[過去ログ] ◆◇ゲーセンの『男子禁制』を糾弾するスレ◆◇ (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
549(1): [age] 04/01/12 00:08 ID:2vYjy08r(3/45) AAS
>>547
ある人がプリクラをゲーセンにやりに行きました。
プリクラがありませんでした。
プリクラは流行らないので撤廃したとのこと。
これと同様のことだからです。
550(1): [age] 04/01/12 00:10 ID:2vYjy08r(4/45) AAS
>>548
公共の機関だから差別になるのです。
551(1): 04/01/12 00:10 ID:sMlUfr91(4/30) AAS
>>549
でも女性はプリクラ出来ますよー?
552(1): [age] 04/01/12 00:12 ID:2vYjy08r(5/45) AAS
>>551
それが何か?
店の方針なのですよ。
ある洋服やさんが売れ行きが悪いので女性専門の洋服店にして新装開店しました。
これと同様のことなのですよ。
553(1): 七色いんこ 04/01/12 00:14 ID:6rCUSOTw(2/15) AAS
>>550
でも貴方の理屈によれば322のように排除する理由に差別意識が
まったくない以上は差別ではないのでしょう?
508>差別ですよ。”経営の利潤”が偏見にもとづくものですからね。
554: 七色いんこ 04/01/12 00:14 ID:6rCUSOTw(3/15) AAS
差別意識→偏見ね。訂正。
555(2): 04/01/12 00:15 ID:sMlUfr91(5/30) AAS
>>552
それは違うだろー。
婦人服は女性が着る。紳士服は男性が着る。
それはそういうもんだから。
でもプリクラは、男女を分ける明確な理由がないだろ?
男性専用と女性専用が必要じゃない機械だろ?
556(1): [age] 04/01/12 00:16 ID:2vYjy08r(6/45) AAS
>>553
いいえ。公共の機関は税金ですから。
税金はみんなの金です。
先に金を払ってるわけですよ。サービスを受ける権利がある。
557(1): 04/01/12 00:20 ID:0T5wN971(1) AAS
>>538
ああ、プリクラの事ねw
しかし、男がプリクラの専用コーナーを理由にゲーセンに立ち入る事を拒否すれば
ゲーセンは経営上成り立たなくなるだろうね。
この事に限らず、あらゆる女性専用は、男性の消費基盤の上で成り立ってるのだから。
558(2): [age] 04/01/12 00:20 ID:2vYjy08r(7/45) AAS
>>555
それを決めるのも店側なんだよ。
プリクラも女の子をターゲットに開発されたもんなんだよ。
これが男性用とでも?↓
外部リンク[htm]:www.takaraam.co.jp
559(1): 04/01/12 00:22 ID:sMlUfr91(6/30) AAS
>>558
それが何か?
男性でも使えますね。
560(1): 七色いんこ 04/01/12 00:22 ID:6rCUSOTw(4/15) AAS
>>556
「差別かどうかはそれを行う理由によってきまる」のですか?
それとも
「差別かどうかは形式によって決まる」のですか?
民間と公共の機関で差別かどうかの判断基準が
ころころ変わるのはなぜなんでしょうか。
561: [age] 04/01/12 00:23 ID:2vYjy08r(8/45) AAS
>>557
ああ、ゲーセンに立ち入らなければね。
でもそんな男この板の住人でさえもごくわずかだと思うよ。
かえるの面にしょんべん。
ぬかにくぎ。
ってとこかな。
562(1): [age] 04/01/12 00:24 ID:2vYjy08r(9/45) AAS
>>559
いや。契約の条件は双方で決めるものなんだよ。
片方がしたいって言っても片方が駄目って言えば、成立しないんだ。
563(1): 04/01/12 00:26 ID:sMlUfr91(7/30) AAS
>>562
使えてもいいものを使えなくする、それに何の意味があるのー?
店側は客のニーズにこたえてなんぼでしょ?
564(1): [age] 04/01/12 00:27 ID:2vYjy08r(10/45) AAS
>>560
民間の企業の場合、”営利目的”が理由に決まってるからね。
結局は同じことを言ってるのだよ。
動機だろが、形式だろうが。
565(1): 七色いんこ 04/01/12 00:28 ID:6rCUSOTw(5/15) AAS
>>564
で、どちらなんです?
566(1): [age] 04/01/12 00:29 ID:2vYjy08r(11/45) AAS
>>563
ニーズにこたえても儲けにならんものには対応しない。
廃盤CDの話といっしょだよ。
ある歌手の熱烈なファンがいると言ったって、それがごく少数であれば、CDは発売されないわけ。
567(1): 04/01/12 00:30 ID:sMlUfr91(8/30) AAS
>>566
はい? 目の前にいる客を排除して何の意味があるの?
568(1): [age] 04/01/12 00:31 ID:2vYjy08r(12/45) AAS
>>565
裁判上はある程度法に基づいて形式的に考えていくね。
法律ができる過程では、動機とか十分に吟味されて決められていくだろうね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 433 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s