[過去ログ] 芸能人の身長を推察するスレ part128 本スレ (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
951(1): 2019/01/26(土)16:51 ID:/aEyq/SL0(5/7) AAS
>>950
俺は価値観を押し付けてるわけではない
世間の総意をここで代弁してるだけ
お前は低身長低学歴だから単純に俺の主張や意見が気に食わないだけ
とりあえずお前は辞書で「偏差値」の意味を調べて理解しないとな
先生からの宿題だ
いくら低学歴DQNのお前でもそれくらいは出来るだろ? ん?
952(1): 2019/01/26(土)17:02 ID:/aEyq/SL0(6/7) AAS
中卒チビカッペの底辺ニートが格差だの幸福だの片腹痛いわ
学生時代勉強せず遊び呆けてきた無能で頭悪い自分と育児放棄したクズ親を恨めと言いたい
低学歴のアホ猿が人生の目的など考える必要は無い
どうせロクでもない未来しか待ってないんだから今日明日どうやって生き抜くか考えろ
953: 2019/01/26(土)17:55 ID:pGzIH7oD0(1) AAS
次スレ
2chスレ:geino
954(1): [さげ] 2019/01/26(土)20:53 ID:4qLVYhd00(2/2) AAS
無職はやることないから
スレ立てだけは早いな
ちなみに学歴板は隔離カテゴリー
ここと一緒で
無職しかいないがw
955: 2019/01/26(土)21:07 ID:EaY2IHLV0(1) AAS
>>503でも書き込んだけど、ぱるる(島崎遥香)はラジオで人間ドックでの測定結果として159.5って発言してたんだよね
でも玉置よりも僅差で高い程度のSKE古畑よりもぱるるは2~3センチ位低かったんだよね
ぱるるは両親が結構高身長だから、身長に対してコンプレックスがありそうだからね
まるでこのスレに頻繁に現れる「今時親より背が低い子なんて滅多にいない」みたいなのが口癖のスレタイ違い君みたいにね(笑)
ちなみにぱるるの両親は専門学校時代二十歳でデキ婚したみたいだからね
その世代からならば平均身長は頭打ち状態なはずだし
>>942
>>948
hydeに関しては過去スレで人間ドックで測定してるから間違いないって主張してた人がいたけど、あくまでそれは自己申告なんだからそれで間違いないって主張するのは早計すぎるよね
ぱるるも人間ドックで測定して159.5だったと発言してたけど、明らかにそんなにないしね
省8
956: 2019/01/26(土)21:17 ID:NJAG9apu0(5/7) AAS
>>954
無職になってみたいから俺の口座に毎月30万振り込め。待遇最悪の4流企業の5流社員くんよ!
俺はお前みたいに顔色をうかがわないといけない上司も先輩も取引相手も居ないしお前よりいい暮らしをしているからな。
お前が馬鹿にしている相手がお前から見て雲の上の存在なわけだから惨めなもんだなwww
それにしてもお前は無職に対してしか強気に出られないなwwwショボっ(´・ω・`)
957: 2019/01/26(土)21:34 ID:/aEyq/SL0(7/7) AAS
大坂なおみを見てたオジサンが「この子背高いな。やっぱ世界と戦うにはこれくらいないと華が無いよな」と背の高さに感心してたな
といっても180程度だから女子テニスの中では平均以下なんだろうけど、やっぱり人は人の身長を重視してるんだなーと思ったよ
顔顔言ってるチビには辛い現実だ
958: 2019/01/26(土)23:32 ID:NJAG9apu0(6/7) AAS
>>952
> 中卒カッペの底辺ニートが格差だの幸福だの片腹痛いわ > 人生の目的など考える必要は無い
いやwwwオめーが身長と学歴が最も大切だとアホぬかすから幸福や生きる意味にどう関わっているのか訊いたんだろ!
最も大切なものだったらそういったモノと関わりがないはずがないからな。
俺がマジメなことを話すのはガラにもない。人生の目的についてなんて話したくもねーわ!めんどうくせー。
959: 2019/01/26(土)23:51 ID:NJAG9apu0(7/7) AAS
>>951
> お前は低身長低学歴だから単純に俺の主張や意見が気に食わないだけ
低身長・低学歴は君に味方するよ。人は自分が持っているものには憧れない。
低身長・低学歴には長身がいいなって思っている人が少なくないし
勉強してこなかったことを後悔し学歴にもコンプレックスがある。
俺は相手の目の位置が自分より少し低いだけで嬉ションできるわけじゃないし
容姿を口で褒められてもそこに意義を感じない。
2chスレ:body
2chスレ:geino
俺は親にちゃんと育てられ勉強も少しは頑張ったおかげで
省3
960: 2019/01/27(日)01:08 ID:/sxDNXUB0(1) AAS
大卒尊敬するタイプ?
961: 2019/01/27(日)07:49 ID:g0LBPtY20(1) AAS
学歴云々より、現実問題として学校で習った知識は実際に仕事でも使うだろ
962: 2019/01/27(日)09:08 ID:27rZ0v3u0(1/10) AAS
使わない、知らない技術は教えられるけど
使うのは面接の時に筆記テストするくらい
(仕事の内容とは余り関係ないけどね)
963: 2019/01/27(日)09:28 ID:Mnn55odT0(1/3) AAS
そうか?
俺は機械設計の仕事してるけど、大学で学んだ専門知識だけじゃなくて力学とか熱エネルギーとかもっと言えばそれを計算する数学的な知識とか基礎学力が土台になってると日々感じるけどな
964: 2019/01/27(日)10:06 ID:27rZ0v3u0(2/10) AAS
机の上で書いてるのも勉強と同じだしな
それ以外の職業では専門知識的な面が殆ど
965: 2019/01/27(日)10:18 ID:Mnn55odT0(2/3) AAS
専門知識っていうのはそれ単体で存在してるんじゃなくて、それ以前の常識や基礎知識が根っこにあると思うけどな
966: 2019/01/27(日)10:39 ID:27rZ0v3u0(3/10) AAS
大学まで勉強するより中卒で専門的な本見てる人の方がその分野では進歩するだろう
967: 2019/01/27(日)10:40 ID:Mnn55odT0(3/3) AAS
例えば?
968: 2019/01/27(日)10:58 ID:27rZ0v3u0(4/10) AAS
何にでも言える、メキシコに26年間いて50歳の時に日本に帰ってきた人が図書館の知識だけで住宅リホームの会社を設立し今は自社を職業訓練センターにして皆に教えてる
知識と経験が仕事には一番有効で時間短縮にもなる
969: 2019/01/27(日)12:42 ID:ZYnENPfD0(1) AAS
いや、「何にでも言える」はない
官僚や大企業は門前払いだろうし、医者や弁護士、エンジニア等の技術職や高度専門職は「何も知らないけどやる気はあります!頑張るから1から教えて下さい」では話にならない
まあ仕事によるとしか
もちろん中卒で大成した人間も世の中にはたくさんいるのは事実だか、そういう人は見えないところで普通の人の何倍も努力してる
基礎学力の大切だって知ってるだろう
中卒で専門的な本を読むのが一番の近道なら世の中のトップはみんな中卒になってるだろけど現実はそうじゃないだろ
970: 2019/01/27(日)13:30 ID:27rZ0v3u0(5/10) AAS
専門職って先に専門の勉強して試験受かった上で入るんだぞ。学校の勉強とは別
起業は学歴より閃き
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 32 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s