全国共通 女性専用車両(メス車/雌車) Part34■http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1370348419/234-242 B 「女は甘やかすとつけあがる」と言われてる通り、夏場になったら「女性専用車は寒い、もっと専用車増やせ」って意見が。 キリがない。次は「2両じゃ足りない」とかなるのか?そもそも、空いてるから冷房が効きすぎるのであり、女がみんなメス車に乗ればいいだろ C 「女性専用車に男は乗らないのがマナー」なんてマナーはない。憲法に反するマナーなどありえないが、そういう事以前に、 「男は女性専用車、乗らないでね」なんていうマナー啓発ポスター、見た事ない D 憲法というのは法律が依拠するものだから、「この法律は憲法違反」という言い方はあっても、「女性専用車は憲法違反」という言い方って適切なんだろうか? E 女ってなんであんなに神経質なの? 仮に男性専用車があったとして、そこに1人2人の女が紛れ込んでも誰も気にしないと思うが、女性専用車に1人でも男がいるくらいで女は大騒ぎして、神経質過ぎ F ドクター差別って本当に社会人?金がないと暮らせないから社会人ではあるが、接客業ではない? 動画見てると、苦情のつけかたが学生っぽいっていうか、末端の人間が会社の方針に逆らえない事を分かってないのか? G ドクター差別、「7月5日に街頭演説。詳細は決まり次第UP」ってブログに書いておきながら、もう前日なのにずっと更新ないと思ったら、先程(22時丁度頃)に >参議院選挙のため、7月21日(日)まで「街頭演説」の予定が立てにくく〜〜【予定】7月12日(金) 早朝、どこかの路線で「任意確認乗車」を行います って、もっと早く言えw H 障害者は女性専用車両に乗っていいと言うけどさあ2http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gender/1361161503/315,324-326 で、315は「外見で判断する問題」、324〜326で「外見で分からない障害者が 女性専用車に乗りたい理由と それに伴って生じるトラブル」 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gender/1361161503/328
329: 名無しさん 〜君の性差〜 [] 2013/07/05(金) 15:47:55.32 ID:FMzHGT+9 ちなみに、「障害者だから」とVIP待遇されたことがありますw それはそれで、車掌さんに申し訳ないというか心苦しくて、かえっ-て乗り辛くなるからやめてほしいw 先月(2013年6月)、りんかい線の女性専用車両を新木場→板-橋まで乗った時、車掌に手帳を見せて乗り、そしたら、車掌が「はい、分かりました。」のあと、 「女性専用車両の放送、あと1回は-しなければいけないので、させていただいてよろしいですか」と言-われ、途中で乗務員交代(大崎でJR東の乗務員と交代する前に、りんかい線内で1回交代してた)したら、 その交代した車掌が走行-中に車内に入ってきて、帽子を脱いで申し訳なさそうに、(いちい-ち脱がなくていいよw)僕に「失礼ですが、どちらまで行かれます-か」と聞いてきて、超VIP待遇でした。 埼京線の車掌の引き継ぎとかの関係で、僕の行き先を把握する必要あったのかな? また、大崎でJR東の乗務員に交代した後も、いつも以上に「女性-専用車両は身体の不自由な男性の方もお乗りになれます」と何回も放送され、 多分、JR車掌は僕が他の女性客に絡まれないように気-を使ってくれたのでしょう。車掌としてもトラブルになったら嫌だろうし? 〜〜〜 田嶋陽子「女性専用車両ごときで...。男性専用車両いるなんて男を連れて来い」(tajimayouko.AVI) - YouTube http://www.youtube.com/watch?v=IgbfS3mwxMA 〜〜〜 京王電鉄明大前にて私人逮捕 http://www.youtube.com/watch?v=Tg1uZM_cWMQ 年始早々の大波乱! 京王線で暴力事件発生!! - 男性差別を許さない市民の会・活動記録 - Yahoo!ブログ http://blogs.yahoo.co.jp/danseisabetuyurusanai/21770314.html ↑ あけぼの動画もこの京王動画にも言えるが、 動画の説明文に関連ブログも貼って欲しい。背景を知らないと、動画だけ見てもよく分からない。 一通りのまとめは以下。 ↓ ■全国共通 女性専用車両(メス車/雌車) Part34■ http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1370348419/249-258 〜〜〜 男性同性愛者は女性専用車両に乗れない。性指向が男つまりホモでも、外見上男だから乗れないらしい。 なら、外見上男でも障害者は女性専用車両に乗れる事との整合性は? しかも、異性愛の男性障害者よりも、健常者ホモのほうが、女に痴漢なんてしないよな?w http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gender/1361161503/329
