[過去ログ] 樹なつみについて語ろう phase37 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
347: (ワッチョイ cf51-zhOP) 2018/11/24(土)01:07 ID:rgXG/vH70(1) AAS
>>346
色じかけでも金持ち男使ってのし上がってやりたいっつー美女のガッツに付き合ってただけに見えたわ
投資兼ねたお遊びというか道楽というか
348: (ワッチョイWW 5311-xQRv) 2018/11/24(土)08:08 ID:OHI6c+Md0(1) AAS
アメリカって、今でもニューズウィークだったかな?に
「シュガーダディの探し方」という記事が載るぐらいだからなぁ…
「私に投資してくれる彼氏を募集しています」って話だwww
349
(2): (ワッチョイ 0385-Kv/S) 2018/11/24(土)10:27 ID:cbtGkbSF0(1) AAS
>>346
養子がポピュラーなUSAとはいえ、ハリーの場合は養子じゃなく托卵だからねぇ…
キャスリーンとフレドとマハティの3者は自己責任だけど、その結果生まれたハリーは三者の決定にに文句をつけてもいい存在だと思うw

フレドが実の父ではないと知った時点で、ハリーは自分のあり方に苦悩したろう
敏い子供だったからキャスリーンとフレドとマハティの三者が会えなくてもずっとお互いを大事に思っていることや、
結果として托卵になったけど、悪意の結果ではないと理解できただろうし、フレドとキャスリーンの子であることに不足はない
それでも「 それはそれ、これはこれ 」で子供(ハリー)の立場からすれば種まいて知らん顔の実父に釈然としないのは仕方ないw

学生企業の失敗時にマハティがハリーを助けたのは公人の行動から外れた、息子を贔屓したひとりの父親の行動だったから
托卵のわだかまりとか釈然としない気持ちとかまとめて「許そう」に至ったんではないかと思ってる
350: (スププ Sd1f-wpGg) 2018/11/24(土)10:37 ID:gMSgxQFyd(1) AAS
>>349
少なくとも自分の存在を知っている、そして国王としてでなく父として動いてくれた、愛情を持ってくれているとわかったからと言ってたしね

キャスリーンはマハティの愛情をわかってたけど、当時のハリーには実際に会ったこともない、話したこともない存在だからなあ
351
(1): (ワッチョイ cfc5-Kv/S) 2018/11/24(土)18:32 ID:GoPQKaFe0(1/2) AAS
>>346
傲慢ポイってのは 初見でのあの外見と言動とか言い方から来るんじゃないかな? と思ってる
財閥のトップとか総裁ってナメられたら終わりだから外交とか他人には先ずそのペルソナで接してしまう癖的なアレで

実はマハティ直径の人当たりの良い懐っこい面もあるんだろう と勝手に思っている
352: (ワッチョイ cfc5-Kv/S) 2018/11/24(土)18:34 ID:GoPQKaFe0(2/2) AAS
>>351

×直径

○直系
353: (ドコグロ MMdf-ZR5r) 2018/11/24(土)19:17 ID:S2FYTKjfM(1) AAS
>>349
ハリーにしてみりゃ仗助のジョセフへのような感情抱くわな
教えられたのがハイスクールぐらいだとして
これは穿ち過ぎかもしれんが、本当に実父は母を愛していたのか
ただの一夜のお遊びだったのではないか?って疑惑もあったかもしれない
354
(1): (ワッチョイWW 53a6-ZOV2) 2018/11/24(土)21:24 ID:alUES1sO0(1) AAS
白人とマレー系のハーフが白人夫妻の子供って、あからさまに見た目で不自然だから
フレドに言われる前に色々悩んだと思う
当時はアジア系への偏見もずつと 大きかったろうし、口さがのないご近所のおばさんとかいそう
まんがだから可能だけど
355: (アウアウカー Sa87-491u) 2018/11/24(土)21:31 ID:vc4iBaAva(1) AAS
>>354
そこらへんはフレドの話でなかったっけ?
ちょうど戦争中だったから日本人のハーフと疑われてたって
356: (スプッッ Sd4a-95sk) 2018/12/16(日)10:02 ID:lub5ZDYtd(1) AAS
安倍総理:今年の漢字についての会見
 
