[過去ログ] 【DMM】グランブルーファンタジー【転載禁止】 part2422 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
19: (ワッチョイ 1e67-HF+D) 2021/12/08(水)16:27 ID:A10DVXDU0(1/20) AAS
ドラえもんの原子炉設定は一部のコンビニコミックで削除されただけでてんコミでは今でも普通に原子炉が記載されてる
なんなら今年放送されたアニメでもドラえもんの体内の原子炉について言及されてる
ただややこしいのは原作だと原子炉は飲み食いしたものを原子力エネルギーに変えるという設定だけど
アニメ公式では原子炉は飲み食いしたものをただのエネルギーに変えるという設定だから名前は原子炉だけど原子力が動力源というわけじゃないという
241: (ワッチョイ 1e67-cP/Y) 2021/12/08(水)17:33 ID:A10DVXDU0(2/20) AAS
ポケットまさぐる効果音と道具登場SEが現行(2021年4月から使われてる方)バージョンだ
去年までの(2005年からずっと使われてきた方)バージョンじゃないのね
264: (ワッチョイ 1e67-cP/Y) 2021/12/08(水)17:38 ID:A10DVXDU0(3/20) AAS
もしもボックスが「同じ部屋にいる人は使用者と同じく道具の影響を受けない(一緒に別世界へ行ける)」仕様に言及されたのって俺が知る限りこれが初めてかな?
しかも現実改変設定じゃなくてちゃんと別世界移動設定(魔界大冒険で言及された方)なのも細かい
317(1): (ワッチョイ 1e67-cP/Y) 2021/12/08(水)17:54 ID:A10DVXDU0(4/20) AAS
>>301
ショックガン→基本は相手を気絶させるが作品によっては隕石を消滅させる威力を持つ
水圧銃→水中専用武器。公式設定では100万トンの水圧を相手にぶつける
水圧砲→空気砲の水中版
原子核破壊砲→未使用に終わったが名前通りの威力なら相手を文字通り消滅させる威力を持つかも?
ジャンボ・ガン→戦車を一撃で破壊する威力を持つ
熱線銃→鉄筋ビルを一瞬で蒸発させてしまう
地球はかいばくだん→言わずもがな
銀河はかいばくだん→アニオリ道具。なんと公式で「銀河全てを破壊するほどの威力を持つ」と明言された
強力うちわ「風神」→公式設定では秒速100メートルの風を巻き起こして相手を吹き飛ばせる
省1
351: (ワッチョイ 1e67-cP/Y) 2021/12/08(水)18:06 ID:A10DVXDU0(5/20) AAS
>>339
もしもボックスはいいとしてどくさいスイッチは別に原作でもアニメ公式でも「パラレルワールドに連れて行く」と明言されたことはないよ
ただどくさいスイッチは消された相手が元に戻した後もピンピンしてるから相手を傷付ける効果はないというのは同意見
物理的に消したいならやっぱり原子核破壊砲かソノウソホントのような全能系だな
392(1): (ワッチョイ 1e67-cP/Y) 2021/12/08(水)18:21 ID:A10DVXDU0(6/20) AAS
>>359
まだそこまでストーリー読み進めてないけど案の定どこでもドア使えないのね
一応どこでもドアには「地球から10光年以内しか移動できない」「内蔵地図の範囲外では使えない」という設定はあるんだけど
原作だとどこにいるか分からない相手の居場所(それこそ船に乗ってリアルタイムで移動してる)にもガッチリ特定して移動してたり
明らかに内蔵地図の範囲外(別宇宙?異世界?)だろコレって場所でも普通に使えたり
10光年どころか銀河の果てとか宇宙の果てまで移動したこともあるから
身も蓋もないこと言うと「その時の都合で設定が変わる」としか言えないんだよな
それにしても石ころぼうしが魔界大冒険(姿が消えるだけ)仕様じゃなくて短編(存在自体が認識されない)仕様になってたのはよく分かってるな
ビィがジータ達の目の前で帽子被ってもちゃんと気づかれてないし声をかけても反応がないから石ころぼうしの効果をちゃんと理解してると思った