330: 名無しさん 〜君の性差〜 [] 2013/07/05(金) 20:22:23.08 ID:Y2APwvfP ↓日本の恥 女性専用車両について外国人がレポート Japan Women Only Train http://www.youtube.com/watch?v=2rlgsz0kJjg 小坂英二荒川区議在日特権について語る http://www.youtube.com/watch?v=sWDTASLJnZE http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gender/1361161503/330
331: 性別や障害有無を外見で判断するから起きる問題 [] 2013/07/05(金) 22:06:58.26 ID:8u9V5mv9 なぜ、「任意(の協力)」なのか? - ドクター差別と選ばれし者たちhttp://blogs.yahoo.co.jp/sabetsu5555/31718956.html←障害者でも追い出されるとのコメント。はるな愛とかも。 「女性に見える人専用」というデタラメhttp://blogs.yahoo.co.jp/sabetsu5555/30727494.html 夜行列車の「女性専用車両」を正当化する方法とは?http://blogs.yahoo.co.jp/sabetsu5555/29151222.html 抗議乗車、非協力乗車、任意確認乗車http://blogs.yahoo.co.jp/sabetsu5555/28725717.html 「みどりの窓口」にレッド・カード!http://blogs.yahoo.co.jp/sabetsu5555/28620958.html 女性の定義、男性の定義http://blogs.yahoo.co.jp/sabetsu5555/archive/2012/3/17←はるな愛とかも。 ドクター差別 大阪へ行く その2 はるな愛は乗れるのか?http://www.youtube.com/watch?v=dEyICw4QKNk 7:20〜 はるな愛 ● 男性障害者が一人で女性専用車両に乗るのはマナー違反?(1-3) 【OKWave】http://okwave.jp/qa/q3560053.html 痛いニュース(ノ∀`) 女性専用車両に乗車した視覚障害の男性に冷たい言葉を投げつける女性客http://bl★og.livedoor.jp/dqnplus/archives/952276.html 松葉杖での女性専用車両 生活・身近な話題 発言小町 大手小町(読売新聞)http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2010/0811/338161.htm 障害者は女性専用車両に乗っていいと言うけどさあ2http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gender/1361161503/241←241番から関連スレ 見た目じゃわからない障害者:コラムhttp://usher.rpjp.net/column/back1.html≒網膜色素変性症と感音性難聴による盲聾の恐怖 - アッシャー症候群との闘い!http://usher.rpjp.net/index.html←複数障害持つのに外見は健常者 女性専用車両に内部障害者が乗ってくる事について女性の意見は?http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12106905807 聴覚障害者(男性)を外見で分かってもらうには?特に女性専用車両で…。500枚!http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10108474035←下から4番目の回答(回答者zero3vryu1p)から、 「障害者と女性専用車」的な各種サイトへジャンプ可、またYoutubeで同IDが「障害者が乗ったらどうなるか」的動画数点投稿 ● 「はるな愛さんは乗れるけど楽しんごさんは乗れない」?性同一性障害者や女装者や障害者に、見た目男の女は? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gender/1361161503/331
332: 性別や障害有無を外見で判断するから起きる問題2 [] 2013/07/05(金) 22:28:04.19 ID:8u9V5mv9 荒川区議会議員 小坂英二のへや http://fastlast.s45.coreserver.jp/senyou-mondai/membersroom/kosaka/index.html (「女性専用車両に反対する会」のホームページ内「メンバーズルーム」) >実際に乗ってみて、たとえ障害を持っていても、「障害者乗車可」という周知がされていない中、男性が乗るのは相当勇気が要ると思います。 >実際、平成19年7月9日の朝日新聞「声」欄には、「『女性専用』と障害の夫拒む」という東京都足立区に住む主婦の方の投書が掲載されました。 >この女性は右半身麻痺の夫と専用車に乗り込んだところ、居合わせた若い女性客から「女性専用車ですよ!」と怒ったように注意され、 >隣の一般車両に移動を余儀なくさせられたそうです。「後から女性専用車両の対象には、障害を持つ男性も入っていることを知りました。 >でも、乗客が知らないのでは意味がないですよね。