[過去ログ] どうして少女漫画は少年漫画に勝てないのか?part2 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
582: 2015/12/25(金)11:57 ID:??? AAS
>>581
間違った
「王様は裸だ」に訂正
583: 2015/12/25(金)19:15 ID:??? AAS
下ネタ自体は不快だが
下ネタを(隠語でいいから)言いやすい環境を作っておいたほうが
苛めの相談の時に便利だと思う
584: [age] 2015/12/26(土)16:13 ID:??? AAS
>>570
そういえばレイアースみたいな作品少女漫画にはないよな?
フェアリーテイルの少女漫画版やサクラ大戦の少女漫画版があるのは知らなかったw
585(1): 2015/12/26(土)19:46 ID:??? AAS
世界観や設定も脇が甘い>少女漫画
世界観に基づいた濃厚なストーリーや設定を楽しむというより、何となくなファンタジーな世界観と
人間関係(ヒロイン×イケメンの恋愛模様)があれば良いって感じか?
586: 2015/12/26(土)22:01 ID:??? AAS
自分だけ幸せになればいいみたいなもんは受けるわけがない
そんな視野が狭いようなキャラ中心が繰り広げる糞ストーリーは胸糞悪くなる
587(1): 2015/12/26(土)22:04 ID:??? AAS
自カプがくっついたら後は仲人役に徹する少女漫画主人公
588: 2015/12/26(土)22:06 ID:??? AAS
クジラの子ら、砂上に唄う
薔薇王の葬列
ここら辺り最近面白い少女漫画
どちらも秋田書店だが廃れたよなー
昔だと清水玲子、篠原千絵、樹なつみ辺りが好きだった
589: 2015/12/27(日)11:29 ID:??? AAS
>>587
仲人じゃなくて残飯処理に見えるんだよね
自分の彼氏より劣った男(身長が低い奴とか、癖が強い奴とか、クールじゃない奴とか。いかにもな不細工じゃないので劣ってると分かりにくい。)
とくっつけて安心するとか
自分と同じ価値観の女をイケメンとくっつけて、自分のアバターを増やすとか
(総カプなのに読後感は逆ハーレムといっしょ)
590: 2015/12/27(日)11:40 ID:??? AAS
>>585
恋愛しかやらないし、現実みたいなんだよね
「主人公たちが最初からセフィーロみたいな場所に住んでて」
「メインが戦いではなく日常で」
「主人公が男ではなく女で」
「オタ向けよりは人間関係が濃い」少女漫画がない
ドラクエの世界観で魔女の宅急便をやるような漫画がない
591: 2015/12/27(日)11:50 ID:??? AAS
銀曜日や赤チャチャやスプーンおばさんは
女の子や優しいおばさん・お婆さんよりも
偉そうな大人の男の顔が印象的に描かれてるのが不快だったな
あれさえなければ面白いのに
逆に、ラノベは男が冴えな過ぎて駄目だ
592: 2015/12/27(日)11:54 ID:??? AAS
少年漫画にもトリップものはあるが
あっちはトリップ前の世界が非現実的
VRMMOものとか
593: 2015/12/27(日)21:36 ID:8/G5TA3y(1) AAS
佐々木希と橋本環奈に少女漫画をステマさせればスイーツ女たちは真似して読むようになるよ。
594: 2015/12/27(日)22:54 ID:??? AAS
少女漫画はギャルゲー・エロゲーの影響受けろとよく言われてるけど
「悪い意味の」ギャルゲー・エロゲーの影響は
20年ぐらい前から入って来てるよな
595(1): 2015/12/28(月)08:57 ID:??? AAS
ひょっとして、少女(女)には漫画を読ませてはいけなかったんじゃないか…?
読んでも実にならないし、活字の小説ys詩集でも想像力や言葉遊びで事足りそうな気がするし
特に登場人物は少なくて済むだろうし、ヒロインとヒーローで世界が成り立っているようなものだし
人物描写は言葉で克明に記すも、風景描写は空間がものすごく狭いし(学園モノなら学校の建物設備の表現に乏しい)
学園モノで思い出したけど、ぶっちゃけ主人公と恋人役がいればあとはモブキャラくらいで教師の描写なんて全然いらないだろ
だから勝てないんじゃないか?いや、勝つ勝たないより「女性は現実世界で自分のいいように働いているのがお似合いな生物です」
「女性は自分が綺麗な洋服を着て、オシャレで美味しい食べ物を食べて、綺麗でステキな家に住むのがすべてです」じゃねーの
一時期「腐女子」って言葉が流行ったことがあるけど、
「嘘コケ、良さそうな男からぴったりのラブレターを受け取ったらドキドキして、付き合ってデートして同棲して結婚に至るんだろ?」って言いたい
「オタク」という言葉は「男がヘンテコな趣味に一心不乱に打ち込む」という広義の意味も込められているんだぞ
省1
596: 2015/12/28(月)14:01 ID:??? AAS
少年(男)には漫画を読ませてはいけなかったんじゃないか…?
の間違いじゃないかな
エロry
597(1): 2015/12/28(月)18:05 ID:??? AAS
>>595
>活字の小説ys詩集でも想像力や言葉遊びで事足りそうな気がするし
女は色(notエロ)や模様やシンボルも好きだよ
>(学園モノなら学校の建物設備の表現に乏しい)
建物設備もだが、魔法で作ったような金持ち学園じゃなくて
税金で建てたような金持ち学園が多いのはもっと気になる
あれが底辺層の反感を買うんじゃないかと
>ぶっちゃけ主人公と恋人役がいればあとはモブキャラくらいで教師の描写なんて全然いらないだろ
省6
598: 2015/12/28(月)20:29 ID:??? AAS
>>597
>インドア系の女性に別の名称を与えるべきだな
元腐女子には「変人女」で充分じゃね?
インドアはインドアでも文章書いたり手芸したり絵を描いたりといった、地に足ついた現実的な趣味なら「趣味」だろうけど
599: 2015/12/29(火)01:44 ID:??? AAS
貴腐人はよ
600(1): 2015/12/29(火)16:20 ID:??? AAS
まあ矛盾だらけの595の言う通りでいいんじゃねw
セーラームーンもどれみもプリキュアとかも一緒に消えてくれるしな!
それと女に漫画なんか描かせない、女に声優もやらせないようにしようぜ!
そういうものを一切やらせないようにしようぜ!
601(1): 2015/12/29(火)18:21 ID:??? AAS
>>600
それは極論だと思うけれど…
女性は空間把握力より言語能力が高いと言われているからなぁ…
漫画より小説とか詩、テレビで見るならドラマ、あとは舞台演劇
そういうのを見て喜びそうだと思う
少年漫画、特にガンダムみたいなのを見て喜んでいる女性はごく限られている
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 401 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.445s*