462(1): (ワッチョイ 1e67-cP/Y) 2021/12/08(水)18:53 ID:A10DVXDU0(7/20) AAS
アンパンマンコラボはばいきんまんが敵側に着くとかなりまずいことになる
ブラックホールとかタイムマシンすら開発したことある技術力お化けだからなぁ
473: (ワッチョイ 1e67-cP/Y) 2021/12/08(水)19:00 ID:A10DVXDU0(8/20) AAS
>>466
自分以外の第三勢力にアンパンマンを倒されたくない時
アンパンマンに何かしらの借りを作ったからそれを返すために手を組む時
ドキンちゃんを含む仲間を助けるために仕方なく手を組む時
ばいきんまんがアンパンマン側につくのは基本的にはこれくらいだな
基本的にばいきんまんは利用価値あると判断した時はどんなにエグい力を持つ相手とも普通に手を組む
なんならそのエグい力を持つ相手を拘束したり洗脳したりで相手の力を奪って悪用したりもする
それこそ用済みと判断した時はアンパンマン達と共に始末することすら考えるガチの悪役だぞ
551(1): (ワッチョイ 1e67-cP/Y) 2021/12/08(水)19:27 ID:A10DVXDU0(9/20) AAS
声優が変わってもう16年(もうすぐ17年)経つのに未だに偽ドラなんて言う人がいるのに驚いたわ
586: (ワッチョイ 1e67-cP/Y) 2021/12/08(水)19:40 ID:A10DVXDU0(10/20) AAS
俺みたいな大人になってもドラえもん見ててコラボに興味持ったからグラブル触ってみた層
元からグラブルやってたからそのままコラボイベもやる層
この辺しか集まらないと思ってたけど鯖落ちするほど人が集まったのかね?
>>581
>>392でも書いたけど話によって設定が変わるんよ
604(2): (ワッチョイ 1e67-cP/Y) 2021/12/08(水)19:48 ID:A10DVXDU0(11/20) AAS
>>589
ちょっとまっタイマーは同時上映「のび太の結婚前夜」に出てきたアニオリ道具
タンマウォッチ(タンマウオッチ)は原作に出た道具
タンマウォッチはスイッチ押すだけで時間停止できるけど
ちょっとまっタイマーは発動時に「ちょっと待って」と叫ばなきゃいけないという違いがある
ぶっちゃけ発動時の手間を考えるとちょっとまっタイマーはタンマウォッチの下位互換だわ
628: (ワッチョイ 1e67-cP/Y) 2021/12/08(水)20:02 ID:A10DVXDU0(12/20) AAS
>>620
タンマウォッチもウルトラストップウォッチも基本性能は大体同じ
大きく違うのはタンマウォッチは「時間を止めた後、特定の人だけ時間停止を解除する」みたいな細かいことはできない
でもウルトラストップウォッチはそれができるようになってる
ウルトラストップウォッチで時間を止めた後にこの時計で止まっている人にタッチすればその人だけ時間停止を解除できる
661: (ワッチョイ 1e67-cP/Y) 2021/12/08(水)20:31 ID:A10DVXDU0(13/20) AAS
>>637
確かに原作での説明はそうなんだけどさ
道端の石ころのようにってのはあくまで例え話だから文字通りの意味ではないと思う
ドラえもんがのび太に石ころぼうしを被せた時のシーンを見てみると
のび太がドラえもんの体を揺すってもそれに気づかないどころか
「どうしてひとりでにからだが、ゆれるんだろう」って言ってるほどなんだよな
これって「気にしない」を通り越して「のび太という人間はこの場に存在していない」という扱いになってるとしか思えないんだよな
しかもドラえもんは自分でのび太の頭に石ころぼうしを押し込んだのに
そのことすら忘れたみたいにそのままどっかへ行こうとしてたし
のび太に体を揺すられた時はその原因を理解できてなかったくらいだから
省3
687: (ワッチョイ 1e67-cP/Y) 2021/12/08(水)20:49 ID:A10DVXDU0(14/20) AAS
>>673
