[過去ログ] 『 Singles Collection 』 @ 聖子を語ろう 342 ♪ (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
792(1): 2019/12/01(日)22:14 AAS
● A@ 「白い恋人」
管楽器の美しい流れは、あたかも詞の中に出てくるシュプールのように緩やかで、
華麗な線を描き出すサウンドはまさに絶品と言える。
ロッジの中で自覚した自身の恋心を見事に歌い上げている。
松田聖子は詞に対しての解釈が抜群で、
聴くものにその詞の情景や心情までも明確に想像させることができる。
ハネるベースに心地良く絡ませた、伸びやかなヴォーカルが印象的だ。
● AA 「花時計咲いた」
ストリングスとピアノによるイントロに導かれ、爽やかなギターが印象的な作品。
本アルバムにおいて彼女のヴォーカルの完成度は非常に高く、
デビューシングルからの声の張り、伸び、勢い、透明感はそのままに、
短い期間で、かなり自在にコントロールできるようになっていることに驚く。
● AB 「North Wind」
ボーイフレンドを北風になぞらえた同曲は、アルバムのタイトル曲ともなっている。
現代女性の快活な性格と、若者の感覚をストレートに表現した作品で、
E.ギターを中心に音の展開の面白さ、展開ともにノリの良く仕上がっている。
● AC 「冬のアルバム」
松田聖子のヴォーカルセンスと稀有と言える声質の良さが際立つ作品。
細かな説明を紙面でするよりもとにかく聴いてみて欲しい。
このヴォーカルてスタイルでグルーヴをきちんと掴んで歌っているのが見事だ。
● AD「風は秋色」
資生堂“エクボ・ミルキィフレッシュ”のCMに起用された3rdシングル。
初のオリコン1位を獲得し、前作「青い珊瑚礁」で得た人気を不動のものとした。
彼女の初期作品は「風」「季節」「色」が重要なキーワードとなっているが、
コンセプトやタイトルはすべてプロデューサーの若松が立案。
本作のタイトルは六本木のロアビル前を通った時、フッと閃いたアイデアだという。
○ 作詞:A@〜D・三浦徳子
○ 作曲:A@〜D・小田裕一郎
○ 編曲:A@・大村雅朗 / AA〜D・信田かずお
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 210 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s