[過去ログ] ★ホモですが結婚しないで可愛い息子欲しい (376レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
348: 2005/10/05(水)15:04 ID:dbgAOQFm(1) AAS
ゲイ最高!!

aliveandkidkin@yahoo.co.jp

外部リンク:www5.diary.ne.jp
外部リンク[htm]:uranus3141592.client.jp

ご意見どうぞ

したらば板:sports_16906
省2
349
(1): 2005/10/06(木)00:32 ID:GbklVvTy(1) AAS
でも結婚も10年もたってくると
いくら好きで結婚してたとしても最終的には愛とかじゃなく情とかに
なっていって友情婚とかわらなくなってこない?

あっそれも愛情なのかな?

愛と情で 愛情か・・・・・って意味わからないね・・
350: 2005/10/06(木)03:46 ID:usSXm/9h(1) AAS
>>349

それは家族愛といいます。
351: 2005/10/06(木)19:59 ID:sMLnvmNE(1) AAS
恋は、下に心があるから下心。愛は、真ん中に心があるから真心。

ってだれかが言ってた。
352: 2005/10/06(木)20:01 ID:KlR4tB2h(1) AAS
それ超ウマイ!
353: 2005/10/06(木)22:00 ID:TeyPbkCF(1) AAS
ウマいっつーか、「格言カレンダー」とか相田みつをを有難がる感性向けだな
俺は嫌だ
354: 2005/10/09(日)16:11 ID:jcjUywIB(1) AAS
東京で、体外受精で、これ可能なんでつかね。
355: 2005/10/10(月)20:39 ID:whRmhK5L(1) AAS
あのさ、、親になるって事を勘違いしてない?

普通のカップルであっても、妊娠に伴う母体への影響は多く、数パーセントだが
母体への深刻な悪影響が出る場合がある。妊娠による母親の死亡や深刻な後遺症は
珍しい話じゃない。

また、残念ながら障害をもって生まれてくる子供もいる。

どんなカップルであっても妊娠・出産は夫婦で乗り越えないとどうしようもない
大イベントなのだけど、さらに生まれた子供に何かあったら大変なのよ。
障害、病気、事故、犯罪。

なんとか大きくなっても引きこもったり、犯罪を犯すことになるかもしれない。
省2
356: 2005/10/11(火)01:02 ID:dMssrQ0g(1) AAS
>>1
あんた、マイケル・ジャクソン?
女の子じゃ駄目なの?
357: 2005/10/11(火)01:13 ID:aqTAPO9X(1) AAS
私は女だけど、女でも普通の男女カップルでもそんなことまで考えてないですよw
何にも考えないでガキ作りまくるDQNカップルなんてゴロゴロいるしね。
年いった夫婦ならともかく、出来ちゃった婚なんかほとんどそんなもの。
358: 2005/10/11(火)02:24 ID:J3cVD1zF(1) AAS
子を持つと自動的に変わるのよ

ちゃんと仕込もうが勝手にできようが子育てすりゃあ大抵一緒なの、わかった?ボクちゃん?
359
(1): 2005/10/11(火)03:06 ID:Gzhqe2rd(1) AAS
>1
だから、いったん結婚(もちろん「同性婚」)して
二人の間に男児を養子に迎えてから、
離婚して、その子を自分の手許に引き取るしか
ヨイ方法はありませんヨ。
360: 2005/10/11(火)04:52 ID:iYmmdBvP(1) AAS
元同僚の女の子が結婚してて、9ヶ月の男の子がいるんだけど、毎週のように遊びに行くよ(^○^)夫婦共カムアウトしてるから気が楽だし(^_-)赤ちゃん目的♪
361
(1): 2005/10/11(火)16:50 ID:2+t1EXWg(1) AAS
自分が産んだ子供を虐待したり、愛情が持てないって言ってる母親が
今すごく多いけど、あれは精神より身体的な異常なのかな?
ホルモンの分泌がおかしいとか?
母性のない人が増えてるっていうよね。環境ホルモン?
362: 2005/10/11(火)19:20 ID:JwPvVc+l(1/2) AAS
>>1>>359養子をえると言っても、その子を何処から迎えるのか・・・日本は難しい。
日本の里親制度では(実子として最初から子供を戸籍養子として迎えるケースでも)
一般の若い男女夫婦が何年待っても、新生児の赤ん坊や幼子を
養子に迎え入れられるケースは本当に少ないそうだ。
確か年齢制限もあって、50歳を越えると扶養義務が果たせないとかでダメと、
(一時的な里親(←戸籍入籍を伴わない里親なら可だが)
パンフに書いてあったな、うる覚えだが。その他なら海外養子縁組か。
東南アジアは詐欺まがいの斡旋も多々あると聞くし
欧米系は所得や職業が一定の基準を満たさないと登録出来ない所もあるね。
戦争や災害等で親を無くし貧苦に喘ぎ苦しむ子供が大勢居て、出来れば
省3
363
(1): 2005/10/11(火)20:03 ID:vQxy0nEj(1) AAS
日本の里親制度は審査がめちゃめちゃ厳しいよ。
364: 2005/10/11(火)21:33 ID:JwPvVc+l(2/2) AAS
>>363本当ですね。

このスレ、最初から読ませて貰ったけど、
日本で養子を迎える事は(海外から迎える入れるを含め)至難の業ですね。
世界では親を失い、幼少の頃から精神的にも肉体的にも不安定な生活を強いられ
幸福とは言えない境遇にある子供が多いことよ・・・
その子供の内一人でも、しばし心の平穏を齎す<家族>と言うものが出来れば。
それが擬似でも不毛でも、その子供が寛げるなら、それで由とする。
そんな一時を提供出来る器はあるが法は許さず、歯痒い歯痒い。
365: 2005/10/11(火)22:32 ID:FLpEQuQO(1) AAS
まぁ、養子制度の説明会がそもそも平日の昼間だもんな(東京都)

専業主婦がいる家庭しかターゲットにしてないってことだ。

また 養子を貰ったあとの 周りからの風あたりの強さも充分予想できる
366
(1): 2005/10/12(水)01:07 ID:LneVXaQI(1) AAS
自分が誰かの養子になりたい。
367: 2005/10/12(水)14:08 ID:3W+M7dzZ(1) AAS
>>366
あなたがゲイで若い青年なら、親権に類似した養父を求めるよりは
将来、パートナーとなる恋人の元に結婚と言う意味合いを含有する
養子になった方が賢明じゃないかな
ま、同性結婚が認められれば養子に入る必要などないのだけれど
1-
あと 9 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.125s*