気をつけて乗るしかないのでしょうか」と有りました。 障害者が乗るとこうなる。 平成19年(2007年)7月時点では鉄道会社は自社HP上でのみ「小学生以下と身体の不自由な方は男性でも乗れる」旨を書いているに留まり、 車内放送・駅内掲示・車内掲示のいずれでも(小学生男児や身体の不自由な男性が乗れる旨を)告知してなかった(大問題だ)。 女性専用車両導入当初から「小学生以下と身体の不自由な方は男性も乗れる」と放送していた東急電鉄さえ、ステッカー等への表記は無かった。 なので、注意した女性客は、そうした内規を知らなかったのだろうが、 「知らなかったから許される」のではない。「知らないなら言わなければいい」「知らなければ言ってはならない」のである。 2013年現在、「体の不自由な男性は乗れる」と告知(ステッカー表記・車内放送)する鉄道事業者は増えたが、しかし放送されない事も多い。 さすがに「外見で分かる障害者」が女性専用車両に乗って女性客に絡まれる事態は減ってきたが、 「外見で分からない障害者」は相変わらず乗れば女性客に絡まれ、それ以前にホームで列に並んでいるだけで絡まれる事さえある。 絡んできた女性客に「自分は障害者」と伝えても、謝らないどころか悪態をつく女性客もいる。 鉄道会社がトラブル対策を講じず、そして外見判断が続く以上、 「外見で分からない男性障害者」「外見が男っぽい女」は平穏に電車に乗る事さえ難儀である。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gender/1361161503/332
333: 名無しさん 〜君の性差〜 [sage] 2013/07/05(金) 22:28:31.72 ID:8u9V5mv9 ネコー ニャー http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gender/1361161503/333
334: 性別や障害有無を外見で判断するから起きる問題 その1 [] 2013/07/05(金) 22:33:28.01 ID:8u9V5mv9 なぜ、「任意(の協力)」なのか? - ドクター差別と選ばれし者たちhttp://blogs.yahoo.co.jp/sabetsu5555/31718956.html←障害者でも追い出されるとのコメント。はるな愛とかも。 「女性に見える人専用」というデタラメhttp://blogs.yahoo.co.jp/sabetsu5555/30727494.html 夜行列車の「女性専用車両」を正当化する方法とは?http://blogs.yahoo.co.jp/sabetsu5555/29151222.html 抗議乗車、非協力乗車、任意確認乗車http://blogs.yahoo.co.jp/sabetsu5555/28725717.html 「みどりの窓口」にレッド・カード!http://blogs.yahoo.co.jp/sabetsu5555/28620958.html 女性の定義、男性の定義http://blogs.yahoo.co.jp/sabetsu5555/archive/2012/3/17←はるな愛とかも。 ドクター差別 大阪へ行く その2 はるな愛は乗れるのか?http://www.youtube.com/watch?v=dEyICw4QKNk 7:20〜 はるな愛 ● 男性障害者が一人で女性専用車両に乗るのはマナー違反?(1-3) 【OKWave】http://okwave.jp/qa/q3560053.html 痛いニュース(ノ∀`) 女性専用車両に乗車した視覚障害の男性に冷たい言葉を投げつける女性客http://bl★og.livedoor.jp/dqnplus/archives/952276.html 松葉杖での女性専用車両 生活・身近な話題 発言小町 大手小町(読売新聞)http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2010/0811/338161.htm 障害者は女性専用車両に乗っていいと言うけどさあ2http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gender/1361161503/241←241番から関連スレ 見た目じゃわからない障害者:コラムhttp://usher.rpjp.net/column/back1.html≒網膜色素変性症と感音性難聴による盲聾の恐怖 - アッシャー症候群との闘い!http://usher.rpjp.net/index.html←複数障害持つのに外見は健常者 女性専用車両に内部障害者が乗ってくる事について女性の意見は?http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12106905807 聴覚障害者(男性)を外見で分かってもらうには?特に女性専用車両で…。500枚!http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10108474035←下から4番目の回答(回答者zero3vryu1p)から、 「障害者と女性専用車」的な各種サイトへジャンプ可、またYoutubeで同IDが「障害者が乗ったらどうなるか」的動画数点投稿 ● 「はるな愛さんは乗れるけど楽しんごさんは乗れない」?性同一性障害者や女装者や障害者に、見た目男の女は? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gender/1361161503/334