原作では時門で時間を止めたことはない
あくまで時間の流れをゆっくりにするだけ
しかも人間とかロボットの時間の流れは遅くならないという
ただアニメ公式だと漫画版の緑の巨人伝では時門で時間を止めたことはある
でもその時は地球の時間を止めるだけで世界全体の時間を止めるほどの力はなかった
750: (ワッチョイ 1e67-cP/Y) 2021/12/08(水)21:55 ID:A10DVXDU0(15/20) AAS
俺も「タイムふろしきとか復元光線は?」と思ったけどストーリー見て>>742の言う通り「改造も兼ねてたのか」と理解した
まぁ修理して動かすだけならタイムふろしきとなんでもそうじゅう機もしくはラジコンのもとを併用するという手もあるが
757: (ワッチョイ 1e67-cP/Y) 2021/12/08(水)22:03 ID:A10DVXDU0(16/20) AAS
>>751
でものび太達ばかり活躍して肝心のドラえもんの影が薄くなっても本末転倒だしなぁ
ドラえもんコラボである以上ドラえもん(が出すひみつ道具)を前面に出してくれないと
787: (ワッチョイ 1e67-cP/Y) 2021/12/08(水)22:38 ID:A10DVXDU0(17/20) AAS
>>759
原作では>>773が言った通り
でも実はアニメ公式だと内部図解でドラえもんの股間部分に「黄色」で「球体」の名称不明の部品が2個ついてる
公式曰く「これがないとメスになってしまう・・・?」
>>761
実は現行のSE(タケコプターのSEとかドラえもんがポケットをまさぐる音とか)は既に今年の4月に変更された後のもの
それまで(声優交代した2005年4月から2021年3月末)は今とは違うSEが使われてた
866(1): (ワッチョイ 1e67-cP/Y) 2021/12/08(水)23:40 ID:A10DVXDU0(18/20) AAS
>>849
異世界に繋ぐ機能もあるというより「別世界に移動するという設定になった」と言った方が合ってるかもしれない
なぜなら魔界大冒険で「もしもボックスで叶えた世界はパラレルワールド」という設定が明確にされたから
でもこれ原作でもアニメ公式でも結構ガバってるから突き詰めて考えると未だに結論出ないのよね
原作の短編だと明らかに世界を改変してるとしか思えない描写があるしアニメ公式でもそんな感じの描写になってる話がある
なんらな「パラレルワールドになる」という設定自体もかなりガバがあって
ある設定本では「既に存在してる別世界を探知して移動する」という設定だったり
またある設定本では「使った人の希望通りの世界を丸ごと創造する」という設定だったりもする
今回のコラボイベではどうも「既に存在してる別世界を探知して移動する」という設定が採用されたっぽいな
イベント読み進めてたら「ドラえもん達はここ(グラブル世界)とは違う世界から来た」って説明されてるし
省1
886(1): (ワッチョイ 1e67-cP/Y) 2021/12/08(水)23:54 ID:A10DVXDU0(19/20) AAS
確かに俺は一般人よりはドラえもんに詳しい自信があるけど
流石にガチ勢とか博士と言われるほど細かい部分まで知ってるわけじゃないよ
わさドラはともかく大山ドラは俺なんかよりよっぽど詳しいガチ勢達がTwitterとかに沢山いる
今回のコラボもフルボイスのイベントストーリーがあると知って「追ってみようかな」と思っただけなんだ
それこそ何年も前からドラえもんとコラボしてるモンストには手をつけたこともないし
>>873
俺はふしぎ風使いから映画館に通い始めた
890: (ワッチョイ 1e67-cP/Y) 2021/12/08(水)23:57 ID:A10DVXDU0(20/20) AAS
>>888
最近は一応やってる
でも大山ドラ時代みたいに3時間とかじゃなくて1時間に短縮されたけど
それこそ大みそかですらない12月末に「年忘れだよ!ドラえもん1時間スペシャル」が放送された時期もある
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.320s*