[過去ログ] 天上の虹と里中満智子 その20 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
341
(3): 2012/04/17(火)17:56 ID:???0 AAS
その番組見てた。
天武天皇の後継者候補は草壁と大津がいた、結局草壁になった、の後
里中先生が、律令が整った後は草壁タイプが天皇に相応しいと
思ったのでしょう、と言ってなかったっけ。

むしろ逆じゃないの、律令含め国作りはまだ途中なんだから
大津のような実行力あるタイプこそが相応しいはず、ていうか
大津と草壁が中身逆だったら何の問題も起こらずスムーズに皇太子
決まってたよね(つまり揉めた原因は草壁と資質と皇后の意向)
と思ってるのでどうにも納得いかなかった。

天上の虹の中でも、天武天皇は土壇場で大津を跡継ぎにすると明言してたし。
省4
343
(1): 2012/04/17(火)17:56 ID:???0 AAS
>>341
もしも崩御した後の天武の事業と遺志は、(即位するかはさておき)
皇后である持統が継ぐであろうという価値観で考えるならば、
息子である草壁の方が色々と捗るだろう、というのは妥当な考え方だと思う。

もしも存在があやふやな天智の近江令を律令制の礎と考えるならば、
天智が成し得なかった事業を天武が引き継ぎ、持統・文武が形としたとも
考えられるから、持統ー草壁の事業継承は無謀な話とは言いがたく、
草壁の早世が想定外の出来事とも考えられると思う。

里中さんがブレて見えるのは天上の虹が未完結なこともあると思う。
大津の死を描いた頃はそう思い、今は少し異なった考え方を持っているか、
省1
361: 2012/04/17(火)17:56 ID:???Q AAS
>>341
権力闘争に勝つ為甥を抹殺した、と正直に言うと持統のイメージが悪くなるから、持統アゲの作者としては言わなかったのでは。
362: 2012/04/17(火)17:56 ID:???0 AAS
>>341
皇太子になった時点では天武が健在で、自分が完成させた後はどちらでも良かったんでしょう
皇后との関係を考えたら、確かに草壁の方が良かったんだとは思うよ

皇后の息子を差し置いて大津を持ってくるほどには差がなかったんでしょう
「国作り」も天武が早くに亡くなった後、草壁と大津がいなくなり、協力者として、数人がいなくなった
あの騒動がなけりゃ、ずっと戦力もあっただろうし、孫に拘って他の皇子を重用しきれないこともなかったはずだから
その予測をできるだろっていうなら、死後の騒動の予想、早死の予見までしないといけなくなる
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.230s*