335: 性別や障害有無を外見で判断するから起きる問題 その2 [] 2013/07/05(金) 22:37:06.10 ID:8u9V5mv9 荒川区議会議員 小坂英二のへや http://fastlast.s45.coreserver.jp/senyou-mondai/membersroom/kosaka/index.html ※「女性専用車両に反対する会」のHP内「メンバーズルーム」 >実際に乗ってみて、たとえ障害を持っていても、「障害者乗車可」という周知がされていない中、男性が乗るのは相当勇気が要ると思います。 >実際、平成19年7月9日の朝日新聞「声」欄には、「『女性専用』と障害の夫拒む」という東京都足立区に住む主婦の方の投書が掲載されました。 >この女性は右半身麻痺の夫と専用車に乗り込んだところ、居合わせた若い女性客から「女性専用車ですよ!」と怒ったように注意され、 >隣の一般車両に移動を余儀なくさせられたそうです。「後から女性専用車両の対象には、障害を持つ男性も入っていることを知りました。 >でも、乗客が知らないのでは意味がないですよね。気をつけて乗るしかないのでしょうか」と有りました。 障害者が乗るとこうなる。 平成19年(2007年)7月時点では鉄道会社は自社HP上でのみ「小学生以下と身体の不自由な方は男性でも乗れる」旨を書いているに留まり、 車内放送・駅内掲示・車内掲示のいずれでも(小学生男児や身体の不自由な男性が乗れる旨を)告知してなかった(大問題だ)。 女性専用車両導入当初から「小学生以下と身体の不自由な方は男性も乗れる」と放送していた東急電鉄さえ、ステッカー等への表記は無かった。 なので、注意した女性客は、そうした内規を知らなかったのだろうが、 「知らなかったから許される」のではない。「知らないなら言わなければいい」「知らなければ言ってはならない」のである。 2013年現在、「体の不自由な男性は乗れる」と告知(ステッカー表記・車内放送)する鉄道事業者は増えたが、しかし放送されない事も多い。 さすがに「外見で分かる男性障害者」が女性専用車両に乗って女性客に絡まれる事態は減ってきたが、 「外見で分からない障害者」は相変わらず乗れば女性客に絡まれ、それ以前にホームで列に並んでいるだけで絡まれる事さえある。 絡んできた女性客に「自分は障害者」と伝えても、謝らないどころか悪態をつかれる事もある。 鉄道会社がトラブル対策を講じず、そして外見判断が続く以上、 「外見で分からない男性障害者」「外見が男っぽい女」は平穏に公共交通の電車に乗る事さえ難儀である。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gender/1361161503/335
336: 1/3 [] 2013/07/05(金) 22:43:01.12 ID:EGWkeiLC こんにちは。 今から書く事は、私自身の事ではなく、私が施設で関わっている聴覚障害の方についてですが、彼は障害から自力でのメール作成が困難なので、介護者である私が代筆させて頂きました。 (以下本文) 彼は先日、池袋から小田原ゆきの湘南新宿ラインに乗った際、横須賀線内における「架線に付着物」の影響で、湘南新宿ラインは行き先が横浜に変更になってしまったようで、 しかし車内のドア上部にあるLEDは「小田原ゆき」のままだったので、彼は横浜駅で車掌(駅員かも)から声をかけられるまで、「この電車が横浜どまりになった」と気付かなかったようです。 おそらく車掌が車内で何度も「この電車は小田原ゆきですが、本日に限りまして横浜ゆきになります」との放送はあったと思いますが、彼は聴覚障害という事もあり、放送が聞こえなかった(気付かなかった)ようです。 車内のLEDで「横浜ゆき」となっていれば、もしかしたら彼も(列車行き先変更に)気付いたかもしれないのですが、車内LED表示を変更するのは難しいのでしょうか? 1年以上前、やはり小田原ゆきの湘南新宿ラインが行き先変更で国府津ゆきになった事はあるらしいのですが、その時は車内LEDも「国府津ゆき」に切り替わったらしいのですが、 池袋→横浜では距離が短いから車掌さんもLEDを切り替える余裕は、やはり難しいものがあるでしょうか? なお、彼も「ここ1ヶ月以内の通院日の出来事」という事までしか分からないので、大変申し訳ないのですが、「何月何日の何時に池袋を発車した湘南新宿ライン」かの詳細は分からないので、 このメールは「車内LEDが切り替わらなかった苦情」という意味ではなく、「車内LEDを切り替えるには難しいものがあるのか?」という、「問い合わせ」という扱いでお願い致します。 彼も、「もし車内LEDを切り替えるのが困難なら、車掌のいる一番後ろになるなど、自分としても工夫する」との事でしたので… 〜〜 聴覚障害者(男性)を外見で分かってもらうには?特に女性専用車両で…。500枚! http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10108474035 聴覚障害者は女性専用車両に乗る必要がありますか。 - Yahoo!知恵袋 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1276020492 (1/3) http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gender/1361161503/336
