[過去ログ] 天元戦総合スレッド(第46期〜)part14 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
409: 2021/12/07(火)14:08 ID:rfHyLxN2(1) AAS
日本棋院の記事
「天元突破」
とかw
最近、中の人壊れてねーか?
410
(1): 2021/12/07(火)14:17 ID:AFE3iR9X(2/3) AAS
若い人に興味持ってもらわなきゃ囲碁界に先はないと思ってるんだよ
若い女流棋士の面々もイベントやってもほとんど年寄りしかこないと嘆いてた
411: 2021/12/07(火)14:26 ID:AFE3iR9X(3/3) AAS
序列改変がなきゃ一力ガチで九段の最下層だったからまだ助かったな
412: 2021/12/07(火)15:02 ID:58g0bAc2(1) AAS
>>410
しかしグレンラガンも10年以上前という事実
413: 2021/12/07(火)16:49 ID:Zzn6RKMC(1) AAS
それこそ、鬼滅の刃の新編になんとか引っ掛けられないかとは思うが
あまりあからさますぎてもなぁ
414: 2021/12/07(火)17:17 ID:AEsreD0c(2/2) AAS
「圧勝で天元 派手なタイトル戦デビュー」くらいに地味に
分かる人は分かる
415: 2021/12/07(火)17:51 ID:ppnM50B/(5/6) AAS
進撃の太郎軍とかか?
416: 2021/12/07(火)19:03 ID:ppnM50B/(6/6) AAS
まぁ、天元突破も本来囲碁用語だから間違ってないがw
417
(1): 2021/12/07(火)20:00 ID:tfEi8XXy(1) AAS
関は伊田化する気がする。
418: 2021/12/07(火)20:05 ID:oi7Z1UxP(1) AAS
囲碁・最年少「天元」誕生 挑戦者・関、逆転許さずタイトル奪取 一力の粘りに適切対処
12/7(火) 8:30配信

>昼食休憩直後、一力が白80(11十七)にツケて下辺の模様を荒らしに入り、攻防が始まった。しかし、一力が攻め合いの中で放った白106(15十五)が敗着に。その後、一力は粘りの手を放ち続けたが関が適切に対処し、逆転を許さなかった。

 持ち時間各3時間のうち、残り時間は関3分、一力1分。

>【関航太郎新天元の話】

白62まで右上が一段落したところでは悪くないと思っていた。黒69は、どこに打つか難しいところ。黒79を打てば、ある程度下辺が地になると思っていたが、白80ツケで難しくなった。黒151となり、その後正しく打てれば、いけるのではと感じた。開幕前はここまで戦えると思っていなかった。自分の実力以上の結果を出すことができた。
省2
419: 2021/12/07(火)20:13 ID:hjYJCe/i(1) AAS
「ド派手な天元誕生!!」とかで良かったんじゃ
「碁界の柱へ」とかでも
420: 2021/12/07(火)20:33 ID:iGzxizbe(1) AAS
>>417
同意。
伊田、趙善津、山田規三生。
421: 2021/12/07(火)20:35 ID:h3V00qfg(1) AAS
「無敵結界、天元様!」呪術に乗っかる
422
(1): 2021/12/07(火)21:00 ID:jT+RRem2(1) AAS
昨日をもって一力ファンの33%がいなくなり77%が関アンチになったかもしれない
423: 2021/12/07(火)21:26 ID:sgcXenG8(1) AAS
虎丸が終わったからこれからは関君の時代か?
424: 2021/12/07(火)21:27 ID:RDs6EGKH(2/2) AAS
関君は一発屋の系譜だろう。
山城よりは上だけど。
425: 2021/12/07(火)21:59 ID:3fn6UhXY(1) AAS
他でも目立たんと本当に一発屋で終わる
426: 2021/12/07(火)23:51 ID:7kuJQdCR(2/2) AAS
新令和三羽烏
関、虎、許
427: 2021/12/08(水)00:01 ID:a6CGGTCx(1/2) AAS
三国志の地名みたい
428: 2021/12/08(水)04:04 ID:hMVDv6qO(1) AAS
伊田は本因坊リーグ勝った時はびっくりしたけどその後のNHKも強かったし十段取った時は驚きはなかったな。むしろその後も当然勝つでしょとか思ってた。
関君は他の棋戦はまだまだだし相手は一力だし内容も完勝だしでほんと驚いた
1-
あと 574 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.122s*