[過去ログ] 女性を優遇した結果、衰退してしまった企業・業界 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
954
(2): 2010/02/18(木)06:42 ID:Ae4FpEoP(1/2) AAS
>>948-950
>男女平等という観点から見ればダブルスタンダードだが、
>男女共同参画という観点から見ればダブルスタンダードにはならない。
うん、寝言は寝て言うことw
「男女共同参画gender equality」=「男女平等」
上っ面の言葉を言い換えたところで
ダブスタはダブスタ
以下、残念ながら論外。採点不可

>>939の注意をもう一度よく読むこと
・単に思いついたことを書き連ねるのではなく、自分が何について何を主張したいのか始めに2,3行でまとめるとよい
省5
965
(3): ◆fTYFWwgMtw 2010/02/19(金)00:28 ID:/IzE65/1(1/2) AAS
>>954
>「男女共同参画gender equality」=「男女平等」
正しくは「男女共同参画」≒「男女平等」だな。
2000年に男女共同参画社会基本法というのが施行されてね、
男女平等の進化系だと考えれば理解しやすいと思う。
ポジティブ・アクションという女性優遇は男女平等に反すると主張出来るが、
男女共同参画に反すると解する事は出来ない。この違いは大きい。
これに反対するためにダブルスタンダードだと批判するのは的外れになる。
男女平等は不可能だとする前提の下ではさらに不利になる。
だが、男性差別だとする批判は有効だ。それを>>938は否定しているのだが、
省2
966
(1): 2010/02/19(金)00:54 ID:YkPfMU2l(1/9) AAS
>>965
10点 (100点満点)
書き方に少し進歩が見られるが、まだ内容は論外w

>>954の注意事項をもう一度よく読むこと
・特に、自分が何について何を主張したいのかはっきりさせること
・「男女共同参画gender equality」と「男女平等」の何がどう違うのか、出典とともに説明すること
・その上で、「男女共同参画gender equality」ではなぜダブルスタンダードがダブルスタンダードにならないのか、根拠を示すこと

以上に注意した上で、明日の夜までに再提出w
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s