[過去ログ] ○○○1960〜2000年代のバレーボールを語る 7○○○ [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
33: 2017/06/15(木)23:22:45.10 ID:E72a6kBA0(2/2) AAS
>>25
ゴルバチュックは85年〜87年と90年〜91年日ソ対抗までいたわね。

リーゼン、よく覚えていらっしゃるわね。
86年の世界選手権で5番を付けていたレフトの選手よ。
その前の日ソ対抗まではシドレンコが付けていたけど、突如世界選手権で抜擢された選手ね。
つべで東ドイツとの試合を観たけど、カチャロワに代わって出ていたわ。
あとにも先にも、あの大会でしか見ていない選手だわ。
46: 2017/06/16(金)15:35:03.10 ID:56T3Ob06O携(2/3) AAS
>>41
大谷、森田のレフトなんて中国の二人に比べたら水鉄砲みたいなもんよね。
210: 2017/06/21(水)23:56:31.10 ID:OjBugDVq0(10/11) AAS
バルセロナでカルポリはニクーリナ見切って
バシレフスカヤ姉&グラチェワ育成に舵を切ったんだけどw
228: 2017/06/22(木)00:16:56.10 ID:mDun4LP50(10/24) AAS
おい何か言えよ
付き合ってやるよ
さっさと来いや
269: 2017/06/22(木)20:47:51.10 ID:uoZ00vBQ0(1/4) AAS
>>268
それを華麗にスルーする船越雅史がウケるわよねw
419: 2017/06/28(水)19:22:56.10 ID:fCTBrk/n0(3/3) AAS
黒い薔薇
488
(1): 2017/06/30(金)19:39:49.10 ID:Aiof8+j40(1) AAS
ボルコーワの話より93のグラチャンのアメリカ戦があがってるからこれについて論議した方が良いわよ
素子ワイド決まると強烈だわー
690: 2017/07/11(火)17:48:09.10 ID:QogZteUU0(8/9) AAS
ロシアは2003年夏のWGPまでは良かったのよね
それが秋のトルコでのヨーロッパ選手権から転落が始まったのよね…
アテネ直前まではチームがバラバラだったわ…
それがソコロワ一人が復帰したとことで、
ここ数年の鬱憤を晴らすがの如く爆発したわね
774
(1): 2017/07/14(金)15:46:26.10 ID:IKL0mGw50(1/3) AAS
1991年日ソ対抗

日本
レフト 7斎藤真由美 14福田記代子 1佐藤伊知子 15中村和美
センター 2杉山明美 4石掛美知代
ライト 8大林素子
セッター 3中田久美
控え 5中西千枝子 6篠原孝子 9高橋有紀子 13吉原知子
監督 米田一典
コーチ 達川実

ソ連
省14
992: 2017/07/21(金)09:38:45.10 ID:h9F6RUH50(1) AAS
拾って繋いで…

汗と涙と根性と…

日本女子バレー

1981年ワールドカップ名場面集
動画リンク[YouTube]
993: 2017/07/21(金)10:37:30.10 ID:1vYMhtkQ0(1/2) AAS
でもやっぱり広瀬のレシーブは凄かったわね。
体ごと飛び込んでキャッチするもの。
もうこんな選手出てこないわね。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s