[過去ログ]
【西尾 天 西尾 地 西尾 火 西尾 人 そして神西尾】 (364レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
158
:
チャンバラ(〇´∀`*)エリザ
◆TJ9qoWuqvA
2008/05/28(水)21:38
ID:4FbDTREJ(1)
AA×
>>143
>>145
>>146
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
158: チャンバラ(〇´∀`*)エリザ ◆TJ9qoWuqvA [] 2008/05/28(水) 21:38:34 ID:4FbDTREJ >>143 弁慶は義経さんと出会って家来になるまでは「僧侶」です では何故僧侶が武装していたのか?僧侶がそこまで権力 発言権があったのか? それは、その当時 飛鳥時代からですね、寺院が他国と貿易をしていて高度な政治哲学 医学 建築技術等々全て 中国から学んだのです、その学びの「場」こそが、当時は寺院だったのです、それで僧侶は力があったのです。 僧侶が既得権を沢山持って理由は、もちろんそれだけではないですけれどね。 >>145 歴史はなんか遡って見ると、高天が原の神々のしていた事をそのまま、現世で日本人が繰り返している気もします。 >>146 黒船来航で幕府の「小蝦夷」が間違っていたのでしょうね、まぁこれで上げておきますミユが帰ってきますた( ^ω^)〆。 http://love6.5ch.net/test/read.cgi/gender/1205160029/158
弁慶は義経さんと出会って家来になるまでは僧侶です では何故僧侶が武装していたのか?僧侶がそこまで権力 発言権があったのか? それはその当時 飛鳥時代からですね寺院が他国と貿易をしていて高度な政治哲学 医学 建築技術等全て 中国から学んだのですその学びの場こそが当時は寺院だったのですそれで僧侶は力があったのです 僧侶が既得権を沢山持って理由はもちろんそれだけではないですけれどね 歴史はなんか遡って見ると高天が原の神のしていた事をそのまま現世で日本人が繰り返している気もします 黒船来航で幕府の小蝦夷が間違っていたのでしょうねまぁこれで上げておきますミユが帰ってきますた
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 206 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s