[過去ログ] 【職人】PSP故障!・・・対策本部 11台目【素人】 (438レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
89
(1): 2012/03/22(木)07:21 ID:/9L/HJmK(1) AAS
>>87
上の方でその逆の移植をした者です。
バックプレート削り出して移植に成功しましたよ。

さっきジャンクのTA95基板とTA93用シェルを仮組みたけど
ほぼ問題なく固定できそうでした。
ただしTA95基板は左側の無線LAN通信用のLEDの部分がメイン基板と一体型ではなく
十字キーのフレキと一体(たぶん)になってますよね?基板ではなくプラ製のペラッペラだと思います。
TA95のバックプレートにはそれを簡易固定するためのポッチがあるはずですが
当然TA93のバックプレートには本来必要ないのでポッチがありません。
というわけでTA95基板をTA93用シェルに入れる場合はLAN用のフレキ?が宙ぶらりんになります。
省1
90
(1): 2012/03/22(木)12:01 ID:kNN1l38S(2/2) AAS
>>88
いや、まさにその通り。バカしました…。

>>89
本当ですか!情報ありがたいです!
ということは十字キーのフレキが接着されてる黒いプラ板もちょっと形が違うけど、行けるということなんでしょうか?
91: 2012/03/22(木)14:52 ID:Q3f6Bt4Y(1) AAS
>>90
あの部品なんか違ってましたか?
よく確認せずに仮組したので実際にの組み立てる時は注意して下さい。
92
(2): 2012/03/23(金)17:28 ID:P6tyqBNV(1) AAS
■ハード  :PSP-3000
■基板   :TA-090v2/03g
■FW     :LCFW6.60PRO B-10(他PSPで確認済み)
■運用   :MSBoot
■目的   :正確に起動・スリープモードへの移行、ボタン反応の改善
■症状   :ニコイチして作ったPSPでOFW6.60へのアップデート失敗(LPTFFFFFFFE)してしまい、
バッテリー抜いて起動したら失敗したはずなのにOFW6.60になってた。
その後電源を切ると起動しなくなり、内部の掃除とフラグの整備をして、
いざ起動するとXMBが表示されない。波だけ。スリープモードにならない。
何とか日付設定まで持ってきて、キー反応を確かめたら□ボタン、Rボタンが効かない。
省5
93
(1): 2012/03/23(金)19:42 ID:8xd75aWh(1) AAS
>>92
何とかしたい気持ちはわかるけど
アップデートに失敗した事実があるならブリックと同等の状態だと思います。

基板を入れ替えるしかないね。
94: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2012/03/24(土)07:34 ID:x3M4dHoO(1) AAS
>>92
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャ ジャンクPSP誕生〜♪
95: 2012/03/24(土)13:56 ID:K7u7DBbU(1) AAS
>>93
ブリックかあ・・・
型が型だし家にあるもう一枚の基盤はニコイチのときに交換した品で
メモリースティック読み込まないんだよなあ・・・
完璧にジャンクか。新しいもの買おうにも金ないしあきらめるか。
ていうか充電ケーブルつないでてどうしてアップデート失敗するんだ。
4.20⇒6.60といういきなりのアップグレードはまずかったか。
96
(1): 2012/03/24(土)17:06 ID:FdYJ2Zu3(1/2) AAS
■ハード  :PSP-3000
■基板   :TA-093
■FW     :公式6.60
■目的   :充電したい
■症状   :バッテリー情報がでバッテリー残量0%なのに充電完了となり充電されない
充電アダプタをつなぐと外部電源で起動する
あと前に内部掃除のために分解はしたがカバーを外す以上のことはしてない
97
(1): 2012/03/24(土)17:41 ID:S2nttuA+(1) AAS
>>96
つ「バッテリーの寿命」
98: 2012/03/24(土)17:54 ID:FdYJ2Zu3(2/2) AAS
>>97
そんなけか普通に売ってるバッテリー買えばいいだけか
良かった結構まずい故障かと思ってたんだ
ありがとう
99: 2012/03/25(日)10:36 ID:CmNfIur5(1) AAS
ども、87と90で外装交換してた俺です。
結果、89さんの言うとおり、全く問題なく組み付け出来ました。いやほんと助かりました。
ただ、ドライブの蓋開閉のバネのストッパーが違うので一瞬迷いましたが、無事ハメられ成功しました。
感謝しきりです。ありがとうございました!

ところでPSP-3000の互換バッテリだけど、表記と実際の容量が違うことは当然ながら、純正と同じくらいの時間使えるバッテリ知ってる人いません?
100: 2012/04/06(金)13:40 ID:I0RSgADC(1) AAS
社外品ならROWAが一番いい
101
(1): 2012/04/12(木)21:10 ID:w68hg+9J(1) AAS
随分前に壊してしまったPSP1000だが直る見込みがあるかもと書いてみる
液晶部分が壊れたのか電源がつかなくなってしまったんで液晶の交換はしたんだが
その後の液晶と基盤の接続部分が壊れてしまった なんか黒いストッパーとかがある部分
片方の小さい端子?はストッパーが取れただけではめれる もう一つの太い端子?は接続部分が完全に大破してしまった・・・
基盤側が壊れただけで液晶側は問題がないんだが
何か方法あるだろうか
102
(1): 2012/04/12(木)21:17 ID:ygfvMoLC(1/2) AAS
PSP2000のメモステが認識しなくなった
接点復活剤も効果なし
分解しメモリースロットの基盤との通電もテスターで確認したが問題ない

だがメモステを強く奥に押し込むとたまに認識したり
本体をねじると認識したりする
これってどういうことかな?
中途半端な故障で修理しようがない
103: 2012/04/12(木)22:45 ID:rYMF2tM4(1) AAS
>>101
基板を換える
>>102
別のメモステを挿してみる
104
(1): 2012/04/12(木)23:45 ID:ygfvMoLC(2/2) AAS
メモステは3枚あって全部同症状

CR5400が割れてしまい
テープで修理たのをスロットに入れてからおかしくなった…
そのときはテープで厚みが増したためスロットに引っかかりピンセットで引き抜いた
105: 2012/04/13(金)07:00 ID:JQs/mNLI(1/2) AAS
>>104
アホだな、新しいCR5400を買って来れば良かったのに…^^;
106
(1): 2012/04/13(金)13:11 ID:1wvtVOzp(1) AAS
だめもとでメモリースロットを交換してみるしかないのか…
107
(1): 2012/04/13(金)20:30 ID:JQs/mNLI(2/2) AAS
>>106
有料になるけど、SONYに修理してもらった方が良い。
CR5400をセロハンテープで修理してるレベルじゃ、メモリースロットの交換なんて到底無理。
基板を壊して泣く事になるぞ?
108: 2012/04/14(土)11:46 ID:SJTLMOlC(1) AAS
>>107
中古のジャンクPSPを買って中のメイン基盤ごと交換すれば解決しそうだが
それだと故障に負けた気がするんだよ…
あくまでも修理したい。故障の謎を解明したい
1-
あと 330 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.347s*