[過去ログ]
【西尾 天 西尾 地 西尾 火 西尾 人 そして神西尾】 (364レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
306
:
いなばの白兎
◆C2EFX6XnSA
2008/09/01(月)22:40
ID:aigs9wej(1)
AA×
>>304
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
306: いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA [] 2008/09/01(月) 22:40:01 ID:aigs9wej >>304西尾さんと織田信長というかた、豊臣秀吉という方どっちが偉いの? 福田康夫首相は1日午後9時半から首相官邸で緊急記者会見し「新しい布陣の下、政策実現を図らねばならないと判断し 辞任することにした」と述べ、退陣を表明した。求心力低下が指摘される中、12日召集予定の臨時国会を乗り切るのは困難とみて 自らの退陣により、事態の打開を図る必要があると判断した。 自民党は速やかに総裁選を行う予定で、後継選びは麻生太郎幹事長を軸に進むものとみられる。 首相は会見で、昨年9月の就任以来、政治とカネや年金記録漏れなど「積年の問題への対処に忙殺された」と指摘。 同時に、道路特定財源の一般財源化や消費者庁設置の方針決定など「新たな方向性は打ち出せた」と強調した。 その上で、野党が過半数を握る国会で厳しい運営を強いられてきたことに触れ「体制を整えた上で、国会に臨むべきだと考えた」と 辞任の理由を説明した。 会見に先立ち、首相は麻生氏と首相官邸で会談し、辞意を伝えるとともに、総裁選の手続きに入るよう指示したそうです。 そろそろ日本も二大政党制にしないと、国会で真剣なる議論ができないと考えてしまう今日この頃です。 織田信長というかた亡き後、豊臣秀吉政権が誕生するのですけれど時代は違えど、このご両人は命がけで 日本(システム)を大きく変えるのですけれど、話し合いが重要でしょうから、やはり一度民主が政権を・・・ 命もいらず、名もいらず、官位も金もいらぬ人は、始末に困るのだ。だが、この始末に困る人でなければ 難関をともにして国家の大業をなすことはできないまさに至言である。「現代語訳」。政治家が命をかけないとね。 http://love6.5ch.net/test/read.cgi/gender/1205160029/306
西尾さんと織田信長というかた豊臣秀吉という方どっちが偉いの? 福田康夫首相は日午後時半から首相官邸で緊急記者会見し新しい布陣の下政策実現を図らねばならないと判断し 辞任することにしたと述べ退陣を表明した求心力低下が指摘される中日召集予定の臨時国会を乗り切るのは困難とみて 自らの退陣により事態の打開を図る必要があると判断した 自民党は速やかに総裁選を行う予定で後継選びは麻生太郎幹事長を軸に進むものとみられる 首相は会見で昨年月の就任以来政治とカネや年金記録漏れなど積年の問題への対処に忙殺されたと指摘 同時に道路特定財源の一般財源化や消費者庁設置の方針決定など新たな方向性は打ち出せたと強調した その上で野党が過半数を握る国会で厳しい運営を強いられてきたことに触れ体制を整えた上で国会に臨むべきだと考えたと 辞任の理由を説明した 会見に先立ち首相は麻生氏と首相官邸で会談し辞意を伝えるとともに総裁選の手続きに入るよう指示したそうです そろそろ日本も二大政党制にしないと国会で真剣なる議論ができないと考えてしまう今日この頃です 織田信長というかた亡き後豊臣秀吉政権が誕生するのですけれど時代は違えどこのご両人は命がけで 日本システムを大きく変えるのですけれど話し合いが重要でしょうからやはり一度民主が政権を 命もいらず名もいらず官位も金もいらぬ人は始末に困るのだだがこの始末に困る人でなければ 難関をともにして国家の大業をなすことはできないまさに至言である現代語訳政治家が命をかけないとね
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 58 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.063s