[過去ログ] ■■■ゲイが語る今気になるニュース・話題91■■■©2ch.net (940レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
21: 2014/11/12(水)22:34 ID:k5nGDTmZ0(1) AAS
やっぱりチョンのやり口なのね

LINE、「実際の利用者」の少なさが業界に衝撃…乗っ取り多発に後手で懸念広がる

スマートフォン(スマホ)でメッセージをやりとりする無料対話アプリLINEを
運営するLINE(東京・渋谷)が年内の上場を見送った。LINEは韓国IT大手ネイバーの完全子会社で、
東京証券取引所とニューヨーク証券取引所への上場を検討していたが、共に延期する意向をすでに
固めた。上場時の時価総額は1兆円超の呼び声が高かっただけに、市場関係者の落胆は大きい。
「事業拡大に集中する」というのが見送りの理由だが、「株式上場するには未解決の事案が多すぎる」
(市場関係者)という見方がもっぱらだ。

 上場延期の理由のひとつとして、実際の利用者数をめぐる疑問が指摘されている。無料アプリのサ
ービス開始は2011年6月で、世界全体の登録者数が5億人を突破したのは今年8月10日。交流サイト
最大手の米フェイスブックですら、5億人という大台に乗せるには開設から6年5カ月かかっており、
LINEはわずか3年足らずでの猛スピードで大台に乗せた。

 ところが、シンガポールのメディア「Tech in Asia」が今年初め、LINEが発表している利用者やダウン
ロードの数字に疑問があると報じたことから、疑惑が一気に広がった。登録者数とはアプリケーション
をダウンロードしてユーザーとして登録した人の数であり、実際に利用していない人も多い。アプリビジ
ネスで大切な指標はMAUと呼ばれる月間アクティブユーザーであり、月1回以上活動のある利用者の
数を指す。

 MAUを発表しているメッセンジャーアプリは、世界最大である米WhatsAppと中国WeChatである。現
在、ウィーチャットとワッツアップはそれぞれ、4億人と5億人のMAUを獲得しており、ワッツアップはブ
ラジル、インド、メキシコ、ロシアなど新興国で成長を続けており、全世界で利用者が10億人を突破し
ている。ちなみに今年、フェイスブックが190億ドルで買収している。

 一方LINEはこれまでMAUを公表してこなかったため、「LINEとウィーチャット、ワッツアップを正確に
比較することができなかった。LINEはライバル社より業容を大きく見せるために公表しなかったのでは
ないか」(IT業界関係者)という批判が広まっていた。上場会社にはMAUの公表が義務づけられており、
避けて通れない。

 そのためLINEは10月9日、MAUが1億7000万人であることを初めて公表した。登録者数5億6000万
人の3割にとどまり、ライバルのウィーチャットやワッツアップを大きく下回る。実際の利用者のあまり
の少なさは、業界に衝撃をもって迎えられ、「これでは上場延期もやむを得ない」(市場関係者)という
声も聞こえる。

●対応遅れる不正乗っ取り問題

 もう1つの上場延期の理由と指摘されているのは、今春以降から多発しているLINEのアカウント(ID
番号)の不正乗っ取り問題が未解決なことだ。LINE利用者のアカウントを乗っ取り、本人になりすまし、
「コンビニで電子マネーのプリペイドカードを買うのを手伝って」と呼びかけ、カード番号を送らせ、電子
マネーを騙し取る手口だ。

外部リンク[html]:biz-journal.jp
1-
あと 919 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s