今年1年、私にとっての1年を示す漢字としては、『転』ですね。起承転結の『転』です。
今年は平昌(ピョンチャン)オリンピック、羽生結弦(はにゅうゆづる)選手の4回転の金メダルでスタートしました。
そして、将棋の藤井聡太七段が活躍しましたね。
また、大坂なおみ選手が全米オープンで優勝した。若い力が台頭した、新しい世代への転換を予感させる1年でもありました。
357
(1): (ニククエ Sp75-nij5) 2018/12/29(土)19:22 ID:meniRXdIpNIKU(1) AAS
ヨミシマ君とやらは、
七地が本物を降臨させるのを事前に察知してたのかな?
あれだけ力のある神剣がレプリカに降臨するのが解せないんだけど…
七地の持つ光パワーはレプリカに染み付いた妄執すら浄化するのかな?
358
(2): (ワッチョイWW 5a6d-PSR7) 2018/12/30(日)14:22 ID:mQmoAGT10(1) AAS
>>357
ミカチヒコの家系と一番似た魂の賜物かな?
あれだけ色々知ってるって事はやっぱりマサキなんだろうね
マサキ、どんだけ自分の息子好きなんだよw
本当は家が好きだったのかね
359: (ワッチョイ 0d24-Jf/g) 2018/12/31(月)18:52 ID:HtryTQ/U0(1/3) AAS
ヨミシマ君との会話は普通の中学生っぽくて意外に好きになった
くらきにはもう1人くらい友達出来て欲しいわ
360: (スププ Sdfa-FsS3) 2018/12/31(月)19:05 ID:96lQI9Y1d(1/2) AAS
夕香の不安が、くららが寧子化したらどうしよう!だったとは
闇己が息子になったことはもう割りきったのか

本編ラストのギャグっぽい夕香がなぜあんなになったのかは、娘が生まれて寧子化への不安ができたからか…
寧子の罪は深いな
361
(1): (ワッチョイ 0d24-Jf/g) 2018/12/31(月)19:16 ID:HtryTQ/U0(2/3) AAS
最初からここで寧子化って言われてなかったっけ
362: (ドコグロ MMc2-I26P) 2018/12/31(月)19:22 ID:z0RS7nGmM(1/3) AAS
夕香自身が晃闇己に惹かれるとか気持ち悪いのじゃなくて良かったわ
363: (スププ Sdfa-FsS3) 2018/12/31(月)19:27 ID:96lQI9Y1d(2/2) AAS
>>361
自分が闇己に惹かれてたから余計に不安なのかもな
寧子化への不安だとはっきりしてくれてよかったよ
362の言うとおり、息子に惹かれる、だたら吐く

穂津見一族の近親者に惹かれる設定は、兄妹までだからまあ…
さすがに親子は無理だわ、古代エジプト王家以外では
364
(1): (ワッチョイ 0d24-Jf/g) 2018/12/31(月)19:28 ID:HtryTQ/U0(3/3) AAS
引き取りまではしなくていいって言ってるのが安心したな
七地に気をつかいつつそれに今の家族自体はくらきだって大切だと推測したい
くららに対しては兄貴面して可愛がってるし
365: (ドコグロ MMc2-I26P) 2018/12/31(月)19:33 ID:z0RS7nGmM(2/3) AAS
夕香と上手く行かなくても平気と言いつつ、自分の存在で夕香が苦しむのは辛いんだろうな
前作で闇己は夕香を女と見ちゃいなかったが、馬鹿みたいな明るさが実は結構好きだったと思う
その夕香が自分のせいであんなになっちゃねえ……
366: (ドコグロ MMc2-I26P) 2018/12/31(月)19:37 ID:z0RS7nGmM(3/3) AAS
>>364
事実実兄だしなw
くららは今の闇己に取って精神的な家族と身体的家族を唯一兼ね備えた存在だから、七地と一緒ぐらい大事かも
1-
あと 636 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s