[過去ログ] 萩尾 望都【50】 (985レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
904: 2013/04/16(火)18:39 ID:???0 AAS
パパ・シュウもセイはいずれこうなるとわかってたみたいで、許してたしなぁ
セイにかかわって死んじゃった人は可哀想だけど
景気づけにパーッと何百人か殺しとく?って感じで殺されたわけじゃないので個人的には許容範囲
905: 2013/04/16(火)20:34 ID:???0 AAS
> このスレでのセイの不人気さにビックリ…。
900超のレスの中で2つだけじゃん…
これだけで言い切ってしまうことにビックリ
906: 2013/04/16(火)21:39 ID:???0 AAS
使徒来襲
907(1): 2013/04/16(火)22:14 ID:???0 AAS
スターレッドは初読みが5〜6年前だったが
セイのキャラやストーリー設定の前にセリフやタッチの古臭さがものすごくて挫折した
同時期に読んだメッシュやトーマはそんなことなかったんだけどな
未来設定で女学校はないだろう…
70年代に女子高生だった母親に聞いたらさすがに女学校呼びはなかったと言っていた
908(2): 2013/04/16(火)22:18 ID:???0 AAS
いや70年代の女子高生が使ってる呼称で描いたら、逆にSFっぽくなくなるやんかw
というわけで、異世界っぽさを出すためにあえて女学校を使ったのではないかと
時々見かける、未来はむしろレトロという世界観では
909: 2013/04/16(火)22:28 ID:???0 AAS
999があの外見であるようなもんかw>未来はむしろレトロという世界観
910: 2013/04/16(火)22:44 ID:???0 AAS
>>907
スターレッドより少し後の年代で週マで「女学校」一回だけ使った
漫画家いたよ……まだ覚えてるくらいだから当時も「ん?」と思ったw
でも古い言葉を面白がる人もいるし、萩尾さんのも一回くらいなら
いっかと編集者も指摘しなかったのでは
細かいこと言うと「残神」での「スエーデン」表記とかもあるな
911: 2013/04/16(火)22:59 ID:???0 AAS
>>908
そこは思い切って学問所くらいにしておけば
古さはすっかりロンダリングされて未来の新しい言葉として違和感無かったかもしれないw
912: 2013/04/17(水)03:15 ID:???0 AAS
>>908
海野つなみさんの、『小煌女』もそうかな。
未来世界にベネディクト女学校が出てくる。
913: 2013/04/17(水)08:03 ID:???O携 AAS
そこは「今時、女学校の呼称なんてなあ」と
男キャラの突っ込みの台詞が入れば問題無かった
914(1): 2013/04/17(水)09:49 ID:???0 AAS
今単行本が手元にないからうろ覚えだけど、
作中でも「いまどき(あえて)レトロな校風にしてる」…みたいな
ニュアンスの扱いじゃなかったっけ
現代日本で「制服が常時着物+袴で、言葉遣いは『ですわ』で統一」とか
そういう感じの、ある種のパフォーマンス的な側面も持ってるんじゃないかと
915(1): 2013/04/17(水)10:57 ID:???0 AAS
ネオロマン風の学校だとかなんとか言ってたな
私も914と同じようなニュアンスで読んだから
そこは別につっこみ所じゃなかったなー
916: 2013/04/17(水)16:28 ID:???0 AAS
萩尾さんに限らずだけど
マンガや小説などの創作物でいわゆる古臭さ感を溢れさせてしまう要因は
ファッション等のヴィジュアルよりも言葉のチョイスが大きいなと思う
15年前くらいの作品だったか、作家さん名は忘れたけど
現代の高校生にええいままよ!とか言わせてるのにはもっと頑張れって思ったw
917: 2013/04/17(水)20:54 ID:???0 AAS
SFの設定で「上流階級だけが通える女学校」ってよくあると思うんだけど。
918: 2013/04/17(水)21:24 ID:???O携 AAS
設定じゃなく、女学校という言葉に反応してるんだろ。
現代だったら女子校と言うよな。
919: 2013/04/17(水)21:59 ID:???0 AAS
「女子校」には上流階級らしい響きが無い。
ここはやっぱ「女学校」でないと。
920: 2013/04/18(木)02:10 ID:???O携 AAS
言葉のチョイスで、え?といえば最新作マルゴでのヴァンドーム公登場シーンでウッフンという単語を久しぶりに見た気がする…
921: 2013/04/18(木)09:48 ID:???0 AAS
>>914-915
そうだよなぁ
「女学校」という単語だけ取り出して
「古くさい」「変」なんてこと言ってる人は、
ちゃんと読んでないんだろうな
922: 2013/04/18(木)10:59 ID:???O携 AAS
言葉のチョイスと言えば海のアリアの「プッツン」
ちょっとモニョった
あんまり流行り言葉は使わない方が良いなと思った
923: 2013/04/19(金)08:50 ID:???0 AAS
気にしすぎじゃないのかなぁ
描かれた時代に流行ってたんだな、程度のことだし、
プッツンはさほど奇抜な言葉ではないので(むしろ漫画的な擬音に近い)、
意味や雰囲気はわかるでしょうし
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 62 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s