[過去ログ] ◆同性愛社会の嫌われ者の「ゲイリブ」を語る 4◆ (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
23: 2010/09/20(月)10:02 ID:cHF7IC3s(1/9) AAS
田亀さんのまとめ

外部リンク:togetter.com
26: 2010/09/20(月)11:56 ID:cHF7IC3s(2/9) AAS
ゲイはみんながみんなパレード、とかいう時代でもないんよね。
若い子でも学者目指してる子とかは、上の世代のリブに頭下げたりしてるけど、
大部分の子は自分で自分の居場所見つけてるよ。

今のところ無防備といえばそうなのかもしれないけど、
何かあったら上の連中がとやかく言わないでも、自分の身は自分で守るよ。
27: 2010/09/20(月)11:59 ID:cHF7IC3s(3/9) AAS
>>25
そっちの方か。
それはそれで、セイファーセックスの啓発活動が旧世代に偏っていて、
新しい環境に適応していないばかりか、古い連中の利権と化しているのが問題だな。
31
(1): 2010/09/20(月)12:20 ID:cHF7IC3s(4/9) AAS
>>30
で、ID:fExXSEY2さんはどうすればいいと思ってるの?
47: 2010/09/20(月)13:22 ID:cHF7IC3s(5/9) AAS
>>46
政治家の同性結婚式だけはもうごめんw
63
(1): 2010/09/20(月)14:53 ID:cHF7IC3s(6/9) AAS
結局同性愛者の社会認知ということになれば、
ノンケ社会の規範に倣って、ステディな関係で社会経済的に責任を持ち合うという、ロールモデルに頼らなきゃならないのかな。
性同一性障害の場合だって、きちんと男女になりきります、ということに社会的責任を持ったから特例法認められたんだろうし、

ただこの点はリブ内部でも合意ができているわけではないだろうし、
現にパレードのラブピーのフロートで「結婚」をテーマにしたら、また主宰者の北原みのりが婚姻制度反対、
と言っているリブを批判したら、北原氏が祀られたりもしていた。

ましてノンリブはそこまで考えてもいないだろうし、婚姻制度云々以前に、ステディで責任を持つ関係といえば、
逃げてしまうのがほとんどだろうね。
66: 2010/09/20(月)15:12 ID:cHF7IC3s(7/9) AAS
>>65
制度って具体的には?
68
(1): 2010/09/20(月)15:18 ID:cHF7IC3s(8/9) AAS
>>67
だったら個別に解決できるものばかりで、わざわざ婚姻を持ち出すまでもないと思う。
公正証書+αでなんとかなる。
フランスもそうだったというけど、高齢者のおひとりさんの、友人同士の関係とか、そういうのも巻き込めばいいと思うけど、
現状リブは、「同性愛者の」権利というところばかりを強調して、かえってフォビアに遭っている気がする。
70: 2010/09/20(月)15:21 ID:cHF7IC3s(9/9) AAS
尾辻かな子の唯一の実績といっていい府営住宅の入居権にしても、広い枠組みの中に同性愛者も入れて成功した。
その後、同性愛者であることを強調しすぎて、身内の同性愛者からさえ支持を失ったけどね。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.200s*