[過去ログ] 萩尾望都 (17) (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
293(3): 2005/09/07(水)18:56 ID:???0 AAS
>>291
「優性遺伝」→「優秀な遺伝子」と書き換えれば、まあOKでしょうね。
科学や学術用語の誤用はぜひとも訂正していただきたい。
それと、
社会の変遷によっても違和感が生じるセリフもある。
萩尾さんが10代の頃〜「11人いる!」が発表された時期は、
まだまだ日本女性の4年制大学への進学率が非常に低かったんよ。そのせいだと思う。>最初のセリフ
私は42歳だが、
「女子が4年制など、とんでもない!」という家庭はさほど珍しくなかった(ちなみに、神奈川の一応進学校)。
女性の能力が男性より下という意味じゃなかったと思うよ。
省3
298(3): 2005/09/07(水)21:10 ID:???0 AAS
>>293
年近いけど東京の進学校だと女子でも東大狙う子いたし
女の子でも早慶レベル以上じゃないと納得できないと平気で浪人してたよ
(男子の過半数、女子でも3分の1は浪人してた)
神奈川ってそんな田舎??
しかも私は女子の浪人は不利になると思って妥協したのに
浪人女子はそんなに不利になるわけではないという現実の方に
むしろへこんだくらいの時代にもうなってたよorz
300: 2005/09/07(水)21:23 ID:???0 AAS
>>298
>>293の主旨は
>萩尾さんが10代の頃〜「11人いる!」が発表された時期は〜
ってとこだよ。
誰も現在40歳前後の女子の18歳当時の大学受験事情について論じたい
わけではないと思うが。
310(1): 2005/09/08(木)00:32 ID:???0 AAS
>>307
トータルでならそうかもしれないけど
>>293は首都圏の進学校でって言ってるからでしょ?
山岸涼子のメタモルフォシス伝に出てくる進学校は
当時読んで、すごいリアルだと思ったなあ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.041s