337: 2/3 [] 2013/07/05(金) 22:44:13.50 ID:EGWkeiLC よく、「障害者は障害者でも、聴覚障害者が(女性専用車両に)乗る必要ってあるの?車椅子は車椅子スペース、歩行困難者や内臓疾患は階段に近い車両、バセドウ病は代謝機能調節のため比較的空いてる女性専用車両は分かるが、耳が不自由って別に・・・?」 という声がありますが、 上記「1/2」の本文、及び、リンク先のヤフー知恵袋から、 「聴覚障害者は乗務員が見える位置に乗るのが重要であり、女性専用車両が車両端にある場合は、結果としてだが、聴覚障害者こそむしろ女性専用車両(車両端)にいる必要がある」 となります。 ところで・・・ 7年ぶりの女性専用車、今度は障害者としてその2@障害者も乗らない事が慫慂される相鉄(sotetsu20130524.wmv) - YouTube http://www.youtube.com/watch?v=UQu1eV9nwAw ↑障害者が乗ったら絡まれる現実は駅員も認める 女性専用車、ステッカーと実際運用との矛盾(130617_231957.wmv) - YouTube http://www.youtube.com/watch?v=_XxlizleFbc ↑「身体の不自由な人は乗れる」とシール(ステッカー)にあるが、しかし、駅員・乗務員は、「ご協力頂いてるものなので、障害者かどうかは判断に含まれていない」だってよ? という問題があり、 「任意」なのに、「専用」と景品表示法違反の「偽装表示」をするから、 その偽装表示にすら「乗れる」と書かれている、つまり、表向きにも女性専用車両に乗れる障害者男性(=協力対象外の層)さえ、 「乗れるの?乗れないの?乗ったら、『非協力』になるの?」となる。 さらに、現実問題、内部障害者などの外見で分からない障害者が女性専用車両に乗れば次々に女性客に絡まれ、時として、外見で分かる障害者でさえ(女性客に)絡まれる事があります。 この問題を解決するため、次のように鉄道会社に働きかけたらどうか? この方法だと健常者男性は反発するかもだが、しかし、「強制とハッキリ言わせれば、裁判で争える」から、健常者男性にとっても悪い話ではない。 また、「外見で障害の判断は有無出来ないし、かといって別に障害者手帳の提示を求められるわけでもない」のだから、「見た目健常者の障害者」がたくさん乗ることによって、健常者男性も乗り込みやすくなるかもしれない。 ↓ (2/3) http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gender/1361161503/337
338: 3/3 [] 2013/07/05(金) 22:45:09.99 ID:EGWkeiLC 「私は、男性ですが障害者なので、障害者は乗っていいそうなので御社の女性専用車両をよく利用しています。 しかし、私の障害は外見では分からないため(外見上は健常者)、乗るたびに女性客に勘違いされて注意され、そして、駅に着くたびに新しく乗ってくる女性客に次々に絡まれます。 これは、女性専用車両に強制力がなく、間違えて乗る男性客や意図的に乗る男性客もいる事から起きる事態であり、 もし女性専用車両に強制力があれば、そこに男性客がいたとしても、 女性としても「ここは女性しか乗れないはずなのに、男性の方がいるという事は、あの男性の方は、障害者か、それとも、『男っぽい女の人かな』」 と推論して頂け、絡まれる事はなくなるかと思います。 理想を言えば、ステッカーや車内放送で 「○号車は女性専用車両になります。女性専用車両は身体の不自由な男性と小学生以下の男児にもご利用頂けます。 なお、外見では分からない障害の方・外見から性別判断困難な方・性同一性障害者などもおられるため、外見上男性の方もお乗り頂いております。 お客さま同士のトラブルを防ぐ意味でも、お客さま同士での声かけはご遠慮ください」 みたいに言ってほしいのですが、 それが無理な場合、 せめて、 ●女性専用車両に強制力を持たせて「健常者の男性」は一切入れないようにする。 ●「女性専用車両」ではなく、「女性・障害者専用車両」にする。 ●女性専用車両内において「お客さま同士の声かけ」を行わない旨のステッカー記述や車内放送をする。 のいずれかを、お願いできないものでしょうか? 〜〜〜〜〜〜〜〜 男性が女性専用車両に乗っていて、その男性を「障害者かしら」「見た目男の女の人かな」と考える事すらせず条件反射的に絡んでくるゆとり女性は、 「自分が後から乗ってきた」「その男は車掌から見える所に乗っている」「その男は、埼京線池袋や東急東横線横浜、京王線新宿のように駅員・警備員がいる中で列に並んでいるのに、並んでいるだけで」 絡んでくる空気読め杉は異常。 ゆうせん席 ゆずらんのは ゆるせん席 http://www.seibu-group.co.jp/railways/smile/manner-poster/in-car/1196074_2727.html ↑西武鉄道はこのような露骨な表示で、「外見で分からない障害者」に配慮まるでなし。 (3/3) http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gender/1361161503/338
