[過去ログ] 男は女のために死になさい2 (846レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
362(2): 男は不要 2011/04/17(日)02:30 ID:TzBE5r8S(1/4) AAS
男はいらない? 女だけの世界がそこまで来ている!
外部リンク[html]:bajirunnrunn.seesaa.net
ついに来たか・・・男イラネ説が・・・!
例えば、ハチやアリなんか、かなり完成された社会を持ってるって言われるけど
ほとんどメスなんだよね
つまり社会が洗練されていく=男性(的な要素)は
排斥される傾向があると言っても過言ではない・・・
SF小説じゃ、こういうネタ多いしねえ。女性だけの種族みたいな
オスの持っている攻撃的要素って優秀な遺伝子を残すために必要なことだけど、
そういう選別が必要のないくらい文明が発達したら、むしろ邪魔なものだし
省7
363(1): 男は不要 2011/04/17(日)02:32 ID:TzBE5r8S(2/4) AAS
雄が全く関与せず、2匹の雌の卵子から誕生させたマウスは、通常の精子と卵子の受精を経て生まれたマウスより1・3倍長生きだとの研究を、
河野友宏東京農業大教授と川原学佐賀大准教授が12日までにまとめた。
体重は通常マウスの3分の2しかなく、免疫機能が強い傾向もあった。
河野教授らは「哺乳類で雌の方が長生きなのは、精子の遺伝情報が寿命にマイナスの影響を与えているためかもしれない」と話す一方
「寿命には多様な側面があり、人間にも 当てはまるかは分からない」としている。
哺乳類には、父母のどちらから受け継いだかによって働いたり働かなかったりする「インプリント遺伝子」がある。
河野教授らは、精子から伝わった場合にだけ働く遺伝子のうち、胎児の発育に必要な遺伝子を働くようにした「雄型」の卵子を作製し、
その核を別の卵子に 入れてマウスを誕生させる方法を開発。
これを「二母性マウス」と名付け、最初のマウス「かぐや」の誕生を2004年に発表した。
外部リンク[html]:www.47news.jp
374: 2011/04/17(日)15:36 ID:TzBE5r8S(3/4) AAS
さて,いろいろなジェンダー論サイトを回っていた後に来たらたまたまこの記事内容に出会ったということで・・・
「蔓延しはじめる男性不要論」についてお伺いしたい.
先日,メスのマウスの細胞から精子を作る実験に成功したという記事が出てネットで論争が続いてるのはご存じかな?
まあ当然この議論の先には「生殖には男性は一切必要なくなる」ということ.これは人間でいえば「 男女恋愛の必然性がなくばれば今すぐにでも倫理の壁をクリアーできる」ということになるわけで.
「そんなバカな・・・」と思うのがまあ今の世間の反応だけれど,しかし最近は「百合」「やおい」などの肯定的な同性愛描写がマンガ,アニメ.小説などの若者文化にこれまでになく食い込んできてる・・・.
「少女革命ウテナ」「マリア様がみてる」に始まり,「青い花」「ささめきこと」「咲」など・・・
今では「とある科学の超電磁砲」などでライト感覚に扱われるようになり,分布はどんどん留まることなく加速している.
このままだと,僕らの上の世代に比べれば同性恋愛に対する偏見はどんどんなくなっていくのも無理はないと思う.
先日,女性向けファッション雑誌「an-an」でマンガ特集が組まれたけど,オタク男子だけでなく一般女性の間においてでも百合マンガはメジャーな分野になりつつあるとのこと.
以前に比べれば,やはり女性同士で恋に落ちることに抵抗を感じる人間は着実に減っていると考えていいのでは.
375: 2011/04/17(日)15:38 ID:TzBE5r8S(4/4) AAS
恋愛偏見が消滅するのは素晴らしいことだけれど,しかしそれに伴い生殖への概念が大きく変わるとなると,話は変わってくるのではないだろうか.
「男が世の中にいなくても,恋をして家庭をつくって幸せに暮らせる世界」ができれば,世の女性にとってはむしろ望むところだと思う.
「男性との恋愛がいい」という人も今は多いけど,そういった傾向が加速すれば日本国内だけでもマイノリティになっていく可能性も否定はできない.
生物学上,メスはオスよりスペックの上では優れている.また,社会のIT化によって男性特有の力仕事は激減し,ジェンダーギャップも急激に縮小している.
男性社会で抑圧された時代への意趣返しを込めている人も少なくはないのかもしれない.
もし男性がいなくなればより社会は効率的に改造され,世の中はより平和になる,無駄な消費が減る,一応は全体が穏やかになるなど,
様々な記事の著作者は肯定的な意見を述べ,自分たち(男)の消滅願望をせつせつと悲しげに述べている状況.
自分は思う.このままマンガ・アニメ・小説において,少年漫画・少女漫画などにも食い込んでいけば,違和感を感じる人間はマイノリティになるだろうと.
しかしこの生殖問題への意識も加わったときには,男性はいったいどうするつもりなのだろうと.
そういう「もしも」のことを考えて,もう少し今の状況を考え直した方がいいのではないだろうか・・・と.
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s