[過去ログ] 天上の虹と里中満智子 その15 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
962(1): 2009/12/16(水)12:48 ID:???0 AAS
>>953
但馬は自分の人生を振り返って、
「穂積のせいじゃない。私が自分で選択した道なんだ」
っていうところで、大人になったな〜と思った。
穂積も歳をとって、但馬との恋愛を冷静に穏やかな気持ちで振り返る
ときが来るのかもね。
963: 2009/12/16(水)13:20 ID:???0 AAS
>>962
大人になったな〜と感慨深いシーンなんだけど、その前に
穂積と会わなくなって7年と何ヶ月と何日ってところで、
まだ数えてたんかいっ!!と茶吹いた。
964: 2009/12/16(水)14:02 ID:???O携 AAS
大友は読者の年齢によって受ける印象が違うかも
自分が初めて読んだ10代当時は大友が最後まで嫌いだったけど
今は180度変わって大好きなキャラだ。
965: 2009/12/16(水)15:52 ID:???0 AAS
安麻呂に襲われたときの讃良の落ち着きぶりは、
普段悪夢にうなされていて心の準備 and 身を守る訓練が
できていたからに違いないw
966: 2009/12/16(水)18:06 ID:Ev5W8PK70(1) AAS
宮子ちゃん。念願かなってご懐妊だけど、珂瑠が望んでいたのは
皇子ではなく「紀皇女そっくりの女の子」。
やっとの思いで出産したのに、珂瑠が嬉しくない表情を見せた事で
大ショック!!
「私は道具なの!?」とついに壊れてしまいました・・・。
第19巻で珂瑠が紀を亡くした時に、「僕の一番、大切な妻だあっ!!」と
嘆き悲しんでるのも腹が立ちましたが、
自分のはじめての子どもが産まれるって時に、自分を裏切った女の喪明け儀式
に臨んでたなんて信じられない!
こんな男のために尽くしてきた、宮子ちゃんが可愛そう!!
967: 2009/12/16(水)19:30 ID:???0 AAS
嘆き悲しむのは当然じゃないの?
紀皇女が何をしていようと、珂瑠は愛してたんだから
身分にも差があるし、「夫が自分を裏切った女に」って意識持つのはずうずうしいと思う
968: 2009/12/16(水)19:55 ID:???0 AAS
讃良といい珂瑠といい(宮子も)尽くしているのに、相手に大事にされてないところとか
読んでて空しく感じる 相思相愛の長屋と吉備は幸せ者だよね
969: 2009/12/16(水)19:59 ID:???0 AAS
そういう思い通りにならない関係の方がリアルでいい
970: 2009/12/16(水)20:18 ID:???0 AAS
しかし苦しんで産んでいる時に、珂瑠があんな事していると思ったら
ダメージでかそうだから、珂瑠の行動を知らないのは宮子にとって幸いだったか
どっちにしろ引きこもるから幸いも糞もないだろうが
971: 2009/12/16(水)20:25 ID:???0 AAS
実際に36年間引きこもってるのが凄いよね
食事はどんな感じでとってたんだろう
972: 2009/12/16(水)20:28 ID:???0 AAS
愛する人の為に、本当はおかしいと思っているけれど
愛する人が臨んだ女の子を産んで、生まれ変わりだと喜んでもらうべきか
とか悩んでいる時に、旦那が骨洗ってたんだもんな…
そりゃあ、知らなくて良かったよ、うん。
973: 2009/12/16(水)20:33 ID:wQEg52cc0(1) AAS
>食事はどんな感じでとってたんだろう
私の想像ですが、たぶん「そこに置いといて・・・」って
采女を下がらせてから、食べたんじゃないでしょうか?
36年間もひきこもり状態とは・・・。
ホントに宮子ちゃん不憫だ。
974(1): 2009/12/16(水)20:45 ID:???0 AAS
寝たきりだと当時の食事事情とか考えても36年間も無理だと思うし
人には会わなくても庭や自室で普通に過ごしてたのかなあ
ニートみたいに
975: 2009/12/16(水)21:09 ID:???0 AAS
>>958
明日香は亡くなった時に歌が詠まれてるから結構出てくると思ってた
976(1): 2009/12/16(水)21:23 ID:???0 AAS
70近くも生きたんだから、体は健康だったのかもね 宮子
今の雅子様みたいなかんじなのかも
977: 2009/12/16(水)21:23 ID:???0 AAS
明日香は数少ない持統の仲のいい皇女だったんだっけ
978: 2009/12/16(水)21:38 ID:???0 AAS
アスカ夫婦はいい夫婦だったな
979(1): 2009/12/16(水)21:47 ID:???0 AAS
>>960>>961
わかるわかる。私も大友は好きだった、成長したからね。
だからいつまでも幼児の恋ひきずって家庭だめにしてる十市は嫌いだったな
和女の1割でも前向きな考えを十市が持ってたら幸せな家族になれてたと思うとほんと可哀相だった。
逆に高市は十市の妊娠がわかったとき、やけにやって男とセックスに走った時点で
「なんだこの奇人変人はー!!」と思ったのでもう受け付けなくなった
但馬の不倫の時も、「全然なんともないけど、かといってほかっておくのは自分の体裁悪いし困ったなあ」って態度がおいおいと思った。
あんなのに放置されてたら但馬がほかの男に走るのはしょうがない
980: 2009/12/16(水)21:48 ID:???0 AAS
>>976
現在の皇室を引き合いに出すのはあれだが、自分も雅子妃を連想した。
昔はいい薬もないし、精神的な病なんてどうしようもなかったんだろうな。
981: 2009/12/16(水)22:00 ID:???0 AAS
>>979
高市って凄くいい人みたいに言われて描かれているけど
かなり行動変だよね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 20 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.177s*