339: 名無しさん 〜君の性差〜 [sage] 2013/07/05(金) 23:22:42.71 ID:EGWkeiLC _ _/´ 8) _ / _、ン _,/ } / / / ,. - ' んー l l r 、_,... -v'´} / / l l 〉' ∨ ,' l Y<I> <lI> | | ', |ミ O = l | ヽ ヽー='=ー-‐,イ | ヽ `  ̄ ̄ { ヽ | l | | | | | | | | | ,、 _/l にゃー l〉`´ ヽ / <I> <lI> } , -‐- 、 |ミ q___ ,.ニ / . -(_〇 r-、`ー--─‐ '' " ´  ̄ヾ `Y, -‐ |=/ ヽ _( O { l ,.. -‐ '' " ´ヾ \\_,ノム l _7 o ` ´r‐ ' "´ ゝ' "´ ̄ ,. ' l _て O ノ /´⌒`ー '"´ , '"´ | ー> / | -( / .| | _て_ / | | -t_ノ | | http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gender/1361161503/339
340: 性別や障害有無を外見で判断するから起きる問題 その1 [] 2013/07/05(金) 23:24:10.46 ID:EGWkeiLC なぜ、「任意(の協力)」なのか? - ドクター差別と選ばれし者たちhttp://blogs.yahoo.co.jp/sabetsu5555/31718956.html←障害者でも追い出されるとのコメント。はるな愛とかも。 「女性に見える人専用」というデタラメhttp://blogs.yahoo.co.jp/sabetsu5555/30727494.html 夜行列車の「女性専用車両」を正当化する方法とは?http://blogs.yahoo.co.jp/sabetsu5555/29151222.html 抗議乗車、非協力乗車、任意確認乗車http://blogs.yahoo.co.jp/sabetsu5555/28725717.html 「みどりの窓口」にレッド・カード!http://blogs.yahoo.co.jp/sabetsu5555/28620958.html 女性の定義、男性の定義http://blogs.yahoo.co.jp/sabetsu5555/archive/2012/3/17←はるな愛とかも。 ドクター差別 大阪へ行く その2 はるな愛は乗れるのか?http://www.youtube.com/watch?v=dEyICw4QKNk 7:20〜 はるな愛 ● 男性障害者が一人で女性専用車両に乗るのはマナー違反?(1-3) 【OKWave】http://okwave.jp/qa/q3560053.html 痛いニュース(ノ∀`) 女性専用車両に乗車した視覚障害の男性に冷たい言葉を投げつける女性客http://bl★og.livedoor.jp/dqnplus/archives/952276.html 松葉杖での女性専用車両 生活・身近な話題 発言小町 大手小町(読売新聞)http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2010/0811/338161.htm 障害者は女性専用車両に乗っていいと言うけどさあ2http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gender/1361161503/241←241番から関連スレ 見た目じゃわからない障害者:コラムhttp://usher.rpjp.net/column/back1.html≒網膜色素変性症と感音性難聴による盲聾の恐怖 - アッシャー症候群との闘い!http://usher.rpjp.net/index.html←複数障害持つのに外見は健常者 女性専用車両に内部障害者が乗ってくる事について女性の意見は?http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12106905807 聴覚障害者(男性)を外見で分かってもらうには?特に女性専用車両で…。500枚!http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10108474035←下から4番目の回答(回答者zero3vryu1p)から、 「障害者と女性専用車」的な各種サイトへジャンプ可、またYoutubeで同IDが「障害者が乗ったらどうなるか」的動画数点投稿 ● 「はるな愛さんは乗れるけど楽しんごさんは乗れない」?性同一性障害者や女装者や障害者に、見た目男の女は? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gender/1361161503/340
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 99 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s